- カップルにおすすめ!関東・甲信で安いおすすめのグランピング施設3選
- 子連れ向き!家族旅行にぴったりの関東・甲信で安いグランピング施設7選
- 6人以上の大人数でも楽しめる!関東・甲信で安くておすすめのグランピング施設6選
- ペット可!愛犬と一緒に楽しめる関東・甲信で安いグランピング施設6選
- 1万円以下で安い!素泊まりでお得に泊まれる関東・甲信のグランピング施設8選
- 温泉や露天風呂が楽しめる!関東・甲信で安いグランピング施設3選
- 海が近くておすすめ!関東・甲信で安いグランピング施設3選
- ソログランピングにおすすめ!1人でもお得に楽しめる関東で安いグランピング施設1選
- 【関東・甲信】安いグランピング施設でお得に楽しもう!
カップルにおすすめ!関東・甲信で安いおすすめのグランピング施設3選
施設名 | 税込料金 | 特徴 |
TOWAピュアコテージ(栃木・那須) | 14,300円〜/名 | ペット可/星空◯/温泉有り |
Nenn NASUKOUGEN(栃木・那須) | 15,000円~/名 | 星空◯/温泉有り |
富士グランヴィラ-TOKI-(山梨) | 14,000円〜/名 | 星空◯/温泉有り |
【14,300円〜/名】TOWAピュアコテージ(栃木)

TOWAピュアコテージは、北関東エリアでは最大級の遊園地となる那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場が共同で運営するグランピング施設です。そのため那須高原の雄大な自然に囲まれる中、グランピングだけでなく牧場体験や遊園地のアトラクションと、気分に合わせて幅広く楽しむことができる点が魅力です。
また、広大な敷地内に新築築浅の貸別荘や透明なドームテント、プライベート露天風呂付きの貸切コテージなど、魅力的な宿泊施設が多く立ち並んでいる点も特徴です。幅広いラインナップの中から目的や好みに合う宿泊施設がきっと見つかるはず!

カップルでお得に宿泊を楽しみたい方は、1泊2食付きで14,300円~/名以下で宿泊できる「ホワイトドーム」がおすすめ。森の中に建っており、ドーム内から緑を眺めながら落ち着いたひと時を過ごせます。
さらに2人でのロマンチックな空間を楽しみたい方には、ドーム部分が全面透明になっていて室内からキレイな星空を望める「AURA」での宿泊がぴったりです。

コテージタイプも、他の宿泊客を気にすることなくよりプライベートな空間で過ごしたいというカップルにおすすめの客室プランです。税込18,700円〜/名(2名1室利用)と本記事の「1名1.5万円以下」の基準からは外れてしまいますが、贅沢な空間を1名あたり2万円弱で貸切利用できるため、十分コスパが良いプランだと思います。


TOWAピュアコテージのコテージタイプにはおしゃれな暖炉があったり、プライベートな温泉露天風呂も付いています。豪華な設備にテンションあがること間違いなしですね。



TOWAピュアコテージの食事は豪華!自然に囲まれた環境で楽しむことができる個室型のレストラン「BBQ village」でBBQが食べ放題です。
食材は肉類として、カルビやハラミ、肩ロースや牛タンといった牛肉と、豚肉もロースや豚トロ、バラがあり豊富です。その他ラムや鶏もも、各種ホルモン、ウィンナー盛り合わせと、肉類で困ることは無さそうです。
海鮮はエビやホタテ、イカがあり、オードブルとしてカレーや鳥の唐揚げやラーメンやサラダの用意もあり至れり尽くせりです。ソフトドリンク飲み放題なのも嬉しいポイント。

朝食は和洋食のバイキングプランです。焼き立てのパンケーキやクロワッサンや、自然肥料だけで育てられた地元那須の養卵などが楽しめます。

TOWAピュアコテージは、別途費用でアニバーサリープランの用意もあります。2~3名分となる約6.5 × 14cmほどのホールケーキが税込2,200円、スパークリングワインは税込3,850円からと3日前までの依頼で可能となっています。

TOWAピュアコテージは、敷地内の遊園地であるハイランドパークの入場チケットも特典としてついてくる点も魅力の一つ。「グランピングで贅沢な休日を過ごすついでに遊園地でも楽しんでみる」という、よりどりみどりな体験ができるグランピング施設です。

夕方17時 or 17時半から牧舎へ動物たちが走って戻る様子を楽しむことができるイベント「動物たちのGO!GO!ラッシュ!」が敷地内で開催されます。ヤギや羊だけでなくアルパカといった珍しい動物たちが園内を一斉に戻る様子はきっと記憶に残る体験となるはず。定刻になったら牧舎へ行きちらっと覗くだけで気軽に体験できるタイプのイベントなのでぜひ!
TOWAピュアコテージの気になる口コミ情報

クリアドームテントは寝たままでも星空が見えて雰囲気も素敵でした。客室内は清掃が行き届いていてキレイなので気持ちよく過ごせます。BBQのお肉も美味しかったです。

透明のドームテントがおしゃれ!全体的に清潔感があって◎。シャワーヘッドがリファだったりドライヤーがレプロナイザーだったりしたのも嬉しいポイントでした。

那須ハイランドパークまでは歩いてすぐなので、遊びに行くのが楽で助かります。客室にはリファのシャワーやレプロナイザードライヤーなどがあり、アメニティのレベルが高いです。

透明ドームテントに泊まりました。日差しが強いとドーム内が暑かった。外からの物音が聞こえくる点もちょっと気になるポイントでした。ただ夕方には夕日が見え、夜になると星空がめちゃくちゃキレイで最高でした!
複数の旅行情報サイトで口コミを見ると、平均4点と全体的に評価は高め。透明ドームテントでの利用では夕日や星空の夜景がキレイだったという声が多数あがっています。コテージタイプも全体的に清潔感があり、貸切温泉風呂が贅沢な体験となったという声が多くありました。
透明ドームの場合は、どうしても透明であるがゆえに日差しが強いと気になるという声もあるので、日焼け止め対策はしておいた方が良さそうです。ケアをした上で、室内から風光明媚な景色を楽しみましょう。
また設計上、音漏れも多少あるようなので、2人だけのプライベートな空間を何よりも大事にしたい人は、一棟貸切のコテージタイプにすることをおすすめします。
TOWAピュアコテージの施設情報
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3375 |
アクセス | 車:東京駅から約2時間31分/東京駅から東北自動車道経由で約2時間5分~黒磯板室IC出口から一般道で現地まで約27分 公共交通機関:東京駅駅から約1時間49分/ 東京駅から東京駅から東北道新幹線で那須塩原駅まで約1時間9分~無料送迎バスで約40分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜20:00/10:00 |
参考価格 | 税込14,300円~/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約7.7km ※施設内に売店有り(6:00AM ~ 24:00PM) |
温泉・風呂・シャワー | ドームタイプ:温泉あり コテージ、別荘タイプ:温泉あり、風呂シャワー部屋個別にあり |
トイレ | ドームタイプ:共有 コテージ、別荘タイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~8名宿泊可能 |
TOWAピュアコテージの周辺観光スポット:那須高原りんどう湖ファミリー牧場(施設から約11.8km)



那須高原りんどう湖ファミリー牧場は栃木県の人気観光地です。400ヘクタールの広大な敷地には牛舎や馬小屋、羊小屋が点在し、アルパカやラマも飼育されています。りんどう湖の湖畔に位置する牧場では、穏やかな時間を過ごせますよ。
乗馬や羊毛工房での石けん作り体験など、アクティビティが充実している点も魅力の1つ。なかでもカヤックやサイクリングなどは、カップルで楽しむのにぴったりです。1日中遊び尽くせる那須高原りんどう湖ファミリー牧場で、忘れられない思い出を作りましょう。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場の施設情報
施設名 | 那須高原りんどう湖ファミリー牧場 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙414-2 |
営業時間 | 土日祝10:00~17:00、平日10:00~16:30 ※時期や天候により変動あり |
料金 | エンジョイパスセット(入園 + 乗り放題チケット):子供4,100円、大人4,900円 入園料※乗り物券は別売り:子供800円、大人1,600円 エンジョイパス(乗り放題チケット)※入園料は別:子供3,300円、大人3,300円 |
休業日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
TEL | TEL.0287-76-3111 |
TOWAピュアコテージの周辺観光スポット:那須フィッシュランド(施設から約8km)



TOWAピュアコテージから約10分ほどの場所に、本格的な渓流釣りを楽しめる那須フィッシュランドがあります。
料金は、2時間券を3,500円から販売。釣った後はその場で塩焼きできるので、ふだんの食卓ではなかなか味わえない新鮮な川魚を食べることができます。柚子胡椒焼きや揚げものなどさまざまな調理法がオーダーできるので、お好みの味を楽しむことも可能です。
なお、釣れなかった場合でも釣券1枚につき1尾の最低保障付きという良心的な値段設定。
自然体験を楽しみたい人にぴったりのアクティビティスポットです。
那須フィッシュランドの施設情報
施設名 | 那須フィッシュランド |
住所 | 栃木県那須塩原市板室46番地 |
営業時間 | 釣り:9:00~16:30 東屋(魚の調理):9:30~16:00 ※時期や天候により変動あり |
料金 | ニジマス釣り場:1時間券2,300円〜 イワナ・ヤマメ渓流釣場:2時間券3,500円〜 尾数釣場 :エサ付釣竿1本 500円+1尾に付き450円 |
休業日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
TEL | TEL.0287-69-0009(お問い合わせ可能時間 9:00~16:30) |
【15,000円~/名】Nenn NASUKOUGEN(栃木)

栃木県那須高原に位置しているNenn NASUKOUGENは、自然の澄んだ空気に囲まれながら那須温泉や食事を堪能できるグランピング施設です。温泉は露天風呂やサウナのほか、貸切風呂も用意されているので、カップルにぴったり。
夜のBBQは栃木産の高原和牛やヤシオポークなど、地元の食材を贅沢に味わえるのが魅力です。

5種類のテントが用意されており、全室冷暖房と床暖房まで完備しているため気温の変化にも安心です。カップルでお得に宿泊したい方は、1泊2食付きで1名あたり2万円以下の「6mドームテント」がおすすめ。
また1棟限定のVIPテントは贅沢なプライベート露天風呂付きなので、記念日など特別な日の滞在にぴったりです。

Nenn NASUKOUGENの食事は、地元の新鮮で旬な食材をふんだんに使ったメニューが用意されています。岩塩プレートで楽しむ那須高原和牛ロースや那須高原和牛ハンバーグなどが堪能できますよ。調理器具はBBQグリルなど全て準備されているため、手ぶらで来ても大満足できる食事内容となっています。

大浴場やサウナ付きの温泉のほかに、カップルでプライベートな入浴を楽しめる貸切風呂が完備されているのが魅力です。可愛らしいつぼ湯や畳敷きのタイプなど3種類用意されており、値段も3,300円/60分と良心的。
特に広い浴槽の横に岩盤浴がついた貸切風呂は、黒を基調としたシックな雰囲気で2人で落ち着いた入浴を楽しめます。
Nenn NASUKOUGENの気になる口コミ情報

スタッフのホスピタリティが高く、滞在中は細かくサポートしてくれるので安心できました。6mのドームテントは4人でも快適に過ごせる広さです。

食事は朝夕共にボリュームがあるので満足できます。アニバーサリーケーキもとても可愛いです。客室は浴室なども水回りに至るまで清潔でした。

大浴場だけでなく、貸切風呂の種類も豊富です。客室は冷暖房以外にも暖房が完備されているので冬でも暖かく過ごせました。

幹線道路に面しているので周囲の交通量が多く、比較的早い時間から車の音がします。利用者の年齢層が若いので、遅くまで話し声が聞こえてくるのも気になりました。
全般的にみて利用者の方々から高い評価のついている施設です。スタッフのサポートも手厚く、食事に関する満足度も高いのが特徴です。
アニバーサリープレートのサービスやさまざまなタイプの露天風呂があり、カップルで利用の方々からも良い口コミを集めています。
テントの中は広々とした広さで冷暖房も完備されており、施設のきれいさや過ごしやすさに満足したという声も多くありました。バーベキューの説明も丁寧に行ってくれたり、焚き火を用意してくれたりと、初心者でもグランピングを楽しめたという声が集まっています。
一方で、家族連れの利用者が多いことから、子供の声が気になるという声も見受けられました。ただ、アメニティで耳栓の用意があるため、気になる場合は使用すると快適に過ごすことができるでしょう
Nenn NASUKOUGENの施設情報
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲5461−1 |
アクセス | 車:東京駅から約2時間15分 / 東京駅から東北自動車道経由で約130分〜那須IC出口から一般道で現地まで約5分 公共交通機関:東京駅から約1時間39分 / 東京駅から東北新幹線/那須ロープウェイでチーズガーデン前駅まで約95分〜徒歩で約4分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜18:00/10:00 |
参考価格 | 税込16,000円~/名(大人4名1室利用時・1泊2食付き) |
コンビニ・スーパー | 施設から約0.8km |
温泉・風呂・シャワー | ドームテントタイプ:温泉あり ジュニアスイートタイプ:温泉あり、風呂・シャワーありVIPテントタイプ:温泉あり、風呂・シャワーあり |
トイレ | ドームテントタイプ:共用 ジュニアスイートタイプ:部屋個別にありVIPテントタイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 1~6名宿泊可能 |
Nenn NASUKOUGENの周辺観光スポット:チーズガーデン那須本店(施設から約450m)



Nenn NASUKOUGENを訪れる前後に立ち寄り易いのが、徒歩5分の場所にあるチーズガーデンです。那須塩原のお土産としても人気な「御用邸チーズケーキ」を始めとして、チーズバウムやチーズラングドシャなどのさまざまなチーズスイーツを販売。
店内にはカフェも併設しており、店頭に出ている商品のほかにもクワトロフォルマッジなどのフードメニューも提供しています。
チェックイン後でも気軽に立ち寄れるので、滞在中に少し小腹を満たしたいと思ったときにもおすすめです。
チーズガーデン那須本店の施設情報
施設名 | チーズガーデン那須本店 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 |
営業時間 | ショップ:9:00~18:00カフェ:9:00~18:00(ラストオーダー17:30)(※季節により変動あり) |
料金 | – |
休業日 | 年中無休 |
駐車場 | 150台あり |
TEL | 0287-64-4848 |
【14,000円〜/名】富士グランヴィラ-TOKI-(山梨)

富士の麓に位置する富士吉田市にあるグランピング施設。1棟貸切のヴィラタイプなので、他のグループを気にすることなくプライベートな時間を満喫できます。バルコニーや屋上からは富士の絶景を望むことができる抜群のロケーションが自慢。
またバルコニーバス付きの部屋もあり、景色を眺めながら2人でゆったりと入浴を楽しめます。

2名利用で14,000円/名~とお得に宿泊できる「ルーフトップヴィラ」は屋上にテラスがついており、夕日に照らされる富士山や街の夜景を満喫しながらロマンチックなひと時を過ごせます。
シアタールーム付きの部屋もあり、映画やTVを見ながらゆったりするのもおすすめ。ソムリエセレクトのウェルカムワインで乾杯すれば、2人だけの素敵な時間になること間違いなしです。

地元の食材を使用したバラエティー豊かな食事を堪能できます。ほうとう鍋や馬刺し付きプランの他、ワインに合う料理を地元の有名店からデリバリーすることも可能。肉料理やイタリアン、寿司など好みの食事を室内でゆっくり味わえます。インクルーシブプランもあり、冷蔵庫内のアルコールが飲み放題なのも嬉しいですね。

124㎡の広々とした間取りの「ラージヴィラ」の2階には、開放的な入浴を楽しめるバルコニーバスが設置されています。夜は眼下に広がる街の明かりや富士急ハイランドの夜景を望むことも。ロマンチックな雰囲気の中で2人だけのプライベート入浴を楽しめますよ。

冬はロケーション抜群の屋上にて焚き火を楽しめるプランも。澄んだ空気の中でお鍋がメインの夕食で暖まったあとは、火を囲んでいやしのひと時を過ごせます。富士山のシルエットや遊園地の夜景を眺めながら、高台で行う焚き火はいつもと違う開放感を感じられるでしょう。
富士グランヴィラ-TOKIの気になる口コミ情報

屋上に出れるタイプの貸切ヴィラなので、富士山の絶景を眺めながら食事ができます。ドライヤーとアイロンが2つずつ置いてあったり、アメニティも男女別のものが用意されていました。

ヴィラ内にはトイレやお風呂が各階に配置されています。またBBQ食材があらかじめ冷蔵庫に入っているので、好きな時に食事を始められる点がよかったです。

建物一棟が自由に使えるので、プライベートな空間でのんびり過ごせました。駐車場も建物の横に停められるので安心です。夕飯はほうとうを自分達で作るプランを選びましたが、とても美味しく、味を変えて食べられたりしたので飽きずに楽しめました!
「富士グランヴィラ-TOKI」を旅行サイトで見ると、平均4点と全体的に利用者の方々から高い評価を得ていました。特に部屋からの絶景が素晴らしいとの声が多数あり、美しい富士山の眺望を十分に楽しめることがわかります。
BBQやほうとう鍋など、食事に満足したという口コミも多く寄せられていました。夕食だけでなく、おしゃれなサンドウィッチにクラムチャウダー、プリンなど、多彩なフードメニューが楽しめるのもTOKIの特徴です。
一方温泉の利用時間によっては混み合うようなので、入浴のタイミングに注意するとより快適に過ごせるでしょう。
富士グランヴィラ-TOKI-の施設情報
住所 | 山梨県富士吉田市新倉2855-1 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間30分/東京駅から中央自動車道経由で約85分〜河口湖ICから一般道約5分 公共交通機関:東京駅から約2時間/東京駅からJRバス関東にて富士急ハイランドまで約110分〜徒歩で約15分 |
駐車場 | 無料駐車場 40台(予約不可/先着順) |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~20:00/10:00 |
参考価格 | 税込14,000円~/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から850m |
温泉・風呂・シャワー | 風呂・シャワーあり |
トイレ | 部屋個別に有り |
宿泊可能人数 | 2~8名宿泊可能 |
富士グランヴィラ-TOKIの周辺観光スポット:富士急ハイランド(施設から約1km)

富士急ハイランドは、言わずと知れた富士山の麓に広がる人気テーマパーク。40ものアトラクションがあり、思い切り楽しめます。なかでもスリル満点なジェットコースターの「富士急ハイランド・エクスプレス」は特に人気。カップルで絶叫アトラクションを楽しみましょう!
花火大会時には約150機の花火が打ち上げられ、美しい富士山を背景に花火を楽しめます。ピザーラやモスバーガーなどのファストフードをはじめ、ドーナツやりんご飴、コーヒーなども楽しめる、フードショップが充実しているのも嬉しいポイント。1日中たっぷりと楽しめる施設です。
富士グランヴィラ-TOKIでは、富士急ハイランドフリーパス付きのプランも用意しているので、ぜひそちらを利用して宿泊してみてくださいね。
富士急ハイランドの施設情報
施設名 | 富士急ハイランド |
住所 | 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 |
営業時間 | 土日祝9:00~20:00、平日9:00~17:00 ※時期や天候により変動あり |
料金 | 90分まで無料、1,500円〜 |
休業日 | 月によって異なる |
駐車場 | あり |
TEL | TEL.0555-23-2111 |
子連れ向き!家族旅行にぴったりの関東・甲信で安いグランピング施設7選
施設名 | 税込料金 | 特徴 |
高滝湖グランピングリゾート(千葉・市原) | 14,690円〜/名 | ペット可/星空◯/人工温泉有り |
PICA秩父(埼玉・秩父) | 13,500円〜/名 | ペット可/星空◯/大浴場有り |
Takanezawa Trailers BASE(栃木・塩谷) | 15,000円~/名 | 星空◯/温泉有り |
Tree Club(ツリークラブ)(千葉・夷隅) | 5,500円~/名 | – |
旅館&グランピングリゾート 花山水 -HANASANSUI- | 13,200円〜/名 | 貸切露天風呂有り |
かたしな高原 チャイルドロッヂ(群馬・利根) | 11,132円~/名 | – |
Dot Glamping 富士山(山梨) | 9,000円~/名 | 星空◯ |
【14,690円〜/名】高滝湖グランピングリゾート(千葉)

小学校を再利用して作られた高滝湖グランピングリゾートは、学校ならではの豊富なアクティビティを体験することができ、子連れで訪れるのにぴったりのグランピング施設です。
体育館や図書館を利用した部屋にはトランポリンやボードゲームが設置されており、元理科室ではお化け屋敷体験も。たっぷり遊んだあとは、貸切風呂にて家族水入らずの入浴を楽しめるのも魅力の1つです。

高滝湖グランピングリゾートは廃校となった小学校をリノベーションして作られており、フロントのある管理棟や家族風呂、無料のシャワールームなどは、かつての高滝小学校の校舎を再利用しています。

高滝湖グランピングリゾートの客室は全部で3タイプあり、いずれも子どもの冒険心をくすぐるテント型です。
秘密基地感満載でコスパが良いのはベルテントプラン。コットン製の素材がアウトドア感を演出するベル型テントで、気軽にキャンプっぽい雰囲気を味わうことができます。
アメニティに関しても子ども用歯ブラシやキッズ用のバスチェア、さらにベビーシャンプーなどが用意され、何かと多くなりがちな家族旅行の荷物をグッと削減できます。



ドームテントはプライベートが確保された通常タイプと、星空観賞にぴったりのクリアタイプ。特に180度透明なクリアドーム型テントは開放感が抜群!ベットに横になりながら夜空を眺めることができるのは贅沢な体験ですね。カーテンも付いているので、気分に応じてプライベートな空間にすることも可能です。
ドームテントプランは4名1室利用時に16,950円/名〜と本記事の1.5万円以下の基準には収まらないのですが、全体的に十分コスパが良いプランとなっているためおすすめします。


「高滝湖グランピングリゾート」の食事はボリューム満点で、育ち盛りな子どもたちにも大満足まちがいなし!大型ガスグリルで本格的なBBQを味わうことができます。
大人のメニューにはBBQの主役である肉類のほかにも魚介や野菜、さらにはボロネーゼなどバランスの良いメニュー編成。
一方、子ども向けメニューはというと、噛み切りやすいチキンステーキやぐるぐるソーセージ、コーンバターや焼きおにぎりなど子どもに人気の食材が盛り込まれています。

朝食のメインであるハンバーガーはボリューム満点で、大人も子供も大満足です。季節のスープもついており、寒い季節に体を温めるのにぴったり。コーヒーミルも用意されているので、豆から挽いたコーヒーをキャンプ気分で味わえるのも嬉しいポイントですね。



同施設の魅力は日が暮れると施設中央に灯されるキャンプファイヤー。静寂に包まれた中で炎を眺め、パチパチと薪がはじける音に癒されます。毎晩19:00から21:00まで(雨天・強風時中止)開催され、スモアや手持ち花火なども楽しめます!



学校をリノベーションしていることから、体育館やキッズエリアといった子ども向け設備の豊富さも、子ども連れに人気が高い理由のひとつです。
小学生以上の利用を想定したスペースと、未就学児の利用を想定したスペースとに分かれており、年齢の離れた兄弟が居る家族でも安心して利用できます。夜は理科室での肝試しも。
童心に帰った気持ちで、大人も子どもと一緒に楽しむことができる高滝湖グランピングリゾートにはアクティビティがあります。


また、高滝湖グランピングリゾートの施設内には、人工温泉での貸し切り風呂とバレルサウナもあります。
貸切風呂は15:15〜24:00と翌朝6:30〜9:00で60分2,000円にて可能。バレルサウナは15:30〜22:30と翌朝6:30〜9:00で一組あたり60分1,000円で利用できます。
どちらも予約制なので、利用を検討している人は早めにフロントへ相談しましょう。
高滝湖グランピングリゾートの気になる口コミ情報

体育館で思い切り体を動かせるので、子ども連れには特におすすめです!電車で行ったのですが、駅から近いので子どもがいても移動が楽で助かりました。

施設のいたるところで楽しめる工夫がされているので、大人も子どももワクワクしながら過ごせました!子どもは外の遊具が気に入り「また来たい!」と言っていました。

シャワーやトイレが共有なので、客室から遠いとすぐに利用できないかもしれないという心配がありました。小さな子どもを連れている場合には、事前にトイレの場所を把握しておく必要がありそうです。
大手口コミサイトの評価は4.7点という高評価で、特に子どもを連れた利用者から高い評価を獲得していました。体育館があるため雨の日でも思いきり体を動かすことができたり、駅近でアクセス良好な点も高評価につながっています。
一方ではシャワーやトイレが共用のため、すぐに使用できない場面があると困るかもしれないという声もあがっています。場所自体は分かりやすいので「管理棟と駐車場横の2か所」というのを覚えておくと便利でしょう。
高滝湖グランピングリゾートの施設情報
住所 | 千葉県市原市養老1012-1 |
アクセス | 東京駅から約1時間15分 / 東京駅から首都高アクアライン経由で約66分〜圏央道鶴舞I.Cから約8分 東京駅から約1時間15分 / 東京駅から高速バス(勝浦~(市原鶴舞BT経由)~東京線)で市原鶴舞バスターミナルまで約68分~タクシーで約7分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00~18:00 / 10:00 |
参考価格 | 税込14,690円〜/名(4名1室利用時・1泊2食付き) |
コンビニ・スーパー | 施設から約0.3km |
温泉・風呂・シャワー | 風呂・シャワーあり(共有) |
トイレ | 共用 |
宿泊可能人数 | 1~4名宿泊可能 |
高滝湖グランピングリゾートの周辺観光スポット:高滝湖(施設から約1.3km)



高滝湖グランピングリゾートを利用した際にぜひ訪れたいのは、やはり高滝湖です。施設から約1.3kmほどの近距離にあります。
10月~2月まではワカサギ釣りが大人気。ビニールハウスで行うドーム釣りなどもあるため、冬場でも暖かい室内でワカサギ釣りを楽しめます。また、日が沈むころにはキレイな夕焼けに癒やされます。
その他湖畔の周囲にはその他にも美術館や農園施設などさまざまな体験スポットが点在しており、1日中飽きることなく過ごすことができます。
高滝湖の施設情報
名称 | 高滝湖 |
住所 | 千葉県市原市養老字柏野1365-1番地 |
営業時間 | ・4月1日~9月15日:5:30~17:30 ・9月16~10月20日:6:00~17:00 ・10月21日~11月30日:6:00~16:00 ・12月1日~2月末:6:30~16:00 ・3月1日~3月31日:6:00~17:00 |
料金 | 入場無料(釣りなど別途費用発生) |
休業日 | 1月1日 |
駐車場 | あり |
TEL | 0436-98-1277 |
【13,500円〜/名】PICA秩父(埼玉)

「PICA秩父」は秩父ミューズパークの敷地内に併設するグランピング施設です。敷地内には子どもが楽しめるアスレチックエリアやレンタルサイクルサービス、夏季にはプールなどもオープン!遊びたい盛りの子どもにぴったりの宿泊施設です。
またコテージやヴィラの周辺には雄大な自然が広がり、リラックスムード満点。家族で楽しく過ごせば身も心もリフレッシュできます。



客室タイプはリゾートコテージ、BBQコテージ、セットアップキャンプの3タイプあり、コテージは棟ごとにそれぞれの特色が見られます。

特に「BBQコテージ」は3名利用で2食付き11,500円~/名とかなりリーズナブルな料金ですが、火起こしから体験できる本格的な炭焼きBBQを楽しめるのが魅力。
また天体望遠鏡付きのリゾートコテージは子供たちとの天体観測デビューにうってつけですよ。



焚き火は「TAKIBIキャンプスタイル」など焚き火台セット付きの部屋でのみ楽しむことができます。キャンプの醍醐味である薪を使用した焚き火は、マシュマロ焼きを楽しんだりと子供たちとの初めてのアウトドア体験にぴったりです。



ペットと一緒に宿泊できる「ドギーコテージ」には約70㎡の広々としたドッグランが併設しています。プライベートドッグランなので、周りの目を気にせずに愛犬と思う存分遊びたい方にはぴったり。
室内にはケージやエサ用ボウルなどの備品も用意されており、愛犬と部屋で一緒に過ごせるのも嬉しいですね。

豊富な宿泊プランを揃えている「PICA秩父」は、食事のメニューも多種多様!客室や宿泊プランによりBBQの食材やコース内容も異なるため、食の好みに応じて柔軟なプラン選択ができます。
特に人気が高いのが「グラン・オーベルジュコテージの窯焼きグリルプラン」です。
同プランのBBQコースには、和牛サーロインや窯焼きのビスマルクといった贅沢食材に加え、秩父名物の味噌豚ステーキなどのご当地グルメも盛り込まれています。
肉類が苦手な子どもでも、食べやすい味噌豚ステーキであれば家族と一緒に食事の時間を楽しめるのが嬉しいですね。



宿泊するコテージによって朝食メニューが異なります。BBQコテージではサンドイッチが用意されており、パンをクロワッサンかカンパーニュから選択可能です。
またリゾートコテージでは「スキレットモーニング」や、木こりの朝食と言われるワンプレートに卵やバケット、ベーコンなどが盛り付けられた「ランバージャック風モーニング」といったアウトドア感満載のメニューもあり、朝からキャンプ気分を味わえますよ。

また宿泊者は無料で利用できる入浴施設があります。ログハウス風の内装で、内湯のスペースも広く取られているので家族と一緒にのんびりと寛ぐことができます。サウナも併設されているので、大人もリフレッシュできるのが嬉しいポイントですね。

PICA秩父に宿泊したら秩父ミューズパークで散策するのがおすすめ。敷地内にあるため、移動することなく気軽に自然を満喫できるのが最大のメリットです。

広大な秩父ミューズパーク内には、アクティビティ施設やイベント会場のほか、自然観察ができるスイセン広場やトンボ池などがあります。
美しい花々を楽しめるスイセン広場は、可愛いものが大好きな女の子にはぴったり!虫取り少年には、水辺の生き物を観察できるトンボ池がおすすめですよ。
老若男女問わず楽しめる施設なので、3世代での旅行にもうってつけのスポットです。
秩父ミューズパークの施設情報
営業時間 | 園内は24時間入園自由 園内各施設の営業時間は、施設によって異なるためホームページで確認 |
料金 | 入園無料 園内各施設の料金は、施設によって異なるためホームページで確認 |
休業日 | 園内は無休 園内各施設の休業日は、施設によって異なるためホームページで確認 |
PICA秩父の気になる口コミ情報

BBQプランの食事がとても美味しかったです!朝はおしゃれなクロワッサンが出てきて子どもたちが喜んでいました。朝夕ともに食事のボリュームも最適でした。

木立の中にあるので夏でも涼しく過ごせます。夜には蛍が見られるスポットもあり、星も良く見えたので子どもが喜んでいました。

林間の宿泊施設なので、やはり虫が多かったです。夏場はこまめに虫よけスプレーをするなどの対策が必要だと思います。
大手旅行情報サイトで「PICA秩父」の口コミを調べてみると4点台を獲得しており、多くの利用者が高評価を付けていることが分かりました。
特に多く見られたのが「BBQがおいしかった!」「朝食にも大満足!」といった食事に対するコメントでした。また施設の清潔さを評価する声なども多く、女性客からの満足度が高かったことが伺えます。
客室が林間にあるため、宿泊時期によっては毒液を吸引できるポイズンリムーバーや携帯用の殺虫ライトなどがあると安心です。
客室内はきちんと清掃が行き届いており滞在中の快適性は抜群なので、他の屋外遊びと同じように虫除けスプレーなど虫よけ対策を取れば問題なく過ごせるでしょう。
PICA秩父の施設情報
住所 | 埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク 内 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間48分/東京駅から関越自動車道経由で約1時間11分~花園IC出口から現地まで一般道で約37分 公共交通機関:東京駅から約1時間53分/ 東京駅から丸ノ内線・西武池袋線特急で西武秩父駅まで約1時間33分~バスで約20分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜19:00/10:00 |
参考価格 | 税込11,500~円~/名(3名1室利用時・1泊2食付き) |
コンビニ・スーパー | 施設から約3.8km |
温泉・風呂・シャワー | テントタイプ:温泉あり コテージタイプ:温泉あり、シャワー部屋個別にあり |
トイレ | テントタイプ:共有 コテージタイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~6名宿泊可能 |
【15,000円~/名】Takanezawa Trailers BASE(栃木)

Takanezawa Trailers BASEは、道の駅に併設されており地元高根沢の魅力を体験できるグランピング施設。池のほとりに建てられているので、四季の移ろいや鳥の声を感じながら落ち着いて滞在できる静かな環境です。
また広々とした露天風呂付きの天然温泉も完備されていて、低温のお子様風呂もあるので子連れでもゆっくり入浴を楽しめます。

宿泊施設はフォレストリバー社のアメリカ製トレーラーハウス。宇宙船のようなフォルムに、室内は秘密基地の中にいるようなワクワクを体感できる空間で子どもの冒険心をくすぐります。
4名利用で2食付き15,000円~/名と良心的な値段なので、何かとレジャー費のかかる家族旅行にぴったりです。

夕食はアウトドアの醍醐味である豪華なBBQ!地元で採れた旬の野菜やボリューム感溢れる一枚肉などを使用し、見ているだけでテンションが上がるメニューを用意しています。
肉や野菜といったメイン食材に加えてサラダやパン、さらにはフルーツなどもついてくるので、トータルバランスの取れたラインナップになっています。

朝食で提供されるのは、家族でピクニック気分が楽しめるお弁当!食材は夕食と同じく地元産を使用しています。
大人のお弁当には鮭やたまごやきといった和朝食メニューが並び、子どものお弁当にはたこさんウインナーやゼリーなどが盛り付けられています。

施設内では体験やワークショップが定期的に開催されています。敷地の中心に位置する芝生広場にて不定期で行われるマルシェは、キッチンカーや雑貨店で地元のグルメや工芸品を購入できる大人も子供も大満足のイベント。
また高根沢ならではのひょうたんを使ったランプづくり体験は、職人気分を味わえる貴重な機会になるでしょう。



敷地内にある天然温泉を利用するのがおすすめです。豊富な緑に囲まれた露天風呂や、高い天井にガラス張りで開放感溢れる大浴場、そしてサウナルームと快適に過ごすことができます。子ども連れに嬉しいぬるめのお子様風呂もあるので安心です。
Takanezawa Trailers BASEの気になる口コミ情報

トレーラー同士が離れているので、プライベート感があります。食事もボリュームがあるので、食べ盛りの子ども連れでも安心できます。

宿泊客は、徒歩5分の場所にある道の駅の温泉施設を無料で利用可能です。売店では花火も販売しており、トレーラー横で花火OK。バケツなども借りれるのが便利でした。

トレーラーなのでシャワールームが狭く感じました。また施設内に売店がありますが閉店時間が早いので、必要な場合はなるべく早めに購入した方が良いと感じました。
Takanezawa Trailers BASEは大手口コミサイトで4点台後半を獲得しており、利用者の満足度の高さを伺い知ることができます。
高評価意見のなかでも目立ったのが「トレーラーがおしゃれ!」「景観が良くて非日常を味わえる」といった施設全体の美観や景観に対する意見です。またホスピタリティに関して良い印象を持った人も多く、リピートしたいという声も上がっていました。
逆に気になる部分としては「トレーラーのシャワールームがせまい」「売店の閉店が早い」といったコメントが投稿されていました。
シャワールームに関しては滞在途中に汗を流す時などに使い、入浴は敷地内の温泉を利用するなどの使い分けをすると良いかもしれませんね。
Takanezawa Trailers BASEの施設情報
住所 | 栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎588-1 |
アクセス | 車:東京駅から約2時間/東京駅から東北自動車道経由で約1時間30分〜宇都宮上三川ICから一般道で現地まで約30分 公共交通機関:東京駅から約1時間50分/東京駅から東北新幹線と宇都宮線にて宝積駅まで約90分〜送迎バスで約15分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00~17:00/10:00 |
参考価格 | 税込15,000円~/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約4.0km |
温泉・風呂・シャワー | 温泉あり、部屋個別にシャワーあり |
トイレ | 部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~4名宿泊可能 |
Takanezawa Trailers BASEの周辺観光スポット:鬼怒グリーンパーク(施設から約7km)



Takanezawa Trailers BASEから車で10分程度の距離にある鬼怒グリーンパークは、水上アクティビティやスポーツなどが楽しめるファミリーにぴったりの複合施設です。
敷地内は宝積寺エリア、白沢エリア、上流広場の3つに分かれており、それぞれ異なるテイストの遊びを楽しめるつくりになっています。
なかでもおすすめなのが、水上アスレチックや水遊び広場などを配した宝積寺エリアです。別途利用料を支払うことで遊べる水上アスレチックには、水の上に張られたロープを渡る水上つなわたりや、木製のたらいに乗って向こう岸に渡るたらいわたりなど、子どもが喜ぶ遊具がが目白押し!
年間を通して利用できるため、遊び盛りの子ども連れには嬉しいスポットです。遊具を利用できるのは小学生までですが、大人も一緒に入場可能。そばで見守りながら安心して遊ばせられるのも嬉しいですね。
鬼怒グリーンパークの施設情報
施設名 | 鬼怒グリーンパーク |
住所 | 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺86-1 |
営業時間 | 4月1日~9月30日:8:00~18:00 10月1日~3月31日:8:00~17:30 水上アスレチックの最終受付時間は15:15分 |
料金 | 入園料無料 水上アスレチックについては下記の通り 小・中学生:1周150円 高校生・一般:1周300円 親子セット:1周350円 ※親子セット料金は12月1日〜3月19日までの期間限定販売第3日曜日「家庭の日」は小・中学生の利用料金無料 |
休業日 | 1月1日、1月2日、12月31日 |
駐車場 | 無料465台(大型バス可) |
TEL | 028-675-1909 |
【5,500円~/名】Tree Club(ツリークラブ)(千葉)

Tree clubは山と海に囲まれた千葉県房総半島に位置しており、リーズナブルな価格で少し豪華なキャンプが体験できる施設です。周囲は森に囲まれているので、自然を存分に満喫しながら滞在できますよ。
施設内にはハンモックやブランコが設置されており、家族みんなで森林浴をしながら遊べる施設です。夜は焚き火や花火をして、シンプルなアウトドア体験を楽しめます。



部屋には4種類のテントが用意されており、それぞれ異なる内装です。自然をイメージさせる青や緑を基調とした部屋や、ピンクや白を使用した可愛らしい色合いの部屋を選ぶこともできますよ。最大6名までは同一料金で利用可能。家族みんなでお得に宿泊を楽しめるのは嬉しいポイントです。


敷地の中央に佇む1棟限定のコテージは最大8名で宿泊可能です。18畳あるリビングルームにはキングベッドが2台とソファーが設置されており、大人数でも充分くつろげる広々とした空間。
専用のキッチンやバスルーム、トイレまで完備されているので、赤ちゃん連れの方の利用にもおすすめです。



Tree ClubでのBBQは各自好きな食材を持ち込んで楽しむ素泊まりプラン。BBQに必要な道具類や設備も全て無料で使用できるので自宅での用意はほとんど必要ありません。
施設から車で約3分ほどの場所にコンビニ、8分ほどの場所にはスーパーもあるため、食材の買い出しもすぐにできます。冷凍おにぎりなどを購入すれば、網焼きで簡単に完成するのでおすすめですよ。
また共有スペースにはピザ窯も設置されており、本格的なピザ焼き体験をセルフで楽しめます。


BBQ後は、そのまま薪を使って焚き火を楽しむことも。施設で準備されている薪は食事用のみなので、長時間焚き火をする場合は追加で購入しておく方が安心かもしれません。

Tree Club内の共有スペースにはブランコやハンモックが設置されており、緑に囲まれた爽やかな空気の中でやすらぎのひと時を過ごせます。ハンモックは複数あるので、子供たちが取り合いになる心配もありません。

施設から車で30分圏内の距離には御宿海水浴場や勝浦海水浴場など5つの海水浴場があり、海好きの方には最高の環境です。

ツリークラブから車で10分程度の場所にある御宿の海水浴場では、南国ムード満載の人気リゾートビーチで海遊びを楽しめます。
一面に広がる砂浜と青い海のコントラストが美しく、白くてサラサラの砂に子どもたちも大興奮まちがいなし!
砂地も丁寧に整備されており、海の中に入っても踏み心地の良い砂が続いているため初めての海水浴デビューにも最適ですよ。花火大会も開催されており、遮るものが何もない海上花火は絶景です。
Tree Clubの気になる口コミ情報

施設が森林の中にあるため夏でも涼しく、川遊びも楽しめます。食事は客室ごとに専用スペースが設けられているので、子どもが騒いでも気兼ねなく楽しめるのがよかったです。

管理人さんがとても優しい方で、対応も完璧。 キャンプビギナーにも丁寧に教えてくれるのが有難かったです。周囲を森に囲まれていてロケーションも良く、テント数も限られているのでプライベート空間を満喫できました。

現地に着くまでに細道や砂利道を通るので、大きな車は注意が必要だなと感じました。また施設が森の中にあり、道がわからず。事前に道順や目印を確認しておけば良かったなと思いました。
口コミサイトの評価は4点台と高く、周囲の環境や設備、施設管理などほとんどの項目で高評価を獲得していました。
特に「自然に囲まれていて子どもものびのび過ごせた!」「管理人さんが優しいのでキャンプビギナーでも安心」など環境やサービスに対して高い評価がついており、満足度の高さからリピート希望の声も多く投稿されていました。
気になる声として挙げられていたのは、アクセスや立地についてです。「道中細い砂利道を通るので車幅の広い車は注意が必要」「迷いながら到着しました」といった投稿が見られたので、事前に問い合わせるなどの対策をしておくと安心かもしれませんね。
Tree Clubの施設情報
住所 | 千葉県夷隅郡御宿町七本666 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間45分/東京駅からアクアライン経由で約1時間~市原鶴舞IC出口から一般道で現地まで約45分 公共交通機関:東京駅駅から約1時間30分/東京駅からわかしお特急で御宿駅まで約1時間20分~タクシーで約10分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜18:00/10:00 |
参考価格 | 税込5,500円~/名(6名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約2.8km |
温泉・風呂・シャワー | テントタイプ:シャワーあり(共有) コテージタイプ:風呂・シャワーあり |
トイレ | タイプ:共用 タイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 1~8名宿泊可能 |
Tree Clubの周辺観光スポット:鴨川シーワールド(施設から約27.8km)

海水浴場や養老渓谷など、施設付近に多くの観光スポットが点在するツリークラブですが、ファミリーにおすすめなのはやはり鴨川シーワールドです!
圧倒的なパフォーマンス力で魅了するショーや、ふれあい体験の豊富さが魅力の鴨川シーワールドは一日中居ても飽きない観光スポットです。
観覧メインの水族館とは異なり、多種多様な海の生き物の生態を間近で観察できるのが最大の特徴。子ども知的好奇心を刺激するコンテンツが揃っています。
また館内のレストランでは水中で泳ぐシャチを見ながら食事を楽しめるので、子どもたちの心に残る一日を過ごせるでしょう。
鴨川シーワールドの施設情報
施設名 | 鴨川シーワールド |
住所 | 千葉県鴨川市東町1464-18 |
営業時間 | 営業:9:00~17:00 ¥1,300 ※日にちにより営業時間変動あり(HP要確認) |
料金 | 大人(高校生以上):¥3,300 小人(小学生・中学生):¥2,000 幼児(4歳以上):¥1,30060歳以上:¥2,700 ※年齢を証明の提示が必要 |
休業日 | 主に水曜日 ※月により変動あり(HP要確認) |
駐車場 | 1200台駐車料金/日 普通車:¥1,200 大型車:¥1,600 二輪車:¥300 |
TEL | 04-7093-4803 |
【13,200円〜/名】旅館&グランピングリゾート 花山水 -HANASANSUI-(千葉)

「旅館&グランピングリゾート 花山水 -HANASANSUI-」は、房総半島最大級の滝・粟又の滝で有名な養老渓谷の山奥に位置するグランピング施設です。グランピングエリアは森沿いにあるので鹿や野鳥の声を身近に感じることができ、子どもたちも興味をかきたてられます。
また貸切露天風呂で、渓谷の爽やかさを堪能しながら家族水入らずの入浴が楽しめるのも魅力の1つです。



宿泊施設はベルテントやドームテント、キャビンタイプの3種類です。「シンプルベルテント」は3名利用で2食付き13,200円~/名とテントタイプの中で1番お手頃な値段で宿泊できます。
シンプルという名のとおり室内はベッドやソファなど必要最低限の家具があるのみですが、テント前には専用デッキがついており、家族だけのプライベートな食事を満喫できるのが魅力です。

花山水のBBQメニューは、一般的な肉類や野菜だけではなくパエリアも付いてくるのが特徴です。アウトドア慣れしているファミリーキャンパーでも、見た目が華やかなアウトドアフードに心躍ることまちがいなし!
その他にもA4ランクの和牛や伊勢海老などの高級食材を追加することができ、大人向けの豪華なBBQを楽しめます。


基本プランの朝食には、セルフクッキングによるホットサンドがメインの朝食セットが用意されています。子どもと一緒に作れば朝の時間がよりいっそう楽しくなると思います。

家族だけでプライベートな入浴を楽しめる2種類の貸切風呂は、3,300円~/45分とお手頃な値段で利用できます。石造りの露天風呂は目の前に緑が広がる開放的な空間。浴槽は家族4人で入っても十分すぎるほどの広さがあり、子供たちが騒いでも安心して入浴を楽しめます。

今ではほとんど見かけなくなった五右衛門風呂の貸切利用も可能。親子のやすらぎタイムには絶好の機会となりそうですね。

花山水が子ども連れに人気な理由の一つとして、キッズエリアを設けていることが挙げられます。景観に溶け込むオシャレな木目の遊具のそばには、親の見守りスペースとして利用できるガゼボがあるため安心して過ごせるのも嬉しいポイントですね。

花山水は養老川沿いに建っているので、施設から階段を少し降りていけば子供たちと川遊びを楽しめるスポットにたどり着きます。水位も低く溺れる心配もないので、小さな子でも安心して遊べるのも嬉しいポイント。魚やカニを探す楽しみもあり、夕食までの空き時間に利用するのにおすすめです。
花山水 -HANASANSUI-の気になる口コミ情報

キッズ用のアメニティや什器が充実しています。キッズスペースにはトランポリンなどの遊具も置いてあるので子どもが飽きずに過ごせました。

貸切露天風呂のスペースが広く、雰囲気も素敵でした。子どもと一緒にゆったり浸かれてよかったです。テラスでBBQ中をしているとスタッフの方が写真をとってくれてとても親切でした!

アルコール持込で2,000円の支払いが発生。確認が漏れていたのでちょっと残念でした。共用Wi-Fi自体はありますが、施設が山奥で弱めでした。
高評価コメントの内容で目立ったのは「パエリアが絶品だった!」「設備が整っていて快ちよく過ごせた」という食事や室内での快適性に対する意見でした。子ども向けのアメニティが充実しているため、初めての家族旅行にも適した宿泊施設だということが分かります。
一方で「アルコールの持ち込みに費用が掛かった」という声も。アルコール飲料は併設されたBarでテイクアウトできたり花山水のフロントにある売店で購入可能です。
また「電波が届かない」という声も見られました。部屋によっては繋がるところもあるようで、LINEでメッセージのやりとりをするぐらいはできそうです。ただ、スマホで動画を見るなどの大容量データの利用は諦めたほうが良さそうです。
旅館&グランピングリゾート 花山水 -HANASANSUI-の施設情報
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町会所49 |
アクセス | 東京駅から約1時間25分 / 東京駅からアクアライン経由で約50分〜木更津東出口から一般道で現地まで約45分 東京駅から約2時間45分 / 東京駅〜内房線五井駅約65分〜小湊鉄道で養老渓谷駅へ約80分〜タクシーで約20分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00~21:00 / 10:00 |
参考価格 | 税込13,200円〜/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約7.3km |
温泉・風呂・シャワー | スイートベルテント、プレミアムベルテント、グランピングキャビンテント、プレミアムドームテント:部屋個別にあり シンプルベルテント、シンプルドームテント:シャワーあり(共有) |
トイレ | スイートベルテント、プレミアムベルテント、グランピングキャビンテント、プレミアムドームテント:部屋個別にあり シンプルベルテント、シンプルドームテント:共有 |
宿泊可能人数 | 2~8名宿泊可能 |
花山水 -HANASANSUI-の周辺観光スポット:アニマルワンダーリゾウト(施設から約25.2km)



花山水から車で約35分の場所に日本で一番ぞうを飼育している動物園として有名なアニマルワンダーリゾウトがあります。
敷地内には、ぞうにエサやりができるエリアや水浴びなどを間近で観察できるエリアなど、ぞうとの触れ合いを楽しめるコーナーを数多く展開。
なかでもファミリーに大人気なのが、ぞうとの記念撮影もできる触れ合い型のアクティビティです。鼻にぶら下がったり背中に乗ったり、今までにない体験を楽しめます。
「サユリワールド」にはキリンやカピバラのほかにも、ウサギやリスなどの小動物などがいるので、大きな動物を怖がってしまう子におすすめです。
アニマルワンダーリゾウトの施設情報
施設名 | アニマルリゾウト |
住所 | 千葉県市原市山小川937 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 2エリアセット券 大人:¥2,900 3歳~小学生:¥1,200 シニア(65歳以上):¥2,800 市原ぞうの国 大人:¥2,200 3歳~小学生:¥900 シニア(65歳以上):¥1,800 サユリワールド 大人:¥1,300 3歳~小学生:¥700 シニア(65歳以上):¥1,300 |
休業日 | 不定休のため公式HPにて要確認 |
駐車場 | あり(1000円/回) |
TEL | 0436-88-3001 |
【8,437円~/名】かたしな高原 チャイルドロッヂ(群馬)

チャイルドロッヂは標高1000mのかたしな高原に位置しており、夏でも快適に過ごせるのが魅力です。施設内は森の中にあり近くに川も流れています。水遊びをしたり森中を駆け回ることができ、子ども連れの家族旅行としてぴったりなグランピング施設です。
また、施設内のミッフィー農園では30種以上の野菜を栽培しています。栄養価の高い野菜を宿泊時の食事にて楽しむことができます。

宿泊施設はロッジやテント、トレーラーハウスの3タイプが用意されています。
中でも「絶景テント」は、3名利用で2食付き11,132円~/名と家族でリーズナブルに宿泊可能です。テント併設のデッキからは雄大な白根山を望むことができ、四季の移ろいを感じられるロケーションが自慢。
またロッジタイプは寝具がふとんの部屋もあるので、赤ちゃん連れの方にぴったりですよ。


かたしな高原チャイルドロッヂのバーベキューでは、開放的な芝生エリアでゆっくりと楽しむことができます。
牛ステーキや上州もちぶたといった厳選された地元の食材を専属シェフが作ったオリジナルのBBQソースで堪能することができます。野菜はすべて施設が運営するミッフィー農園で採れたフレッシュなもの。しかも野菜は食べ放題!他のキャンプとはひと味違った特別なBBQとなりそうですね。



かたしな高原チャイルドロッヂでは、高原特有の寒暖差を利用して作られた甘みや旨みの強い野菜の収穫体験ができます。
到着した日は、夕食のBBQで食べるための野菜を無料で収穫可能。自分で採った野菜を食べられる機会は都会では少ないので、子供たちにとって貴重な体験になること間違いなし!翌朝は有料ですが、持ち帰り用の野菜も収穫ができるので子育て世代にはありがたいアクティビティです。



収穫した野菜を使ったピザづくり体験も人気のイベントです。かたしな高原のピザ職人がピザの作り方を丁寧に教えてくれます。
流れとしては、まず農園へ野菜を収穫しにいきます。その後採れたての食材と好きなトッピングを載せて専用のピザ窯で焼き上げたら完成!焼きあがったピザはランチとして美味しく食べることができます。家族で参加すれば良い思い出になりそうですね。
2名以上のグループでの参加が条件。お土産の野菜も込みで税込1,980円/名から可能です。前日までの予約が必要なので参加したい人は事前に申し込みしておきましょう。

かたしな高原チャイルドロッヂは、子どもが安全に自然遊びを楽しめるエリアも豊富です。
ロッヂの裏手側にある清流には、イワナや水性昆虫など水質がキレイな水辺でしか見られない生き物が数多く生息しています。魚を見つけやすい偏光グラスなども用意されているので、いつもよりグレードアップした自然探検ができると思います。
全長約200mに渡る遊歩道が完備され、冒険心をくすぐる探検エリアはアクティブに活動したい小学生にはたまらない遊び場になると思います。流れが緩やかな水遊びエリアもあるため、未就園児まで幅広い年齢層の子どもが楽しむことができます。

朝食は子どももお手伝いできるホットサンドセットを用意!サイドディッシュにはスープやサラダが添えられています。
ホットサンドに挟むハムは地元群馬の片品村にある「シェモア」から、コーヒーは群馬県内で人気のある焙煎所「伊東屋珈琲」から取り寄せており、地元に根ざした食材へのこだわりも忘れません。
子ども用にパック容器のミルクやジュースなどが選択できるのも子ども連れに嬉しいポイントですね。
なお、天気が良ければ自然の中で朝食を楽しむのもおすすめです。レジャーシートが付属しているので、芝生広場やボードウォーク、水辺の探検エリア、ミッフィー農園などエリア内どこでも食事可能となっています。アウトドアないつもと違う朝食を楽しんでみてはいかがでしょうか。

自然を存分に堪能できるツアーが揃っていることも魅力の1つです。春と秋には高原の裏にある尾瀬国立公園を利用した「水芭蕉ツアー」や「草紅葉ツアー」でトレッキングを満喫。プロによる指導が受けられる「フライフィッシング入門」は初心者や子どもでも参加できる人気のツアーとなっています。
かたしな高原 チャイルドロッヂの気になる口コミ情報

子ども連れで宿泊しましたが、とにかく楽しかったです!
自分で収穫した野菜を夕飯で食べたり大自然の中で思い切り遊べたり、日常生活では体験できないことがたくさんできて子どもたちも大喜びでした。

夕食のBBQは十分すぎる量で、味も非常に美味しかったです!常にスタッフの方が近くで様子を見てくれており、炭も迅速に変えてくれました。サービス内容や質が高く、コスパのよい宿泊施設だと思います。

場所柄仕方ないのですが、時々大きめの虫が居て驚きました。またBBQは屋外で行うので、天候によっては中止の可能性もあります。梅雨時などに訪れる際には食事内容が変更になることを考慮しておくと良いかもしれません。
大手口コミサイトには3点以下の口コミがなく、利用者満足度の高さが伺える結果となりました。ファミリー層からの口コミも多く「子どもに色々な体験をさせられた」「全体的なサービスの質が良くコスパも抜群」などの意見が多く寄せられていました。
一方では「虫の多さに驚いた」「雨だとBBQが中止になってしまう」という意見もあり、開放的なロケーションならではの注意点もあるようです。
しかしスタッフのホスピタリティも高く子ども連れに対しての配慮も行き届いているので、アウトドアデビューにもおすすめのグランピング施設と言えるでしょう。
かたしな高原 チャイルドロッヂの施設情報
住所 | 群馬県利根郡片品村越本2990 |
アクセス | 車:東京駅から約2時間40分/東京駅から関越自動車経由で約120分〜沼田ICから一般道で現地まで約40分 公共交通機関:東京駅から約2時間50分/東京駅から上越新幹線にて上毛高原駅まで約70分〜バスで片品村鎌田まで約90分~送迎車で10分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 14:30/10:00 |
参考価格 | 税込8,437円~/名(3名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約4.8km |
温泉・風呂・シャワー | テントタイプ:シャワーあり(共有) キャビンタイプ:部屋個別にシャワーあり |
トイレ | タイプ:共用 タイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~4名宿泊可能 |
かたしな高原 チャイルドロッヂの周辺観光スポット:ハイファイブマウンテンワークス(施設から約27.5km)

かたしな高原 チャイルドロッヂから車で30分ほどの場所にあるツアー施設「ハイファイブマウンテンワークス」では、スタンドアップパドル(SUP)が体験できます。
安定感のあるボードに立ち乗りしながらパドルで漕ぎ進めるSUPは、親子で体験できるとあって人気急上昇中のウォーターアクティビティです。ハイファイブワークスには 国際規格に則った急流レスキューライセンスを持つプロガイドが案内してくれるため、 子どものSUPデビューにもぴったり。
本州イチの透明度を誇り、一度見たら忘れられない感動の美しさを放つ菅沼の湖で子どもたちの心に残る体験ができますよ。
HIGHFIVE mountainworks(ハイファイブマウンテンワークス)の施設情報
施設名 | HIGHFIVE mountainworks(ハイファイブマウンテンワークス) |
住所 | 群馬県利根郡片品村東小川4655−17 |
営業時間 | 朝凪セッション: 7:00~9:00 デイツアー :10:00~14:00 夕焼クルージング :15:00~17:00 |
料金 | 大人 (中学生以上) 朝凪セッション:¥8,000/デイツアー:¥10,000/夕焼クルージング:¥8,000 子供(小学生) 朝凪セッション:¥6,000/デイツアー:¥8,000/夕焼クルージング:¥6,000 幼児 (身長100cm以上) デイツアー:¥4000 |
【9,000円〜/名】Dot Glamping 富士山(山梨)

河口湖ICから約20分の距離に位置しており、目の前に広がる富士の絶景を眺めながら静かで落ち着いたひと時を過ごせるグランピング施設。施設内のバレルサウナや水風呂からも富士山を望むことができるので、最高に贅沢なととのい時間になること間違いなし。
また部屋のデッキでは、グランピング施設には珍しい大人の遊びシーシャを体験することもできますよ。



客室はキャビンタイプとテントタイプの2種類。テントタイプは家族4人の利用で1名あたり2食付き1万円前後〜とかなり良心的な価格帯。お得な値段の部屋ですが、テント併設のデッキからの眺望は抜群でBBQを楽しみながら富士山を眺められます。
また少し料金はあがりますがキャビンタイプの部屋も1名当たり1.5万円以下で利用可能で、2段ベッドが秘密基地のようになっているのが子供心をくすぐる一部屋です。

Dot Glamping 富士山には大人も子供も大満足の食事が揃っています。夕食は子供たちが大好きなカレーとハンバーグ。飯ごうで炊いた本格的なご飯とマイルドなスパイスカレーは最高の相性です。自分で好きな具材を挟むハンバーガーも魅力的。

朝食のメインは旬の食材をふんだんに使用したホットサンドで、ゆで卵や新鮮なファームサラダ付き。食後にはヨーグルトパフェと豆から挽いて淹れるコーヒーキットがついており、本格的なコーヒーで温まりながら、デザートタイムまでゆったりと過ごせるのが嬉しいですね。

大人のチルタイム向けにシーシャも用意されているため、子どもが寝静まったあとはゆったりと大人の時間を満喫できるのも嬉しいポイントですね。
またボードゲームやカードゲームも多数用意しているので、天気が悪い日でも安心です。いつもより少し夜更かししてひと味ちがう家族の時間を楽しめます。



DOT GLAMPING 富士山は滞在中、施設のいたるところから富士山を望める眺望の良さが自慢の宿。とくにオススメのビュースポットはサウナです。富士山を眺めながらのととのい時間は、同施設でしか体験できない究極に贅沢なひと時。
また最高温度が80度と少し低めなので、サウナ初心者の方も気軽にチャレンジできます。通常の宿泊プランには45分間の無料サウナ利用がついていますが、好評の声を受けて1時間半に延長したプランも登場しました。
長時間プランであれば夫婦で順番に利用できるため、普段こどもが居てゆっくりサウナを楽しめないパパやママにもぴったりですよ。
Dot Glamping 富士山の周辺観光スポットの気になる口コミ情報

とにかくロケーションが素晴らしいです。夜は絶景の星空が美しく、朝になると小高いところに設置されたキャンプ場から朝焼けに照らされた富士山を見ることができました。日常を忘れる素晴らしい光景を見ながら朝食を食べたのが忘れられません。

冬場に利用しましたが、テント内にはコタツや電気ヒーター、大判のブランケットなどが用意されていてしっかりと防寒対策が取られています。寝具には肌ざわりの良いフカフカの毛布も用意され快適に過ごせました。

管理棟が離れており確認したい点がある場合は電話をする必要がありって感じですこし手間でした。また11月上旬の利用でしたがテント内がめっちゃ寒かった。こたつや毛布にくるまってしのぎました。防寒着は必須。
富士山を望む圧倒的なロケーションで多くの利用者から高評価を獲得しているDOT GLAMPING 富士山。
「日常を忘れる素晴らしい光景を見ながら朝食を食べたのが忘れられない」「冬場の利用でも防寒対策が取られていたので快適に過ごせた」など眺望に関する意見が一番多く、それに次いで快適性を評価する声が上がっていました。
逆に気になる意見として寄せられたのが「管理棟が離れているため何かあったときに連絡がとりづらい」という声。フロントにはスタッフが常駐しますので不明点は管理棟へ電話すればすぐに対応してくれるそうです。
また10月下旬〜3月ごろの期間は室内が寒い様子です。なので本施設は4〜10月中旬ごろの期間をメインに検討する方が良さそうです。もし冬期シーズンに利用する場合は防寒着が必須となりますのでお気をつけください。
Dot Glamping 富士山の施設情報
住所 | 山梨県富士河口湖町大石2872-65 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間50分/東京駅から中央自動車道経由で約90分〜河口湖ICから一般道約20分 公共交通機関:東京駅から約2時間20分/東京駅からJRバス関東にて河口湖駅まで約120分〜タクシーで約15分 |
駐車場 | 無料駐車場 7台(予約不要/先着順) |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~20:00/10:00 |
参考価格 | 税込9,000円~/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から1.4km |
温泉・風呂・シャワー | キャビンタイプ:部屋個別にシャワーあり テントタイプ:共用のシャワーあり ※車で約30分ほど離れたところに温泉「富士眺望の湯 ゆらり」有り |
トイレ | キャビンタイプ:部屋個別に有り テントタイプ:共用 |
宿泊可能人数 | 1〜4名宿泊可能 |
Dot Glamping 富士山の周辺観光スポット:富士急ハイランド(施設から約10.3km)

DOT GLAMPING 富士山から車を約20分ほど走らせると、日本有数のアトラクション数を誇る「富士急ハイランド」があります。
絶叫系アトラクションの宝庫として有名な富士急ハイランドですが、実は小さな子どもでも楽しめる要素も多い遊園地。



人気のトーマスランドには身長制限の無いアトラクションが多く、未就園児連れのファミリーでも安心です。童話「リサとガスパール」の世界観を再現したリサとガスパールタウンは、小さなレディの乙女心をくすぐる景観が広がります。カフェなども併設しているので、ちょっとした休憩ポイントとしても最適。小学校低学年からチャレンジできる絶叫マシンも豊富なので、家族みんなで楽しめるレジャースポットですよ。
富士急ハイランドの施設情報
施設名 | 富士急ハイランド |
住所 | 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 |
営業時間 | 9時~17時(時期により変動あり) |
料金 | 入園料:無料(アトラクションごと個別に支払い)フリーパス大人:6,300円中高生:5,800 円子ども (7 歳以上): 4,600 円幼児 (1 歳以上)・シニア (65 歳以上 ):2,200 円 |
休業日 | 不定休 |
駐車場 | あり1,500円~3,000円/日(日によって変動) |
TEL | 0555-23-2111 |
6人以上の大人数でも楽しめる!関東・甲信で安くておすすめのグランピング施設6選
施設名 | 税込料金 | 特徴 |
空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA』(茨城・笠間) | 11,200円〜/名 | 星空◯ |
真鶴 グランピング&BBQコテージ デジャブ(神奈川・真鶴) | 10,000円~/名 | 貸切ジャグジーデッキ有り |
Nakadaki Art Village(千葉・いすみ) | 8,980円〜/名 | ペット可/星空◯ |
太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~(千葉・いすみ) | 11,633円〜/名 | ペット可/星空◯/露天風呂有り |
プライベートガーデン(千葉) | 10,450円〜/名 | 星空◯ |
ツーリストヴィラ河口湖(山梨) | 11,633円〜/名 | 星空◯ |
【11,200円〜/名】空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA』(茨城)

2020年にオープンした空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA』は澄み渡った空気と森林の香りに包まれる、心身共にリフレッシュできるグランピング施設です。住空間をデザインしてきた企業が運営するため、アウトドアではあるもののどこか家のような居心地の良さや安心感がある宿泊施設であることがポイント。
3種類の1棟貸しキャビンが用意されており、4人以上のグループキャンプにも使いやすいのが魅力。都心から1時間半弱で到着できるアクセスの良さも嬉しいですね。



3人以下での小グループの場合は、お得にキャンプ体験を楽しめるGRASE TENTがおすすめ。3名利用で2食付き12,000円~/名とお手頃な価格ですが、隣のテントとの距離も保たれているのでプライベートな宿泊を満喫できるのが魅力です。


5名利用で2食付き16,500円~/名と本記事の基準である1.5万円を少し超えてしまいますが、よりプライベートに過ごしたい人におすすめなのが全3種類のキャビンタイプ。予算の範囲内であれば、1棟貸切のプライベートな空間で仲間との楽しい時間を思う存分堪能できます。



またミニシアターも楽しめるワンランク上のSUIT CABINは、映画好きや好きなアーティストが同じグループでの旅行にはうってつけです。

地元の野菜をふんだんに使用したBBQコースは季節によってメニューを変更しているため、シーズンごとに異なる味わいを楽しめます。メインは迫力あるTボーンステーキと地元食材の串焼き!大きな塊肉とカラフルな野菜が、グループキャンプのにぎやかな雰囲気をさらに盛り上げます。
ほかにもアクアパッツァやガーリックライス、季節のスープにボトルフルーツなどグランピングならでは華やかなBBQメニューです。
さらにオプションでホールケーキも追加可能なので、友人へのサプライズパーティーにもうってつけ!パーティー好きのグループに適したグランピンスポットです。

朝食に並ぶのはパンやソーセージ、ヨーグルトにチーズなどの体に優しい食材。サラダも別皿に添えられているため朝から栄養バランスのよい食事がとれます。


『ETOWA KASAMA』の魅力は、デザインが素敵なアウトドアバーやファイヤープレイスなど特別感のある場所が用意されているところ。大自然を肌で感じながら、友人たちと特別な時間を過ごせます。
空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA』の気になる口コミ情報

山の上にあるので見晴らしが最高でした。月夜に焚き火を囲みながら焼きマシュマロを食べたりして、仲間内で楽しい時間を過ごせました。

テント内にもBluetoothスピーカーが完備されているので、音楽をかけながらBBQを楽しみました。他の利用客と顔を合わせることも少ないのも良かったです。

テントに宿泊した際の寒さが気になりました。客室全体は暖房があるため暖かいのですが、床は冷えます。冷え性の人は自分でしっかりと防寒対策を取った方がよさそうです。
主要口コミサイトで4点台を獲得している『ETOWA KASAMA』には、多くの利用客から好意的な口コミが寄せられています。
「施設全体の雰囲気がよかった」「他の利用客と顔を合わせることも少ないので、仲間内で楽しく過ごせた」など、雰囲気の良さやプライベート空間を評価する声が多く見られました。
一方では「冬場のテントは底冷えするため対策が必要」との声もあり、冷え性の人は冬場や朝晩の冷え対策を行うと安心かもしれません。
他には「スタッフの方がサプライズ対応に慣れているので、安心できた」というコメントも寄せられており、友人へのお祝いにも適した雰囲気バツグンのグランピング施設であることが伺えます。
空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA』の施設情報
住所 | 茨城県笠間市上郷2775-7 |
アクセス | 東京駅から約1時間20分 / 東京駅から首都高中央環状線経由で約1時間5分〜石岡小美玉スマートICから一般道で現地まで約15分 東京駅から約1時間26分 / 東京駅から常盤線岩間駅まで約1時間15分〜タクシーで約11分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 16:00〜18:00/11:00 |
参考価格 | 税込11,200円〜/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約2.8km |
温泉・風呂・シャワー | グランテント:シャワーあり(共有) スカイキャビン、フォレストキャビン:部屋個別にシャワーあり スイートキャビン:風呂・シャワーあり |
トイレ | グランテント:共有 スカイキャビン、フォレストキャビン、スイートキャビン:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 1~6名宿泊可能 |
空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA』の周辺観光スポット:笠間工芸の丘(施設から約13.4km)



『ETOWA KASAMA』から車で15分ほどの場所にある「笠間工芸の丘」は、笠間芸術の森公園内に併設された陶芸体験施設です。
ロクロや手ひねりなど自分で形を成型するコースの他にも手軽に参加できる絵付けコースなどもあり、初めて陶芸を体験する人でも安心して参加できます。
敷地内には茨城の工芸品や特産物を販売しているクラフトショップもあるので、体験前後にお土産選びも楽しめます。
笠間工芸の丘の施設情報
施設名 | 笠間工芸の丘 |
住所 | 茨城県笠間市笠間2388-1 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | ロクロ体験:4,700円(税込) 手ひねり体験:2,800円(税込) 絵付け体験:1,950円(税込) 各作品焼成代込み、追加焼成代・送料別 |
休業日 | 月曜日(祝日・連休の場合は翌日) |
駐車場 | 無料駐車場1000台(笠間芸術の森駐車場を利用) |
TEL | 0296-70-1313 |
【10,000円~/名】真鶴 グランピング&BBQコテージ デジャブ(神奈川)


デジャブは神奈川西部の港町である真鶴町に位置しており、海風を感じながら大人数での宿泊を満喫できる宿泊施設です。施設から歩いて15分の真鶴港ではBBQ用の新鮮な魚介類やひものを調達することも。
BBQは客室専用デッキで可能。また、複数のグループで宿泊した場合にはグループ全員でBBQを楽しめる貸切の大型デッキもあります。その他、大人数でワイワイ入れるジャグジーもあるため、グループ旅行におすすめのグランピング施設です!


宿泊施設はデッキ付きのログハウスです。複数グループでの利用にぴったりなのは、隣同士を2棟予約できるプラン。5名利用で15,000円~/名とお得な宿泊料金も魅力です。また施設内全6棟貸切プランでは最大24名での宿泊に対応可能なので、グループだけでのプライベートな宿泊を満喫できますよ。

デジャブでは自分で好きな食材を持ち込めるスタイルのため、食の好みが分かれても安心してBBQを楽しめます。
BBQに必要な機材やお皿などは全て施設で用意されているので、必要なものは食材のみ!
5名以上で利用する場合は1名ごとに、お皿やお箸などを追加してくれるので足りなくなってしまう心配もありません。
コンビニやスーパーも施設から1km圏内の場所にあるので、食材の買い足しがいつでも可能です。

大人数で宿泊を楽しめるように大型の露天ジャグジーが設置されています。浴槽の周りには屋根付きの広々としたオーシャンビューのデッキがついており、入浴後に海を眺めながら休憩するのにぴったり。
一方ゆったり少人数で入浴をしたい方は、石造りの屋内貸切風呂を利用するのがおすすめです。
真鶴 グランピング&BBQコテージ デジャブの施設情報
住所 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1011-1 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間40分/東京駅から東名高速経由で約80分〜石橋ICから一般道で現地まで約20分 公共交通機関:東京駅から約1時間46分/東京駅から東海道線真鶴駅まで約1時間40分分〜タクシーで約6分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 16:00~21:00/10:00 |
参考価格 | 税込10,000円~/名(4名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約1.0km |
温泉・風呂・シャワー | シャワーあり(共有) |
トイレ | 共有 |
宿泊可能人数 | 2~4名宿泊可能 |
真鶴 グランピング&BBQコテージ デジャブの周辺観光スポット:県立真鶴半島自然公園(施設から約2.5km)

デジャブから徒歩15分程度の場所にある真鶴半島自然公園は、神奈川を代表する景勝地の1つです。特に有名なのが「三ツ石」と呼ばれる海面に突き出た3つの巨石。海岸から約200mに渡る岩礁地の先端にあるため、干潮時であれば三ツ石まで歩いて渡ることも可能です。
自然公園の中には遊歩道も整備され、海の雄大な景色と森林浴の両方を楽しめる観光スポットです。
風光明媚な場所のため、旅先のフォトスポットとしても最適!グループ旅行の思い出写真を撮影するのにもおすすめの場所です。
県立真鶴半島自然公園の施設情報
施設名 | 県立真鶴半島自然公園 |
住所 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴 車:国道135号線経由で真鶴駅前交差点を曲がり約4km 電車:真鶴駅~ケープ真鶴行バス「中川一政美術館前」または「ケープ真鶴」下車 |
営業時間 | 24時間可 |
料金 | 無料 |
休業日 | 無し |
駐車場 | あり |
TEL | 0465-68-2543 |
【8,980円〜/名】Nakadaki Art Village(千葉)

Nakadaki Art Villageは田園地帯に囲まれた広大な森の中にひっそり佇んでおり、手つかずの自然に囲まれた非日常を感じられるグランピング施設。
20人以上の大人数で宿泊できるサイトも多くDJブースやプロジェクターのほか、本格的な音響設備が整った部屋もあるので、仲間内でのミュージックイベントを開くのにうってつけの場所です。

敷地内には、人数や用途に合わせて様々な宿泊施設が用意されています。音響設備や薪ストーブまで完備している「スタジオヒルトップ」や野外ステージ付きの「森のテラスハウス」は、音楽好きのグループにぴったり。
広大な屋内ホール付きの「グランドキャビン」などどの部屋も豪華な設備ですが、宿泊料金は1名あたり1万円前後と破格の価格帯です。



「Rainbow Valley 虹の谷」は5棟のキャビンのほか、野外シアターやキャンプファイヤーピット付きの広場があり、最大22名までの大人数で貸切可能です。
15名利用で9,200円~/名と1万円以内に収まる価格でありながら、ピザ窯やビールサーバー付きのBarカウンターなどが完備された快適空間。テントを設置できるスペースも使用すれば、最大30名ほどで滞在できます。

Nakadaki Art Villageの食事は利用客が持ち込むスタイルで、すべての客室に基本的に調理器具や人数分の食器類が揃っています。大人数利用歓迎のグランピング施設だけあって、客室には大型冷蔵庫が設置されているため、大量の買い出した食品類も安心して冷蔵保存することができます。


巨大スクリーンのある虹の谷広場はスピーカーなどの音響設備もレンタルしており、貸切で個人的な音楽イベントを開催することができます。自然の中で大きな音を流せる場所は貴重なので、CMやPVをはじめとした様々な動画撮影に使われた経験も。
また施設内の食堂では毎月アーティストを招いて野外フェスが開催されており、森の中でのおしゃれなライブを満喫できるのも魅力です。
Nakadaki Art Villageの気になる口コミ情報

4組の家族連れ旅行。すべての客室が広々としておりとても快適に過ごせました。 またバーベキューの場所が屋根付きだったので雨でも使用できました。キャンプに必要な道具はほとんど揃っていたので、焚火などの道具がなくても十分楽しく過ごすことができました!

音楽用のミキサーやシアターなどの設備が揃っており驚きでした。隣にはテニスコート兼サッカーゴールがあり、スポーツ用品も豊富に揃っているので自由に遊べて楽しかったです。

アメニティに関しては一通りありますが、歯磨きセットは置いていないため持参しないといけません。また客室はカギをかけられない仕様なので、貴重品の持ち込みは最小限にした方がよさそうです。
Nakadaki Art Villageは人気口コミサイトで星4つの高評価を得ており、利用者満足度の高さが伺えます。
4家族で利用した人からは「部屋が広くて快適だった」という口コミが寄せられており、ファミリーグループでのお泊りキャンプに適していそうです。
他にも音楽用ミキサーや大型スクリーンなど他のキャンプ場にはない設備を評価する声も多く、アウトドアでのパーティーや音楽イベントを主催したい人にもぴったりのスポットと言えます。
自由に過ごせる一方で、アメニティや食材の買い出しが必要になってくるため、事前準備の重要性についてコメントしている利用者も居ました。調理器具やキャンプ用品に関してはきちんと用意されているので、食材類や必要なアメニティ類については事前に用意しておくようにしましょう。
Nakadaki Art Villageの施設情報
住所 | 千葉県いすみ市岬町中滝2072 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間31分/東京駅からアクアライン経由で約57分~市原鶴舞IC出口から一般道で現地まで約34分 公共交通機関:東京駅から / 東京駅かJRわかしお・JR外房線で長者駅まで約1時間46分~タクシーで約10分(17:00以降は長者駅からのタクシーで約10分が無いため上総一ノ宮駅を利用) |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜18:00 /11:00 |
参考価格 | 税込8,980円~/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約3.1km |
温泉・風呂・シャワー | 森のキャビン-i、森のキャビン-X、森のキャビン-NF、森のサーフギャラリーキャビン-K:共用 その他の客室:部屋個別にあり |
トイレ | 森のキャビン-i、森のキャビン-X、森のキャビン-NF、森のサーフギャラリーキャビン-K:共用 その他の客室:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 4~35名宿泊可能 |
Nakadaki Art Villageの周辺観光スポット:大原漁港の朝市(施設から約9.3km)



大原漁港港の朝市では毎週日曜日に、いすみ市産の農産品や海産物、加工品などを多数販売しています。朝市で販売されている新鮮なエビやアワビといった海産物を購入し、そのまま手ぶらで楽しめるBBQが人気です。
朝市は8:00~12:00まで開催しているので、チェックイン後に寄ってみるスポットとしてぴったり。コロナ禍に入り一時休止していましたが、2022年に再開しました。
大原漁港の朝市の施設情報
施設名 | 大原漁港の朝市 |
住所 | 千葉県いすみ市大原11574 |
営業時間 | 8:00~12:00 |
料金 | – |
休業日 | 開催は日曜のみ |
駐車場 | 100台あり |
TEL | 0470-64-4518 |
【11,633円〜/名】太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~(千葉)

「太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~」は1日1組限定の貸切アウトドアホテル。目の前が森となっているため、虫採りなど本格的な自然を気軽に楽しむことができます。
施設内のインテリアは全てバリ島からの直輸入。屋上ガーデンの人工芝スペースは広々としており、大人数でもゆったりと寛げます。ビーズクッションにゴロンと寝ころびながらリゾート気分で太陽を浴び、夜は星空を眺めることができます!

1棟貸切の同一料金なので宿泊者が増えるごとに1名あたりの値段が安くなり、11,500円~/名で利用できる6名での宿泊が最もお得です。
天蓋付きベッドの部屋をはじめ、バリ島の家具に囲まれた部屋は全部で5つ。男女混合の友人グループで宿泊しても、きちんとプライベートエリアを分けられるため安心して宿泊できます。



食事については基本食材持ち込みの素泊まりプラン。ただ、事前に予約しておけば施設側に用意してもらうことも可能です。
施設手配の場合は地元の海鮮や厚切りステーキなどボリュームたっぷりのBBQメニューが用意されているので、手ぶらで楽しみたい人には事前予約がおすすめです。

食事を楽しむBBQカーデンは、屋根付きで雨でも安心!雰囲気は南国風でまるでバリ島にいるかのような気分に浸りながら楽しむことができます。

宿泊プランによっては朝食が無料でついてくるコースもあります。朝食付きのコースはセルフクッキング式のため、提供された食材を好みの方法で調理する形です。
食材は、いすみ市で人気のベーカリーショップのパンに卵、ベーコンやレタスなど朝のひとときにぴったりのラインナップとなっています。



別棟にある大型の室内プールは、リゾート感満載のウォールアートが施された明るい空間で、子連れのグループには嬉しいポイント。露天風呂やサウナ、岩盤浴などのリラクゼーション空間も充実しており、大人数で利用しても思い思いのやすらぎ時間を過ごせます。

庭にあるガゼボ(洋風の東屋)にはバリ島から取り寄せたおしゃれなオーダーソファーが設置されており、仲間たちと気軽に歓談を楽しめる空間です。
また冬には16人で利用できる特大こたつが置かれ、鍋を堪能できるプランもあるので、暖かく過ごせます。
太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~の気になる口コミ情報

ベッドルームが5部屋あるので、複数家族の利用でも快適です。チェックイン時間の変更などのイレギュラーな事態にもスタッフが柔軟に対応してくれます。

友人と6人で利用しました。施設にはトランポリンや水風船、プールなどがあり、遊びつくせないほどです。特にBBQは絶品!味と量共に大満足です。夜は花火も楽しみ、本当に楽しい一日を過ごせました。

当日はあいにくの雨で、楽しみにしていた庭を十分に満喫できなかったのが残念でした。ペットも宿泊できますが、遊べるのは庭のみで室内ではケージから出せないため注意が必要です。
寄せられた口コミは全て3点以上の点数が付けられ、どのサイトにも悪い口コミが見当たりませんでした。
特に料理に関しては「BBQがとにかく絶品!」「量もボリューム満点だった」というレビューが多数投稿されており、美味しいBBQを味わいたい人にはぴったりです。
また施設には子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しめる遊具が用意されているため、施設の中で1日中楽しめたという声も上がっていました。
低評価の口コミは見られませんでしたが、天候によっては庭で過ごすことができないため宿泊当日のお天気は気になるところですね。
太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~の施設情報
住所 | 千葉県いすみ市岬町谷上2572‐7 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間30分/東京駅からアクアライン経由で約57分~市原鶴舞IC出口から一般道で現地まで約33分 公共交通機関:東京駅から約1時間38分/東京駅からJR外房線特急わかしおで上総一ノ宮駅まで約1時間28分~タクシーで約10分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜20:00/11:00 |
参考価格 | 税込11,633円~/名(6名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約2.3km |
温泉・風呂・シャワー | 風呂・シャワーあり |
トイレ | 部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~20名宿泊可能 |
太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~の周辺観光スポット:九十九里浜一宮乗馬センター(施設から約5.6km)

九十九里浜一宮乗馬センターは、乗馬や引馬などを通して馬とのふれあいを楽しめる体験型の観光施設です。
用意されているコースの中でも特におすすめなのが「海岸外乗コース」です。乗馬しながら見る九十九里浜の景色は素敵な旅の思い出になることまちがいなし。波音を聞きながら非日常の乗馬体験が可能です。
体験後はブラッシングやエサやりができるなど、馬たちとのふれあいタイムが存分に楽しめます。
九十九里浜一宮乗馬センターの施設情報
施設名 | 九十九里浜一宮乗馬センター |
住所 | 千葉県長生郡一宮町一宮9963 |
営業時間 | 9:00~17:00 7月15日~8月31日:8:00~18:00 |
料金 | 引馬(馬場2周):1000円(小学生以下) 海岸外乗(上級コース30分):7000円 初心者引馬(海と林間コース20分):4500円 |
休業日 | 水曜(GW・盆時期・年末年始は営業) |
駐車場 | 無料駐車場20台 |
TEL | 0475-42-2851 |
【10,450円〜/名】プライベートガーデン(千葉)

プライベートガーデンは都心から約75分の千葉県大喜多町に位置しています。まるで森の中に突如現れる秘密基地のよう。誰にも教えたくないと感じるほど居心地抜群の空間です。食材以外の備品は全て揃っているので、週末の仕事終わりに仲間と集合して素敵な一夜を過ごしてみませんか。

コテージとテントから選択でき、どちらも1室ごとの料金形態なので6名で利用すれば8,800円~/名とかなりリーズナブルな宿泊が実現。
コテージタイプの「デッキの家」は広いウッドデッキや檜の露天風呂、50坪の庭などの豪華な設備が整っているので大人数の宿泊にも最適です。テントタイプの部屋にはエアコンが完備されており、小さな子供連れの方も安心ですね。

プライベートガーデンのBBQは食材を持ち込んで調理するスタイル。デッキ上には大型のグリルが設置されており、野菜やお肉を豪快に焼いて味わうことができます。
フライパンや鍋、包丁が用意されているので、焼きそばや鍋料理を作ることも可能。カトラリーや皿もありますが、調味料は塩のみなので注意してください。またティーポットを使って食後のお茶タイムを楽しむこともできますよ。

夏は大型のプールが開放され、子供たちも浮き輪やビーチボールを使って思う存分遊ぶことができます。プール内は2~3組で利用してもゆとりのある広々とした空間。プールサイドに設置されたテントもあり、遊んですぐに部屋で休むこともできるので子供連れの方におすすめです。

各部屋には焚き火台が設置されており、庭やアウトドアリビングのデッキ上にて焚き火を行うことができます。また「デッキの家」の庭にはファイヤーピットが設置されていて、迫力満点の炎を楽しめるのも特徴です。焚き火用の薪は持参する必要があるので、注意してください。
プライベートガーデンの気になる口コミ情報

プールサイドの客室を利用しました。いつでも自由に利用できるので、ナイトプールも楽しめます。 朝はヨガもやっていたり、夜は広場でプロジェクターで映画を流したりと1日中飽きずに過ごせました。 色々な所にグランピングに行っていますが、またリピートしたいと思います。

キャンプ場のサービスはなにかと追加料金がかかるのに対し、ここはフリードリンクサービスや無料朝食プランなどもあるので全体的なコスパはいいと思います。オーナー様の人柄もよく、ビールなども配ってくれました。

Googleマップで検索すると別の場所を案内されるので、メールに記載の道順確認は必須。また炊事場やトイレ、シャワーなどがそれぞれ離れているので、不安な場合は各共有施設から近い場所の客室にすると安心です。
プライベートガーデンはキャンプ場専用口コミサイトで4点台後半を獲得しており、人気の高いグランピング施設です。
特に、プライベートプールの付いた客室を利用した人からは「ナイトプールも楽しめた」という声が寄せられ、非日常の体験に高い満足感を覚える人が多いようです。
またコスパの良さを評価する声も多く、フリードリンクサービスや無料朝食プランなどのサービスが好評を得ています。
一方、気になる意見として多かったのは施設までの道順が分かりづらかったという声。しかし事前連絡すればメールで詳しい道順を教えて貰えるので、初めて利用する場合はメールで連絡しておくことをおすすめします。
プールやナイトシアターなど施設内アクティビティも充実しているので、友人たちと1日中楽しむのにうってつけの場所と言えそうですね。
プライベートガーデンの施設情報
住所 | 千葉県大多喜町新丁223-22付近(詳しい位置は予約後に) |
アクセス | 車:東京駅から約1時間20分/東京駅からアクアライン経由で約60分〜市原舞鶴ICから一般道約20分 公共交通機関:東京駅から約1時間40分/東京駅から京成バスにて大多喜まで約80分〜徒歩で約15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(予約不要/先着順) |
チェックイン/チェックアウト | 14:00~16:00/11:00 |
参考価格 | 税込10,450円~/名(4名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から900m |
温泉・風呂・シャワー | デッキの家:風呂・シャワーあり テントやツリーハウス、プールハウスの家:部屋個別にシャワーあり |
トイレ | 部屋個別に有り |
宿泊可能人数 | 2~8名宿泊可能 |
プライベートガーデンの周辺観光スポット:プライベートガーデン(施設から約4.0km)



大多喜ハーブガーデンは、4500㎡の敷地を有する全天候型ガーデンとして地元住民にも人気のスポットです。
常時400種ほどのハーブや野菜を育てており、ハーブの摘み取り体験もできるためハーブに詳しくない人でも楽しめます。併設しているレストランでは、摘みたてのハーブや採れたて野菜を使用した料理を提供。またレストランと直結のハーブショップで施設独自のハーブ商品も販売しています。
自分で摘み取ったハーブでフレッシュハーブティーを飲めるので、友人たちとの気軽な散策にもおすすめです。
大多喜ハーブガーデンの施設情報
施設名 | 大多喜ハーブガーデン |
住所 | 千葉県 夷隅郡大多喜町小土呂2423 |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 |
料金 | 入園無料 |
休業日 | 火曜日 |
駐車場 | 無料駐車場150台 |
TEL | 0470-82-5331 |
【5,700円〜/名】ツーリストヴィラ河口湖(山梨)

ツーリストヴィラ河口湖は目の前には富士の絶景が広がっており、迫力満点のロケーションが自慢のグランピング施設です。
富士山を眺めながらBBQや焚き火を楽しみ、サウナ付きのトレーラーハウスでととのうことも。街中に位置していますが、施設内はプライバシーがしっかり確保されているので、落ち着いた環境で過ごすことができます。

全客室が独立したトレーラーハウスで、「スタンダードタイプ」であれば4名利用で6,000円~/名とかなりお手頃な価格で宿泊可能です。室内サウナがついた豪華な設備のトレーラーもあり、3名以上で利用すれば1.5万円以下とリーズナブル。
また事前に伝えておけば、グループで近くの棟を予約することもできますよ。

シンプルな作りの施設ですが、BBQや焚き火などのアウトドアをしっかり楽しめます。7名用のハウスにはBBQ台が2台あり、大人数でも安心です。
食材や飲み物は各自で持ち込むスタイル。ツーリストヴィラ周辺にスーパーやコンビニが点在しているので現地に到着してからの購入も可能です。
ツーリストヴィラ河口湖の気になる口コミ情報

全体的に設備が整っていて快適に過ごせました。キッチンや調理器具といったカトラリー類や、冷暖房やお風呂、Wi-Fiといった設備環境が良かったです。近隣にお店もあるので、食材を買うだけでのんびりできてよかったです。

ロフトスペースにもベッドがあるので室内が広く使えます。バストイレ別で、トイレはウォシュレット付き。バスタブも足を伸ばして入れるほどのスペースがあり、客室の設備は充実していました。

備品が足りず、気付いたのが22時頃だったため連絡も取れなかったのが困りました。非接触型グランピングという事なので、時間帯によってはすぐ対応してもらえないのが気になりました
ツーリストヴィラ河口湖は主要口コミサイトで4点を獲得しており、寄せられた口コミの多くが設備や立地に関して評価する内容でした。
設備に関しては「冷暖房やお風呂が完備されて快適だった」「いつでも温かいお風呂に入れた」などのコメントが集まり、滞在中も快適に過ごせるグランピング施設と言えそうです。
また立地に関しても、街中へのアクセスが容易な点を評価する人が多く見られました。
一方で「非接触型グランピングのため、何かあったときの連絡が取りづらい」という声もありました。管理者への連絡は原則21:00までとなっているので、宿泊に関する問い合わせは事前に済ませておくと安心です。
ツーリストヴィラ河口湖の施設情報
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8027-10 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間40分/東京駅から中央自動車道経由で約90分〜河口湖ICから一般道約7分 公共交通機関:東京駅から約2時間10分/東京駅からJRバス関東にて河口湖駅まで約120分〜タクシーで約7分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(予約不要/先着順) |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~22:00/10:00 |
参考価格 | 税込5,700円~/名(4名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から350m |
温泉・風呂・シャワー | 風呂・シャワーあり |
トイレ | 部屋個別に有り |
宿泊可能人数 | 1~7名宿泊可能 |
ツーリストヴィラ河口湖の周辺観光スポット:ふじてんリゾート(施設から約9.8km)



アウトドアをもっと満喫したい方には、車で20分ほどの場所にある「ふじてんリゾート」がおすすめ。冬はスキーや雪遊び、夏は芝生のコースに変身したゲレンデでサバイバルゲームやマウンテンバイクを楽しむことができます。
スキーコースは、初心者用から上級者向けまで全7種類のコースを用意。コースが複数あるので、スキルにバラつきがある大人数グループで訪れてもみんなで楽しめます。
サバイバルゲームは障害物フィールドと森林フィールドを擁しており、実践さながらの本格的なサバゲー体験が可能。仲間内でのグループ旅行におすすめです!
ふじてんリゾートの施設情報
施設名 | ふじてんリゾート |
住所 | 山梨県南都留郡鳴沢村8545-1 |
営業時間 | 8:30~17:00 5月~10月:9:00~17:00グリーンシーズン(夏季) マウンテンバイク ・グリーンスポーツ ・サマーゲレンデ リフト運行時間:9:00~16:2012月~3月:9:00~17:00 |
料金 | リフト平日1日券 大人:¥4,000 ジュニア・シニア(小学生・60歳以上):¥3,000 土日祝日・年末年始1日券 大人:¥5,000 ジュニア・シニア(小学生・60歳以上):¥4,000 |
休業日 | グリーンシーズンは毎週木曜日・金曜日定休(夏休みは木曜定休※詳細は公式HPで要確認) 12月~4月:無休 |
駐車場 | 無料駐車場999台最大収容2500台(スキーシーズンは有料日あり) |
TEL | 0555-85-2000 |
ペット可!愛犬と一緒に楽しめる関東・甲信で安いグランピング施設6選
施設名 | 税込料金 | 特徴 |
那須ユートピア美野沢アートヴィレッジ(栃木・那須) | 7,000円~/名 | ペット可 |
吉田村INN(栃木・下野) | 5,800円~/名 | ペット可 |
いすみガーデンリトリート&トーテムの家(千葉・いすみ) | 11,000円〜/名 | ペット可 |
ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里(千葉・山武) | 6,500円〜/名 | ペット可/星空◯ |
Water Garden Resort キャンプ&マリーナ(茨城・神栖) | 8,800円〜/名 | ペット可 |
キャメルホテルリゾート(千葉) | 6,000円〜/名 | ペット可/星空◯/露天風呂有り |
【7,000円~/名】那須ユートピア美野沢アートヴィレッジ(栃木)


廃校になった小学校を再利用して作られたグランピング施設なので、学校ならではのアクティビティを体験できるのが魅力です。
広い校庭は愛犬や子供たちと走り回るのにぴったり。図書室にはテントやハンモックも設置されており、雨の日にゆったり読書を楽しむことも。また屋外にはファイヤーピットやサウナもあるので、家族全員でアウトドアを満喫できますよ。

1棟限定でドッグラン付きのコテージがあり、愛犬との宿泊が可能です。4名利用で2食付き15,000円~/名とペット同伴の料金としてはリーズナブルな価格帯。部屋から直接プライベートドッグランに出入りできるので、他の人と接触することなく愛犬との遊びを楽しめますよ。
上記写真のものは通常タイプですが、プライベートドッグラン付きのコテージではグラウンドエリアに5mほどの人工芝スペースが柵付きで広がっています。
ドッグラン付きのコテージは小型犬2頭まで宿泊可能。1頭のみであれば愛犬の宿泊料金が無料で、2頭目の料金も1,100円とリーズナブルに泊まれます。なお、施設側でケージの用意はないため、忘れずに持って行きましょう。

夕食は地元のこだわり食材を使ったバーベキュー。肉野菜や海鮮の串、壺で漬けたバッファローチキンステーキ、マッシュルームのアヒージョなどを焼いて楽しめます。単品メニューとして骨付きウインナーも用意され、パリッとしてジューシーな肉の旨味を味わえますよ。ライトアップされた校舎を背景にして、校庭でバーベキューを満喫すれば良い思い出になりそうですね。

朝食はふわふわのマフィンや那須ベーコン、明治牛乳などのセット。焼きたてのベーコンや目玉焼きをマフィンに挟んで食べるのがおすすめです。フォトジェニックなメイソンジャーサラダも付いてきます。

本場の王道サウナを楽しみたい方には「CUBERU」がおすすめ。フィンランド製の電気ストーブを使用しており、コンクリートと木をダブルで使用した断熱性の高い建物が熱を逃がさないので、しっかり汗を流せます。
また2023年5月に新サウナ「Rekka」がオープン。薪ストーブを使用しているので室温を120℃以上の高温にすることもでき、熱さを求める方におすすめですよ。

家族全員で自然と触れ合うアクティビティを楽しむことができます。無料の収穫体験ではBBQ用の野菜を収穫でき、夜は星空観察ツアーに参加するのもおすすめ。
また同施設の大きな特徴が、たくさんのアート作品が建物内に散りばめられていること。ペットや子どもがいるとなかなか立ち寄れない美術館ですが、宿泊するだけで絵画や光のアートを鑑賞できるのは嬉しいですよね。
那須ユートピア美野沢アートヴィレッジの気になる口コミ

貸切のサウナが入り放題で、宿泊者専用の時間も設けられているので混雑も回避しやすいです。校庭が広く見通しも良いので、子どもを遊ばせていても安心できました。

無料で野菜収穫体験ができコスパ最高!採れたてのじゃがいもや玉ねぎ、にんじんを使って、バーベキューやカレーを美味しく頂きました。星空やアートも綺麗で満足。

料理のボリュームが物足りなく感じましたが、収穫体験で採れた野菜はBBQに盛り込むことができます。体験は無料ですし、たくさん食べたい人などは体験への参加がおすすめです。
複数の旅行サイトで利用者の口コミを見たところ、評価は平均☆4以上と高め。
自然を身近に感じながらサウナでととのい体験ができたという声や、採れたての野菜を使ったバーベキューやカレーなどの料理を楽しめたという声がありました。無料で近くの畑での収穫体験ができ、たくさん野菜が取れてコストパフォーマンスが良いと感じた人も。愛犬がのびのびと遊べるドッグランや、アートや校舎のイルミネーションも魅力的で、リピーターが多数のようですね。
一方で、隣に道路が通り、走る車の音が気になるといった声もありました。静かに眠りにつきたいという人は、耳栓を用意しておくと良いでしょう。
那須ユートピア美野沢アートヴィレッジの施設情報
住所 | 栃木県那須郡那須町蓑沢563-4 |
アクセス | 車:東京駅から約2時間40分/東京駅から東北自動車道経由で約130分〜那須ICから一般道で現地まで約30分 公共交通機関:東京駅から約2時間6分/東京駅から東北新幹線と宇都宮線にて黒磯駅まで約80分〜バスで旧美野沢小学校前まで約45分~徒歩1分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜18:00/10:00 |
参考価格 | 税込7,000円~/名(4名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約6.0km |
温泉・風呂・シャワー | グランピングタイプ:風呂・シャワーあり 教室ルームタイプ:共用 |
トイレ | グランピングタイプ:部屋個別にあり 教室ルームタイプ:共用 |
宿泊可能人数 | 1~5名宿泊可能 |
那須ユートピア美野沢アートヴィレッジの周辺観光スポット:那須花と体験の森(施設から約22.7km)



愛犬とゆったりとしたお散歩をするのに最適なのが、那須花と体験の森です。本施設はアートヴィレッジから30分強の場所にあり、入園料もワンコインなのでチェックイン前後の休憩地にもおすすめ。
緑豊かなガーデンの中をのんびりとお散歩すれば、ワンちゃんと一緒にリフレッシュできます。
併設している体験施設は不定休ですが、ガーデン内は年中無休なのでいつでも利用できるのも嬉しいポイントです。
那須花と体験の森の施設情報
施設名 | 那須花と体験の森 |
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久甲4588-10 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 4月21日~11月30日 高校生以上:500円 小・中学生:250円 小学生未満:無料 12月1日〜4月20日 高校生以上:300円 小・中学生:150円 小学生未満:無料 |
休業日 | 体験施設は不定休(ガーデンは毎日営業) |
駐車場 | 無料駐車場500台あり |
TEL | 0287‐62-1800 |
【5,800円~/名】吉田村INN(栃木)

吉田村INNは栃木県の田園地帯に佇んでおり、おしゃれな食事を高級レストランではなく自然の中で楽しめるなど、非日常を感じられるグランピング施設。
地元特産の珍しい農作物の収穫体験もできるので、地元の人とより近い距離でアクティビティを満喫できるのが魅力です。都会ではなかなか体験できない贅沢なひと時を過ごしてみませんか。

180㎡を超える広大なサイト内で、プライベートグランピングを満喫できます。4名利用で2食付き14,500円~/名と、プライベートサイトの貸切料金としては破格の値段です。
ドーム型のコットンテントはダブルベッド3台が入る広々とした空間。庭が芝生になっているので、愛犬も安心して走り回れます。持参のテントを庭に張ることもできるので、子供のキャンプデビューにもおすすめです。

イタリアンレストラン「ラーペロンツァ」が監修した豪華なディナーも吉田村INNの魅力です。地元野村ファームのサーロインステーキを使ったバーベキューや、カプレーゼやバーニャカウダといったサラダ、ショートパスタを味わえます。シェフが気まぐれで選ぶ一品もあり、何が出るかはお楽しみ。星空の下でディナーを満喫しましょう。

朝食は吉田村INNの隣にある吉田村ベーカリーで楽しめます。焼きたてのパンや、エスプレッソマシンで淹れるコーヒーの香りとともに、爽やかな1日をスタートさせましょう。

吉田村INNでは、畑で野菜を収穫する体験ができることが魅力の1つです。下野市で日本一の生産量を誇るかんぴょうや、甘さが魅力の玉ねぎ、ブランドアスパラの下野アスパラ、生産量日本一の真っ赤なイチゴの収穫体験もできます。採れたての新鮮な野菜や果物をバーベキューのお供にするのもおすすめ。
また生かんぴょうはその場で皮むきや試食をすることもでき、貴重な体験になること間違いなし。
さらに地元の農家さん指導の下で田植えから収穫、販売まで体験できる1年を通した米作りプログラムも用意されており、本格的な農業を学びながら何度も遊びにいくことができますよ。
吉田村INNの気になる口コミ

夕食のイタリアンは野菜が美味しく、朝は焼きたてのパンを楽しめるなど食事のレベルが高い施設です。テント内も高級感があって清潔。庭も広く、天然芝が敷いてあるので気持ちよく過ごせました。

景色を楽しみながらハウスまで案内していただき、イチゴ狩り体験に挑戦しました。パック詰めは難しかったですがやりがいがあり満足!吉田村の皆さんの明るい挨拶で心が温まりました。

コンビニまでは少し歩いて行く必要があり、車がないとやや不便に感じます。交通アクセス以外は満足で、吉田村の魅力を存分に味わえました。また行きたいと思います。
複数の旅行サイトで利用者の口コミを見たところ、評価は平均☆4.5以上とかなり高め。
夕食のイタリアンや朝食の焼きたてパンが美味しかった、イチゴ狩り体験を通して吉田村の魅力を存分に味わえたなど、喜びの声が多くありました。吉田村の村長らスタッフは親切で、帰りは笑顔で手を振って見送ってもらえるため、リピーターが多いのもうなづけます。
一方で、駅から遠いため公共交通機関でアクセスしづらいという意見もありました。吉田村INNには車で行くと良いでしょう。またコンビニがすぐそばにないため、あらかじめ食材を買っておくか、食事プランを予約するのがおすすめです。
吉田村INNの施設情報
住所 | 栃木県下野市本吉田784 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間45分/東京駅から東北自動車道経由で約50分〜から幸手IC一般道で現地まで約55分 公共交通機関:東京駅から約1時間20分/東京駅から東北新幹線と宇都宮線にて小金井駅まで約60分〜タクシーで約15分 |
駐車場 | あり |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~18:00/10:00 |
参考価格 | 税込5,800円~/名(4名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から0.6km |
温泉・風呂・シャワー | シャワーあり(共用) |
トイレ | 共用 |
宿泊可能人数 | 2~6名宿泊可能 |
吉田村INNの周辺観光スポット:三王山ふれあい公園(施設から約3.2km)

三王山ふれあい公園は古墳と森林がある都市公園です。吉田村INNから車で5分ほどでアクセス可能。園内には3基の古墳があり、歴史のロマンを感じられます。小型、中型・大型犬別のドッグランで、愛犬を元気いっぱいに遊ばせることも。愛犬同伴で入場する場合は専用の通路を通る必要があり、園内のウォーキングコースを散歩させることはできないため注意しましょう。
三王山ふれあい公園の施設情報
施設名 | 三王山(さんのうやま)ふれあい公園 |
住所 | 栃木県下野市三王山700-1 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
料金 | ドッグラン:1回あたり税込220円(1頭) |
休業日 | 12月29日〜1月3日 ※悪天候などで臨時休園となる場合もあり |
駐車場 | あり |
TEL | 0285-38-7150 |
【6,500円〜/名】ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里(千葉)



ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里は、九十九里浜の海辺も景色や美しい朝日、きらめく星空など、自然が生み出す綺麗な風景を存分に楽しむことができます。
またペットとの宿泊も可能なため、愛犬や愛猫と一緒にアウトドアステイを満喫できるのも魅力のひとつです。サイズ制限も無いので大型犬でもOK!愛犬家にもリピート率の高いグランピング施設です。

ドームテントには宿泊に必要な備品やアメニティ、WiFi設備などが完備。8mドームテントには最大8名宿泊可能です。またドームテントの横に併設されているビラハウスには畳部屋とロフトが設置されており、子どもの秘密基地になりそうです!


ペットと宿泊できる客室はビッグサイズトレーラーハウス、ロングトレーラー、コテージスタンダート、コテージ洋室、ドームテントの計6タイプ。別途料金3,500円/匹にて利用可能です。施設内を軽く散歩することもできるドッグラン付いており、愛犬と一緒にグランピングを楽しめます。


ペットとお得に利用できるのは、4名利用で2食付き10,833円~/名で滞在可能な「コテージ洋室」。テントタイプの部屋は少し料金があがりますが、6mドームテントであれば2食付き1.5万円以下で宿泊できます。
ペット用の備品については、トイレシーツや足ふきマット、給餌トレーが用意してあります。客室に備え付けているわけではないので、必要な場合はチェックイン時にフロントロビーで受け取るようにしましょう。



ドゥカーレでは夕食、朝食共に敷地内併設のレストラン「Ducale 和海」にて提供されます。店内席のほかにもテラス席があるため、ペット同伴での利用も可能です。トレーラーハウスに宿泊する場合は客室に完備されてデッキを利用でき、プライベートな空間で食事を堪能できます。
BBQコースは、
- 肉類と魚介がバランス良く盛り込まれた「さざなみコース」
- 伊勢海老が丸ごと一匹付いてくる豪勢な「伊勢海老コース」
- 海鮮好きにはたまらない魚介盛り沢山の「いそ波コース」
の3コース。一品料理やアルコールも多数用意しているため、席だけの利用も可能です。
当日近海で獲れたばかりの新鮮な魚介を提供しているので、鮮度バツグンの美味しい海鮮BBQを楽しめます。

朝食は、海辺の宿泊施設ならではの海鮮和食。季節によってメニュー内容は変わるものの、海の幸をふんだんに取り入れたバランスメニューは宿泊客からも好評です。子ども用プレートもあるので、小さい子ども連れの家族でも朝食のひとときを楽しく過ごせます。

施設から歩いて4分の距離に位置する九十九里浜は、真っ白な砂浜が有名なビーチです。きれいな砂浜なので、子供たちも安心して海水浴を楽しめます。日の出も絶景と言われており、早起きをして愛犬と海岸を散歩するのもおすすめですよ。
ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里の気になる口コミ情報

ペットアメニティは到着後にフロントでお願いすると貰えるシステムで、エサのトレイやマットなど十分な内容です。スタッフも皆動物に慣れているので安心して過ごせました。

ビッグサイズトレーラーはかなり広々としているので、ペットゲージがあっても窮屈に感じませんでした。目の前が海なので、気軽に砂浜へ出て思い切り遊ばせられるのがよかったです。

ペットアメニティの配布はありますが、部屋に常設されていないため自分から申し出る必要がある点は注意が必要です。ペットを連れていても、申し出ない限り案内等はありません。
ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里は大手口コミサイトで4点台を獲得しており、利用者満足度の高い宿泊施設だということが伺えます。
特にペット連れからは「フロントでペット用の備品を貰えるので助かった」と言った声が多く寄せられており、自宅からペット用のアメニティを持参する必要がないのも高評価に繋がっているようです。
また「ペットのサイズに制限が無くて有難かった」という声も。大型犬を飼っている人でも気兼ねなく利用できるため、サイズ制限で旅行を諦めていた人からも喜びのコメントが寄せられていました。
一方で、トレーラーハウスに宿泊した人からは「寝ているときにかなり揺れるので驚いた」といった意見が投稿されていました。夜中に起きやすい人は、トレーラーハウス以外の客室を選択すると良いかもしれません。
ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里の施設情報
住所 | 千葉県山武郡九十九里町粟生2315-28 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間20分分/東京駅からアクアライン経由で約57分~市原鶴舞IC出口から一般道で現地まで約23分 公共交通機関:東京駅から約1時間43分 /東京駅からJRわかしお・いすみ鉄道で国吉駅まで約1時間40分~送迎車で約3分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜22:00/10:00 |
参考価格 | 税込9,980円~/名(4名1室利用時・1泊2食付き) |
コンビニ・スーパー | 施設から約0.3km |
温泉・風呂・シャワー | ドーム、トレーラータイプ:シャワーあり コテージタイプ:部屋個別に風呂・シャワーあり |
トイレ | トレーラータイプ:共用 ドーム、コテージタイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 1~9名宿泊可能 |
ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里の周辺観光スポット:九十九里海釣りセンター(施設から約450m)



ペット連れで利用できる観光スポットとしておすすめなのが、ドゥカーレから徒歩約7分の場所にある「九十九里海釣りセンター」です。
広い釣り堀の中には常時数十種類の魚が泳いでいて、さまざまな魚をを釣り上げることができます。予約不要なうえ、釣り上げた魚は20匹まで持ち帰りOK!
釣り竿やエサ、仕掛けセットに軍手などのアメニティセットは全てレンタルできるため手ぶらで訪れても問題ありません。
ペットも一緒に入園できるため、チェックイン前後のアクティビティに最適です。
九十九里海釣りセンターの施設情報
施設名 | 九十九里海釣りセンター |
住所 | 千葉県山武郡九十九里町細屋敷663-5 |
営業時間 | 8:00~15:00 |
料金 | ■短時間コース(開始から最長4時間、閉園15時まで) 大人:8,000円 女性・中学生以下:6,000円 ■1日コース(開園から閉園15時まで) 大人:11,000円 女性・中学生以下:8,000円 |
休業日 | 毎週火曜日(祝日の場合は営業) |
駐車場 | 無料駐車場80台 |
TEL | 0475-76-8678 |
【8,800円〜/名】Water Garden Resort キャンプ&マリーナ(茨城)

「Water Garden Resort キャンプ&マリーナ」は常陸利根川に隣接しており、カヤックやウェイクボードなどの水上アクティビティを満喫できるグランピング施設です。また、ファイヤーピットやサウナ、プール付きの豪華なトレーラーハウスもあり、施設内だけで充実したアウトドア体験を楽しむことができます。
ペットとの同伴も可能で、小型犬なら3頭、中型犬や大型犬についても相談のうえ宿泊可能です。愛犬との川遊びが楽しめるためペット連れのキャンパーにも好評です。また団体、貸切での利用も可能なのも嬉しいポイントです。

お得に少し豪華なキャンプ体験を楽しみたい方には、3名利用時で税込4,693円~/名で利用できるキャビンタイプの部屋がおすすめ。シンプルな作りですが、冷暖房や冷蔵庫がついているので通常のキャンプよりは快適に過ごすことができます。
サウナやプール付きのトレーラーも3名以上で利用すれば、1.5万円以下での宿泊が可能です。
27ある客室のうち、ペットが宿泊できるのはコテージタイプ4室とキャビンタイプ4室の計10室。他のグランピング施設に比べて宿泊可能な客室数が多いので、ペット連れでも気兼ねなく利用できます。

ウォーターガーデンでは基本的に食材は持ち込みですが、宿泊プランのオプションに追加して食材の選択も可能です。
通常のBBQメニュー以外にも、焼きおにぎりや銚子で釣れた金目鯛の煮付けなどバラエティ豊富なラインナップなので、持ち込み食材にプラスすればさらに食事の時間を楽しめます。


夏に訪れるなら、舟に牽引されながら海上を1人ずつボードに乗って滑走する「ウェイクサーフ」が迫力満点。
舟には8人まで乗れるので、家族で交代しながら楽しめます。屋外であれば大切なペットも一緒に連れて行けるので、愛犬家にはまさにうってつけ。また家族連れでも安心してレジャーを楽しめると好評です。
さらに、サップやカヌー、カヤック、釣りなどで遊ぶことも可能。サップやカヤックなどの持ち込みは無料で、ボートの持ち込みは有料です。レンタルボートやレンタルカヤックもあるため、何も持ち込まなくても遊べます!
Water Garden Resort キャンプ&マリーナの気になる口コミ情報

すぐ近くの利根川でカヤックなどのアクティビティもでき、犬連れで行ったのですが河原の散歩も心地よかったです。涼しい時期にペットを連れてBBQする場所として丁度良いと思います!

トイレ、シャワーともに綺麗にされています。キャンプ場やキャビンの中も清掃が行き届いており、炊事場の流し台など共用部分は丁寧に掃除されていてピカピカでした。

徒歩圏内にはスーパーマーケットがないため、自宅で用意した食材をクーラーボックスに詰めて持参すると良いと思います。
目の前に利根川を望む絶好のロケーションが自慢のWater Garden Resortは、多種多様なウォーターアクティビティを楽しめたという口コミが多く寄せられていました。
利根川沿いでのんびりと過ごせるため「河原での散歩が心地よかった」「ペット連れでのBBQに丁度良い」など、ペット連れキャンパーからのコメントも目立ちました。
ほかには「施設内の清掃が行き届いていた」「共用部分がピカピカ」といった管理面に対しても評価する声も。
反対に気になる意見として「施設の周辺にスーパーが見当たらなかった」という意見もあったため、食材や飲み物の買い出しなどは事前に済ませておくと良いかもしれません。
開放的なロケーションの中でペットもストレスフリーにすごせるので、愛犬家やファミリーキャンプにもおすすめできるグランピング施設であると言えそうです。
Water Garden Resort キャンプ&マリーナの施設情報
住所 | 茨城県神栖市日川3631-1 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間37分/東京駅から東関東自動車道経由で約1時間7分~ 潮来IC出口から一般道で現地まで約30分 公共交通機関:東京駅から約2時間32分/東京駅から総武線快速・成田線で 下総橘駅まで約2時間21分~タクシーで約12分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 13:00〜17:00/10:00 |
参考価格 | 税込3,916円~/名(5名1室利用時・食事なし) |
コンビニ・スーパー | 施設から約0.8km |
温泉・風呂・シャワー | USAトレーラー、カリフォルニアキャビン:共用 ルイビルキャビン:風呂・シャワーあり部屋個別にあり |
トイレ | カリフォルニアキャビン:共用 ルイビルキャビン、USAトレーラータイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~8名宿泊可能 |
Water Garden Resort キャンプ&マリーナの周辺観光スポット:こもれび森のイバライド(施設から約50km)



「こもれび森のイバライド」は、ペットも入園可能な愛犬家歓迎のレジャースポットです。
園内には体重別に区切られたドッグランや、愛犬も一緒に利用できるテラス付きレストランなどが複数あるためペット連れでも快適に過ごせます。
夏季には、デイキャンプエリアにワンちゃん用プールもオープン!利用料が無料なのも嬉しいポイントです。
その他にもジップスライドやフィールドアスレチック、動物とのふれあいコーナーなどが設けられており、一日を通してアウトドアレジャーを満喫できます。
こもれび森のイバライドの施設情報
施設名 | こもれび森のイバライド |
住所 | 茨城県稲敷市上君山2060-1 |
営業時間 | 3月~11月:10:00〜17:00 12月~2月:10:00〜16:30 |
料金 | おとな(中学生~):1,200円 こども(4歳~):800円 3歳以下:無料 ワンちゃん:500円 |
休業日 | 4月~10月:毎週火曜日(祝日除く) 11月~3月:毎週火・水曜日(祝日除く) |
駐車場 | あり(500円/回) |
TEL | 029-892-3911 |
【6,000円〜/名】キャメルホテルリゾート(千葉)

キャメルホテルリゾートは千葉県御宿市に位置しており、緑豊かなゴルフ場に隣接しているため静かな環境で過ごせるのが魅力です。フットゴルフやアスレチック、バギーなどアウトドアなアクティビティも充実しており、昼間は自然の中で存分に遊びまわることも。
ドッグランや愛犬を預けられるサービスもあるので、ペットと一緒に安心して宿泊できます。

ペットとお得に利用するなら「プレミアムグランピング」での宿泊がおすすめ。
2食付きで1人1.5万円以下というコスパの良さですが、150㎡の豪華なプライベートエリアを完備。芝生の上で愛犬と自由に走り回ることができます。また展望デッキ上に建っているので、森を見下ろしながら開放的な気分を味わえるのが魅力です。

キャメルホテルリゾートには、レストランやBBQ会場など食事を楽しめるスポットが多くあり、メニューも豊富です。特におすすめなのは手ぶらで楽しめるBBQコース。自然の素材を利用した「Natural BBQコース」やグルメ好きにぴったりな「3種のチーズとワインを愉しむコース」、豪華な食材を堪能できる「プレミアムBBQコース」の3種類が用意されています。自分の好みにあわせて選んでみてください。一点、ペット用の食事はないため、忘れずに持参する必要があります。

朝食は、レストランで食べる定食スタイルか客室へのテイクアウトになります。コロナ前はホテルビュッフェ形式だったため、今後も感染状況によって変更があるかもしれません。
施設内には全面芝生のドッグランが設置されており、滞在中は何度でも自由に使い放題。車で15分の御宿海水浴場は犬の立ち入りOKなので、一緒に砂浜を散歩して水遊びをすることもできますよ。夏は海の家が建ち花火大会も開催されるなど、盛り上がるエリアです。
ゴルフのプレイ中は、冷暖房完備の「愛犬リゾート」にペットを預けられるサービスありもあります。エリアにはゲージの他に玩具が設置された広場がついており、軽い運動をさせることも可能です。

滞在中であればいつでも好きな時にペットを預けられる「愛犬パラダイス」が設置されています。室内は冷暖房完備なので、季節を問わずペットが快適に過ごせるのも好ポイント。ケージの外には遊具があるので、預ける前に軽く運動させることもできます。
アクティビティや食事中に愛犬を部屋に残すのが心配な方には、嬉しいサービスですね。
キャメルホテルリゾートの気になる口コミ情報

ペットを連れて利用しました。ドックランがとても広く、喜んで走り回っていました。テントも大きめで快適です。夕食のハンバーガーは自分で作るスタイルだったので、アウトドアらしい食事の時間を楽しめました。

ペットの預かりサービスを行ってるグランピング施設を探したところ、こちらが出てきました。おかげで滞在中はゴルフなどのアクティビティも満喫でき嬉しかったです。

チェックイン時、フロントが混雑しており長蛇の列ができていました。ピーク時のチェックインは結構待つと思います。
愛犬家キャンパーからの口コミも多く、ペット向けの細やかなサービスに高評価の声が集まるホテルキャメルリゾート。
特に愛犬パラダイスでの預かりサービスは好評で「他の施設は宿泊のみで預かりサービスは無いので助かった」という声が多く聞かれました。
また夕食に提供されるBBQ食材やハンバーガーの美味しさに感動したという人も多く、食事の量、質ともに満足感を味わえる内容となっているようです。
一方で「チェックインフロントが混雑していて待ち時間が長い」という意見も。ホテルやゴルフ場も併設しているため、ピーク時は待ち時間が長引く傾向にあるようです。タイムスケジュールが綿密に決まっている場合は、ピーク時を避けたチェックインをおすすめします。
ペット関連の充実した設備や預かりサービスなども充実しているので、愛犬家ぴったりの宿泊施設と言えるでしょう。
キャメルホテルリゾートの施設情報
住所 | 千葉県夷隅郡御宿町上布施3360 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間30分/東京駅からアクアライン経由で約60分〜ICから一般道約35分 公共交通機関:東京駅から約1時間30分/東京駅から特急わかしおにて御宿駅まで約80分〜タクシーで約15分 |
駐車場 | 無料駐車場 200台(予約不要/先着順) |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~21:00/10:00 |
参考価格 | 税込11,500円~/名(2名1室・1泊2食付き) |
コンビニ・スーパー | 施設から6.9km |
温泉・風呂・シャワー | 温泉あり、風呂・シャワーあり(全て共用) |
トイレ | 高床式ドームテント・エアストリーム:部屋個別に有り 上記以外のテント:共用 |
宿泊可能人数 | 2~6名宿泊可能 |
キャメルホテルリゾートの周辺観光スポット:勝浦朝市(施設から約11.2km)



ペット連れでも立ち寄りやすく、朝のお散歩にもちょうどいい「勝浦朝市」。水曜・元旦以外は毎日開催されており、浜言葉の店主と軽妙なやり取りが楽しめるローカルな雰囲気が観光客にも人気です。
水揚げされたばかりの新鮮な魚や産地長足の農産物などがずらりと並び、通りを歩いているだけでも楽しめます。
2023年4月には人気ライフスタイルマガジンにも取り上げられ、注目を集めている勝浦朝市で優雅な朝活を楽しんでみてはいかがでしょうか。
勝浦朝市の施設情報
施設名 | 勝浦朝市 |
住所 | 千葉県勝浦市墨名815-56 |
営業時間 | 6:30~11:00 |
料金 | – |
休業日 | 水曜・元旦 |
駐車場 | 無料駐車場148台 |
TEL | 0470-73-6641 |
【11,000円〜/名】いすみガーデンリトリート&トーテムの家(千葉)

いすみガーデンリトリート&トーテムの家は1日1組限定の宿泊施設。国内最初の泊まれるアースバック建築「トーテムの家」や300坪の「英国式ガーデン」、焚き火やバーベキューを楽しめる「ガーデンテラス」を贅沢に利用することができます。

いすみガーデンリトリートのトーテムの家の内装がとにかくおしゃれ!天井は渦巻き上の壁面の中央には天窓があり自然光が差し込みます。魔法使いの家という世界観からファンタジーな雰囲気を全体的に漂わせている素敵な空間になっています。



施設タイプはトーテムの家と森のログハウスの2タイプ。ボタニカルを基調としたアースバックの宿トーテムの家はダブルサイズの2段ベッド寝具付きが4名分まで、森のログハウスには布団2組寝具付きで計6名まで宿泊可能です。



いすみガーデンリトリート&トーテムの家は素泊まりが前提で、自由に食材を持ち込んでバーベキューを楽しめます。バーベキューの設備や器具は施設側で用意されるため、手ぶらでも安心。近くにはスーパーやホームセンターがあるため、現地でも食材や炭などを調達しやすくなっています。屋根付きのテラスで、天気を気にせずディナーを楽しみましょう。

いすみガーデンリトリート&トーテムの家は、愛犬と一緒に過ごせるのが魅力です。ペットの料金は1頭あたり税込1,600円で、最大で2頭まで宿泊可能。補助犬であれば無料で泊まれます。大型犬は不可となっているため注意しましょう。ドッグランは用意されていませんが、広々とした英国式ガーデンで自由に遊ばせることができます。

7月から9月の天気の良い日には、庭園にあるプール&ジャグジーでリラックス。美しい木々や花々、トーテムの家を眺めながらの入浴は非日常的です。


星空が光る焚き火ができるスペースも用意されています。マシュマロを焼きながら語らいのひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

なお、いすみガーデンリトリート&トーテムの家では、雨や曇りの日でも満足できるよう部屋で楽しめるプラネタリウム「ホームスター」を用意してくれています。音楽とともに美しい天の川を眺めることができます。
いすみガーデンリトリート&トーテムの家の気になる口コミ

愛犬を庭で自由に散歩させられるので、一緒にファンタジー世界を冒険している気分になれます。オーナーも犬好きで、愛犬と遊んでいただき良い思い出になりました。

手入れが行き届いた庭は美しい花々が咲き、非日常の空間が広がっています。当日は晴れていたので星空もきれいに見れました。食器や調理器具も揃っているので、手ぶらでもバーベキューを満喫できます。

自然を堪能したかったので、鳥のさえずりやカエルの鳴き声も心地よく感じられました。木々に囲まれているため、近くの民家からの目が気になりません。施設までの道がかなり狭いので内心ヒヤヒヤしました。
複数の旅行サイトで利用者の口コミを見たところ、平均☆4.7以上とかなりの高評価。
木々や四季折々の綺麗な花に囲まれ、自然を身近に感じながら過ごせたという声が多くありました。オーナーの趣味はガーデニングのため、庭の手入れがしっかりとされているようですね。愛犬も自由に庭を散歩させることができ、愛犬をお供にした冒険者の気分になれたという声もありました。
一方で、道がダンジョンのように狭く、鉢植えに車を当てないよう気を遣ったと言う声も。中〜大型の車で通るのは難しいため、車で敷地内まで入るなら小型車や軽自動車がおすすめです。大きな車の場合は近くの別駐車場に停めるようにしましょう。
いすみガーデンリトリート&トーテムの家の施設情報
住所 | 千葉県いすみ市弥正636-1 |
アクセス | 車:東京駅から約/東京駅から首都高を経由して約1時間~千葉東金道路東金IC出口から県道東金九十九里有料道路線で現地まで約25分 公共交通機関:東京駅から約1時間15分/東京駅から京葉線・東金線で東金駅まで約1時間~タクシーで約15分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 13:00~18:00/10:00 |
参考価格 | 税込11,000円~/名(2名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約0.4km |
温泉・風呂・シャワー | 部屋個別にシャワーあり |
トイレ | 部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~6名宿泊可能 |
いすみガーデンリトリート&トーテムの家の周辺観光スポット:大多喜ハーブガーデン(施設から約7km)

大多喜ハーブガーデンは、200種類以上のハーブがある全天候型のガラスハウスガーデン。いすみガーデンリトリート&トーテムの家からは、車で10分弱でアクセス可能です。ハーブティーの試飲やハーブ摘みなどの体験ができ、ハーブの香りを堪能できます。愛犬と一緒に入園できるのもポイントで、ドッグランで遊ばせたり、ハーブに囲まれて散歩したりできますよ。
大多喜ハーブガーデンの施設情報
施設名 | 大多喜ハーブガーデン |
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423 |
営業時間 | 10:00〜17:00 レストランラストオーダーは15:00まで |
料金 | 入園料:無料 ドッグラン:1匹300円(2匹目以降は200円・水曜日は無料) |
休業日 | 毎週火曜日(イベント時は閉園の場合あり) |
駐車場 | あり |
TEL | 0470-82-5331 |
1万円以下で安い!素泊まりでお得に泊まれる関東・甲信のグランピング施設8選
施設名 | 税込料金 | 特徴 |
井頭温泉チャットパレス(栃木・真岡) | 5,500円〜/名 | 温泉有り |
Sport & Do Resort リソルの森(千葉・長生) | 8,415円〜/名 | ペット可/温泉有り |
モビリティリゾートもてぎ(栃木・茂木) | 8,000円〜/名 | ペット可/温泉有り |
SPRINGS VILLAGE 足柄・丹沢温泉リゾート&グランピング(神奈川・山北) | 8,550円~/名 | ペット可/星空◯/温泉有り |
ペンションユミィ(栃木・日光) | 6,600円~/名 | ペット可/温泉有り |
四季の湯温泉 ホテルヘリテイジ(森林公園・熊谷) | 4,750円~/名 | ペット可/温泉有り・貸切露天風呂有り |
グランピングヴィレッジIBARAKI(茨城・北茨城) | 10,230円〜/名 | ペット可/温泉有り |
glampark益子舘(栃木・益子) | 10,750円~/名 | ペット可/露天風呂有り |
【5,500円〜/名】井頭温泉チャットパレス(栃木)

井頭温泉チャットパレスは隣に自然豊かな井頭公園があり、プールやアスレチックなど子供向けのアクティビティが揃っているので、家族で訪れるのにおすすめのグランピング施設です。
思う存分遊んだあとは、施設内の井頭温泉で汗を流すことも。ハンモックや天体望遠鏡、モルックを無料でレンタルすることもでき、施設内でもアクティビティをお得に楽しめます。

宿泊はドームテントで、素泊まりであれば3,850円~/名とかなりリーズナブルな価格で宿泊できます。お得な料金ですが、室内はベッド4台が入る広々とした空間で冷暖房も完備された快適空間。宿泊費を抑えられる分、焚き火台をレンタルして星空を眺めたりとやすらぎの時間を過ごすのもおすすめですよ。

素泊まりプランでは、自由に食材や飲み物を持ち込んでバーベキューを満喫することができます。
ただ、やはり施設側に夕食を用意してもらいたいという人は、別途税込5,500円で贅沢なコース料理を注文することができます。おすすめのコースは会席料理「井頭御膳」で、かさごのソテーやめばち鮪、和牛のすね肉などの新鮮な食材を味わえます。栃木県産牛肉の陶板焼きや天ぷらの盛り合わせなどの一品料理も豊富。

朝食は素泊まりプランには含まれませんが、別プランであれば注文可能です。内容は洋食プレートとご飯やパンなどのセルフサービスの組み合わせ。地元産の高級卵「箱庭たまご」も食卓に並んでおり、ご飯にかければ栃木県産八溝米とプリップリの卵のハーモニーを楽しむことができます。



井頭温泉チャットパレスの一番のおすすめは素泊まりプランでも滞在中は無料で利用できる温泉施設「真岡井頭温泉」です。朝10時〜夜9時までいつでも入浴可能。内風呂だけでなく雰囲気たっぷりの露天風呂もあるため満足度高く温泉を満喫することができます。
一点、毎週火曜日が休館日のため宿泊タイミングは要注意です。

真岡市はいちごの生産量日本一を誇っており、施設に隣接する井頭観光いちご園(あぐりっ娘)で栽培されたとちおとめは、甘みが強くジューシーで美味しいと評判。
またいちごの季節(例年1月上旬~5月上旬頃まで)には夜にいちご狩りが楽しめる「ストロベリーナイト」という無料イベントが開催されており、家族やカップルで参加するのがおすすめです。

同施設の目の前にある井頭公園では体を動かせるアクティビティが揃っています。子連れの方におすすめなのは、小中学生であれば100円で挑戦できるアスレチック遊具です。木とロープを使った遊具を渡り歩き、コース内には子供たちに人気のターザンロープもあります。
公園中央の池ではボートに乗って、家族やカップルで水上散歩を楽しめます。
施設名 | 井頭公園 |
住所 | 栃木県真岡市下籠谷99 |
営業時間 | 3月~9月:8:30~18:30 10月~2月:8:30~17:30 ※いずれも駐車場利用時間 |
料金 | 入園料:無料 ※有料施設もあり 駐車料金:無料 ※一万人プールの営業期間の東駐車場は有料 |
休業日 | 公園の休園日はなし |
駐車場 | 東駐車場:973台 西駐車場:188台 ハミング広場駐車場:103台 北駐車場:135台 北臨時駐車場:200台 |
TEL | 0285-83-3121 |
井頭温泉チャットパレスの気になる口コミ情報

別館の温泉に無料で入ることができ、泉質の良い湯で気持ちよく温まりました。温泉は熱過ぎないため子どもも問題なく、サウナやジェットバスなど色々なお風呂があって家族で楽しめる温泉でした。

グランピングは初めて利用しましたが、スタッフに親切に対応していただいたので安心して楽しめました。施設も綺麗にされていて好印象!また利用しようと思います。

室内のライトが破損していたり、電源タップが壊れていたり、Wi-Fiの接続が悪いといった点が少し気になりました。でも大自然を満喫できたので満足しています。
複数の旅行情報サイトで利用者の口コミを見たところ、平均4.3以上と評価は上々。気配りができるスタッフに感謝する声が多くありました。温泉の湯加減もちょうど良く満足という声も多数。リピートしたいという声の多さからも、施設の評価が高いことがうかがえます。
一方でWi-Fiの電波の弱さや電源タップの故障など、室内の設備の不便さを気にする意見もありました。井頭温泉チャットパレスに宿泊した際には、もう普段のスマホ生活から離れて自然を満喫するスローライフに重きを置いた方が良さそうです。
井頭温泉チャットパレスの施設情報
住所 | 栃木県真岡市下籠谷41番地 |
アクセス | 車:東京駅から2時間/東京駅から東北自動車経由で約1時間37分~真岡IC出口から一般道で現地まで約23分 公共交通機関:東京駅から約1時間54分/東京駅から東北新幹線・真岡鐡道で真岡駅まで1時間44分~タクシーで約10分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜24:00 /10:00 |
参考価格 | 税込5,500円~/名(4名1室利用時・食事無し) |
コンビニ・スーパー | 施設から約1.0km |
温泉・風呂・シャワー | 温泉あり |
トイレ | 共用 |
宿泊可能人数 | 3~5名宿泊可能 |
【8,415円〜/名】Sport & Do Resort リソルの森(千葉)

千葉県の豊かな自然に囲まれた場所に位置するリソルの森は、プールやアスレチックなどのアクティビティが揃っており、宿泊者は無料で利用できるのが大きな魅力です。スポーツで汗を流した後は天然温泉で汗を流すことも。
施設内だけで遊びとリラクゼーションの両方を1日中満喫できる施設です。


素泊まりでお得に泊まれておすすめなのはコテージプランです。最大8名まで宿泊可能なので大人数でお得に旅行したいと考えている人にはぴったりです。

テントキャビンの場合は1泊2食付きで税込21,650円〜/名となっており、十分コスパの良い施設です。テント上部の小窓から青い空や星空を望むことができるなど、より自然を身近に感じながら宿泊できます。
また自家製のハーブを摘み取れる体験があり、起床後に新鮮なハーブティーをテント内で味わえば、1日を爽やかな気分で始められますよ。

素泊まりのプランでは、近くで調達した牛肉や海の幸といった食材を自分たちで焼くことができます。自然を身近に感じられるデッキテラスでバーベキューディナーを楽しみましょう。
素泊まりではなく1泊2食付きのコテージプランでは、税込19,100円〜/名で管理栄養士監修のヘルシーなビュッフェや外房の旬の食材を使った会席料理なども味わうことができます。もし準備が面倒だという人は検討してみてください。

なお、2食付きプランの朝食は、パンやサラダなどが用意されており、テラスで食べることができます。朝食後には摘みたてのハーブを使ったハーブティーで、豊かな香りを楽しむことができます。



同施設の魅力はなんといっても1日では足りないほどの多様なアクティビティ施設で充実しているところ。
屋外施設としては、宿泊者だけが利用できる全長130mの屋外プールや、関東で最長という445mを吊られながらスピーディーに滑り落ちることで爽快感とスリルを味わえるロングジップスライド。
その他、子どもでも楽しめるパターゴルフ場やテニスなど、すべて無料(宿泊料金に含む)で利用できます。施設側に器具などの準備もあるため、手ぶらで楽しむことができるのも嬉しいポイント。



屋内にも、ボルダリングやバスケットボール、バトミントンや卓球と気軽に楽しむことができるアクティビティ施設が豊富です。他にも室内プールもあり、屋外だと日焼けが気になるなど避けたい人も十分楽しむことができると思います。


特に温泉施設がおすすめです。紅葉乃湯と長柄カルナの湯の2つがあり、露天風呂やサウナも併設しています。好きなアクティビティで汗を流した後は温泉にゆっくり浸かれば、心身ともに癒やされること間違いなしです。
Sport & Do Resort リソルの森の気になる口コミ情報

ログコテージに泊まりましたが、木の温もりが感じられる静かな空間でリラックスできました。エアコンや毛布が用意されているので、朝晩の冷える季節でも快適です。

外でのバーベキューが美味しかったです!食材の味付けが豊富で、飽きることなくすぐに食べ切りました。ベランダでの朝食も満足。自然の中での食事は新鮮な体験で楽しめました。

温泉施設が狭く、混雑している時間帯はロッカーが不足するのが気になります。風呂以外は満足で、スタッフの気持ちの良い挨拶が好印象でした。また行こうと思います。
複数の旅行サイトで利用者の口コミを確認したところ、平均☆4.3以上と評価は上々。木の香りが心地よいログコテージでリラックスできたという声や、自然に囲まれながらバーベキューや朝食を楽しめたという声がありました。エアコンなどの設備もしっかりしているため、季節を問わず快適に過ごせるようですね。
一方で、紅葉乃湯の中が狭く、ロッカーが足りずに空きを待つ列ができるという意見もありました。紅葉乃湯ではQRコードを読み取って混雑状況を確認できるシステムを導入しているため、QRコードシステムを活用することで混雑を避けられるでしょう。
Sport & Do Resort リソルの森の施設情報
住所 | 千葉県長生郡長柄町上野521-4 |
アクセス | 車:東京駅から約1時間/東京駅から京葉道路経由で約57分~板倉IC出口から一般道で現地まで約5分 公共交通機関:東京駅から約1時間20分/東京駅からJR京葉線で蘇我駅まで約45分~JR外房線で誉田駅南口まで約8分~無料シャトルバスで約20分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜16:00(キャンプサイトは13:00〜)/11:00 |
参考価格 | 税込8,415円~/名(4名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約0.3km |
温泉・風呂・シャワー | テントタイプ:温泉あり、シャワー共有 コテージタイプ:温泉あり、バスルームあり |
トイレ | タイプ:共用 タイプ:部屋個別にあり |
宿泊可能人数 | 2~8名宿泊可能 |
Sport & Do Resort リソルの森の周辺観光スポット:長柄ダム(施設から約6.2km)

長柄ダムは、日本屈指の規模を誇るアース式ダム。周辺には自然も多く、四季折々の草花を楽しめるスポットでもあります。
ダム周遊路を散策してリフレッシュしたり、ダムカードの収集などもおすすめです。Sport & Do Resort リソルの森からは車で10分ほどでアクセスでき、ダムの北と長柄川大橋の近くの2ヶ所に駐車場があります。
長柄ダムの施設情報
施設名 | 長柄ダム |
住所 | 千葉県長生郡長柄町山之郷70-15 |
営業時間 | 終日(北側駐車場は9:00〜16:30まで利用可能) |
料金 | 無料 |
休業日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0475-35-4447(長柄町事業課産業振興班) |
Sport & Do Resort リソルの森の周辺観光スポット:道の駅ながら(施設から約5.3km)

道の駅ながらでは、野菜をはじめとする地元の特産品を数多く取り揃えており、お土産の購入にも適しています。Sport & Do Resort リソルの森から車で10分ほどの距離にあり、無料駐車場もあるためアクセス良好。帰り道の寄り道スポットとしてもおすすめです。
道の駅ながらの施設情報
施設名 | 道の駅ながら |
住所 | 千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
料金 | 入館料無料 |
休業日 | 12月30日〜1月1日の年末年始 |
駐車場 | あり(普通車40台・大型車5台) |
TEL | 0475-35-4741(長柄町役場事業課産業振興班) |
【8,000円〜/名】モビリティリゾートもてぎ(栃木)

2022年で25周年を迎える「モビリティリゾートもてぎ」は、宿泊体験のみではなく充実したアクティティを楽しめるのが魅力。車やバイクを使用したアトラクションや、熱気球、ジップラインまでさまざまな体験ができます。「家族にちょうどいい冒険を」のキャッチフレーズ通り、子どもがいる家庭におすすめの施設です。



客室はテント式のグランピング、ログキャビン、林間サイトの3つ。
グランピングは、特徴的なたまねぎ型のテントで上質なインテリアが魅力です。ログキャビンはエアコン完備で、オールシーズン快適にアウトドア体験ができます。また、林間サイトでは、テントなどのレンタルも可能。初心者でも気軽にアウトドアを楽しむことができます。
お得なプランとしておすすめなのが、1名あたり1万円以下に抑えることができる素泊まりプランです。

素泊まりプランでは、自由に食材を持ち込みBBQを楽しむことができます。
また同施設が用意する夕食は豪華で、シェフ厳選の旬な食材を使ったバーベキューディナー。ボリューム満点のトマホークステーキなどの本格バーベキューを満喫することができます。
もし食材の調達が手間という人は、2食付きで16,800円〜/名(4名1室利用時)となっていますので併せご検討ください。

2食付きのプランの場合の朝食は、地元の食材を使った軽食となっています。那須三元豚のベーコンを挟んだサンドイッチやホットサンドが楽しめます。



モビリエティリゾートもてぎの大きな魅力として、子どもが全力で楽しむことができるアスレチック施設が充実しているところです。
巨大などんぐりをモチーフにした5階建ての施設となっており、壁をよじ登ったり丸太の吊り橋を渡ったりと全部で39の関門が用意されています。すべてをクリアしてどんぐりのてっぺんまでいけるのかに挑戦する仕掛けとなっており、子どもが楽しむにはもってこいのアスレチックとなっています。



屋内にはネット面積1000m²と国内最大と謳う巨大ネットアトラクションがあります。高さは最大約 11mあり、上下左右にこれまでにない規模感で鬼ごっこやかくれんぼをすることができます。ビビットな光や音を巧みに駆使しており、視覚的にも楽しめる施設となっています。

森の中に設置されたジップラインも、子どもから大人まで幅広い層に人気のアクティビティとなっています。森の高台から木々の間をくぐり抜けるようにコースが作られており、自然と一体になって楽しむことができます。



また、モトレーサーでタイムアタックに挑戦できたり、爽快にゴーカートで楽しんだり、かわいいミツバチのスクーターに乗ってのんびり楽しんだりと、乗り物のアトラクションも豊富な施設となっています。

さらに大人も楽しめるアトラクションとして人気なのが、最大時速40km出るレーシングカートのアクティビティです。車体から身体にエンジン音が伝わってくる中、レーシングカーさながらの本格的なコーナリングやスピード感を体験することができます。
友達や家族でレースをすれば盛り上がること間違いなし!二人乗りタイプもあるので、友達や恋人と同じ車体で乗車して遊ぶのも楽しそうです。

モビリティリゾートもてぎの大きな魅力の一つは、温泉施設ののぞみの湯があることです。素泊まりプランでも自由に利用することができます。
内湯では白く柔らかなシルキーバスと疲れを癒すジェットバスが用意されています。露天風呂では星空を眺めながらリラックスできておすすめです。アクティビティで汗をかいた後は温泉にゆっくり浸かるのは、良いリフレッシュになりますね。
モビリティリゾートもてぎの気になる口コミ情報

素泊まりプランでベル型テントに宿泊。好きな食材を持ち込み、備え付けのコンロでバーベキューを楽しむことができました!綺麗なテントで快適に眠れて良かったです。

家族でロータステントに泊まりました。施設を利用するのは初めてでしたが、アスレチックや迷路などのアクティビティに子ども達も大喜びでした!スタッフの対応も親切で、また利用してみたいと思いました。

食事なしのプランでもバーベキューの片付けはゴミを捨てるだけでよく、とてもラク!他の宿泊客からテントやテラスが丸見えなのと、入口の南京錠の開閉が面倒なのが気になりました。
複数の旅行サイトで利用者の口コミを確認したところ、平均☆4.4以上とかなり評価が高いことが分かりました。食材を自由に持ち込んでバーベキューを楽しんだり、清潔感のあるテントで気持ちよく宿泊できたという声が。丁寧なスタッフの対応に感心する意見も多くありました。リピートしたいという利用者がいるのもうなづけますね。
一方で、テントの入り口の開けづらさや、テントの横が他の宿泊客の通り道になっているのが気になるという意見も。なので、プライベートな宿泊をしたい人はテントタイプではなくログキャビンタイプにしておく方が良さそうです。
モビリティリゾートもてぎの施設情報
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 |
アクセス | 東京駅から約2時間10分 / 東京駅から首都高中央環状線経由で約1時間30分〜水戸北スマートICから一般道で現地まで約40分 東京駅から約1時間50分 / 東京駅から東北新幹線にて宇都宮駅まで約50分〜タクシーで約60分 |
駐車場 | あり |
チェックイン / チェックアウト | 15:00〜18:00/10:00 |
参考価格 | 税込8,000円〜/名(4名1室利用時) |
コンビニ・スーパー | 施設から約6.3km |
温泉・風呂・シャワー | 風呂・シャワーあり(共用) |
トイレ | 共用 |
宿泊可能人数 | 2~6名宿泊可能 |
モビリティリゾートもてぎの周辺観光スポット:笠間芸術の森(施設から約28km)

モビリティリゾートもてぎのアミューズメントエリアとは異なる体験が楽しめるのが、笠間芸術の森です。
笠間芸術の森では広大な敷地内に美術館や工芸体験スポット、さらには大型遊具を配した公園などを展開。どんなグループ層で利用しても楽しめる設備が整っています。
入園料も不要なうえ駐車場も無料なので、リーズナブルに遊びたい人にはぴったりの施設です。
笠間芸術の森の施設情報
施設名 | 笠間芸術の森 |
住所 | 茨城県笠間市笠間2345 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
料金 | – |
休業日 | 年中無休 |
駐車場 | 1000台あり |
TEL | 0296-77-1101(笠間市管理課) |
モビリティリゾートもてぎの周辺観光スポット:道の駅もてぎ(施設から約7.2km)

道の駅もてぎは、走るSLを見ながら美味しいグルメを楽しめる人気のスポット。毎週土日祝日に真岡鐵道のSLが道の駅を通過します。道の駅で一番美味しいグルメと認められた「ゆず塩ラーメン」や、米粉を使ったバウムクーヘンなどのこだわりの品も充実。モビリティリゾートもてぎから車で15分ほどでアクセスでき、広い無料駐車場もあります。
道の駅もてぎの施設情報
施設名 | 道の駅もてぎ |
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1 |
営業時間 | 10〜3月:9:00〜18:00 4〜9月:9:00〜18:30 GW・お盆:8:30〜18:30 |
料金 | 入場無料 |
休業日 | 第1・3火曜日(十石屋・おみやげけやき(欅)は営業) 8月は無休 |
駐車場 | 340台 |
TEL | 0285-63-5671 |
【11,660円~/名】SPRINGS VILLAGE 足柄・丹沢温泉リゾート&グランピング(神奈川)

SPRINGS VILLAGEは神奈川県の足柄地区に位置している大型のグランピングリゾートで、森と川に囲まれたとても自然豊かな環境です。
施設横の河内川は流れもゆったりなので、子連れの方も安心して川遊びを満喫できます。またホテルに併設しているので、大浴場で温泉を堪能することも。貸切風呂もあり、家族だけでのプライベートな入浴を楽しめるのも魅力です。
