九州地方のおすすめグランピング施設25選|温泉付きやペット可も!

九州地方のグランピング施設
  1. SpaFranpingVillage大牟田(福岡)
  2. グランピング福岡 ぶどうの樹 ~海風と波の音~(福岡)
  3. ザ・リトリート(福岡)
  4. FOREST CAMP KOKURA-グランピング福岡(福岡)
  5. SLOTH GLAMPING(長崎)
  6. 長崎あぐりの丘高原ホテル(長崎)
  7. 海のサウナ&スパリゾート 本と旅する 島原温泉 ホテル南風楼(長崎)
  8. Nordisk Village Goto Islands(ノルディスクビレッジゴトウ)(長崎)
  9. グランビーチ<壱岐島>(長崎)
  10. グランピングリゾートASO(熊本)
  11. Marina Franping Village 天草(熊本)
  12. 渓流ヴィラITSUKI(熊本)
  13. 阿蘇ファームヴィレッジ(熊本)
  14. The Village由布院 温泉グランピング(大分)
  15. ゆふいんグランピング COMOREBI(大分)
  16. Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート(大分)
  17. くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星(大分)
  18. バルンバルンの森(大分)
  19. カームラナイハーバー(宮崎)
  20. ホテル ピコ ラナイ えびの高原(宮崎)
  21. STELLA SPORTS(宮崎)
  22. 美肌の湯 こしかの温泉(鹿児島)
  23. 国民宿舎 ボルベリアダグリ(鹿児島)
  24. 吹上浜フィールドホテル(鹿児島)
  25. HOLLY CAMP AIRSTREAM VILLA AMAMI<奄美大島>(鹿児島)
  26. 【九州】子連れやカップルでグランピングへ行ってリフレッシュしよう!

SpaFranpingVillage大牟田(福岡)

引用:SpaFranpingVillage大牟田(福岡)

アメリカのフォレストリバー社から直輸入したトレーラーハウス「EVO」を利用した宿泊施設です。夕食は屋根付きのテラスでBBQを楽しめます。天気を気にすることなく気軽に頼めるため、子ども連れの方にも好きおすすめ。

引用:SpaFranpingVillage大牟田(福岡)

トレーラーハウスEVOは24台あり、室内はキッチンやトイレ、シャワー、ベッドルーム、冷暖房まで完備。1日2台限定でペットと宿泊できる施設もあるため、自然の中で一緒に過ごすことができます。ペットトレーラーの敷地内には個別のBBQグリルもあり、ペットと一緒に食事を楽しめるのも魅力です。

引用:SpaFranpingVillage大牟田(福岡)

SpaFranpingVillage大牟田の魅力は、敷地内併設する「最高の湯」があるということ。露天風呂とサウナ付きの天然温泉で、サウナはスチームサウナとドライサウナを完備。風呂には檜風呂やジャグジー、電気浴など様々な種類の温泉を楽しむことができます。

SpaFranpingVillage大牟田(福岡)の施設情報

住所福岡県大牟田市新勝立町6-37
アクセス車:九州自動車道 南関ICより約20分

公共交通機関:JR博多駅より鹿児島本線→大牟田駅(約1時間)→大牟田駅から車で約10分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~18:00/10:00
参考価格6,400円~(大人1名1室利用時)
コンビニ施設から約0.3km

グランピング福岡 ぶどうの樹 ~海風と波の音~(福岡)

引用:グランピング福岡 ぶどうの樹 ~海風と波の音~(福岡)

自然の中で過ごすことができる体験型リゾートです。夕食はBBQ、寿司、レストランなど3種類から選択可能で、好みに合わせて選択できるのも魅力。朝食は厚切りブリオッシュ食パンに、サラダやソーセージなども味わえます。

引用:グランピング福岡 ぶどうの樹 ~海風と波の音~(福岡)

宿泊施設は、アネックスやコンセプトコテージ、空中テント、タケノコテント4タイプがあります。特に空中テントは珍しく、1日1組限定。空中テントから見る夕日は格別で、とっておきの空間を楽しむことができます。

引用:グランピング福岡 ぶどうの樹 ~海風と波の音~(福岡)

グランピング福岡ぶどうの樹は、「食べる」「泊まる」「遊ぶ」の3つをテーマにした複合アウトドアリゾートです。ふくま海岸が近いため、ビーチへ遊びに行きやすいのも魅力。SUP体験ができるプランもあり、マリンアクティビティを思い切り楽しみたい方におすすめです。

グランピング福岡 ぶどうの樹 ~海風と波の音~(福岡)の施設情報

住所福岡県福津市 西福間4-10-10
アクセス車:福岡空港から香椎バイパス/国道3号経由で37分

公共交通機関:福岡空港国際線からバスで博多バスターミナルへ。博多駅から福間駅へ行き、バスで宮司浜2丁目まで。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~18:00/10:00
参考価格16,500円~(2名1棟利用時)
コンビニ施設から約0.3km

ザ・リトリート(福岡)

引用:ザ・リトリート(福岡)

「ザ・リトリート」は、心も体も健やかにリフレッシュできるリトリート施設です。夕食のBBQはウェーバー社ガスグリルで、一味違う本格派BBQが堪能可能。オプションでチーズフォンデュをつけたり、子どもメニューを注文したりすることもできます。

引用:ザ・リトリート(福岡)

グランピングの宿泊施設は、ジャーニーテントとコンフォートRVというキャンピングカーの2種類。ジャーニーテントは施設オリジナルで、スタイリッシュな雰囲気になっています。専用のウッドデッキが付いており、BBQを楽しむことが可能です。

引用:ザ・リトリート(福岡)

ザ・リトリートの魅力は、なんと言ってもアクティビティの充実さ。屋内コートも完備したテニスコートやインストラクター付きのヨガ、初心者も安心のハイキングコースなどさまざまです。他にもパーソナルトレーニングやサイクリングなどもあります。

ザ・リトリート(福岡)の施設情報

住所福岡県飯塚市仁保 8-37
アクセス車:最寄り駅 (JR新飯塚駅) からタクシーで約15分             
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト16:00~19:00/10:00
参考価格11,520円~(ホテル利用 2名1室利用時)
コンビニ施設から約2.3km

FOREST CAMP KOKURA-グランピング福岡(福岡)

引用:FOREST CAMP KOKURA-グランピング福岡(福岡)

平尾台の大自然を堪能できるグランピング施設です。BBQは前菜からシェフのこだわりが詰まったアウトドア流フルコースで、地元の食材をふんだんに使っています。朝食はお弁当スタイルのため、好きな時間に好きな場所で楽しむことが可能です。

引用:FOREST CAMP KOKURA-グランピング福岡(福岡)

宿泊施設は4〜6メートルのテントになっていて、テントによっては最大6名まで宿泊可能。テント内にはベッドやエアコン、冷蔵庫まで完備しているため、快適に過ごすことができます。デッキに出れば、自然をゆっくりと眺めることもできおすすめ。

引用:FOREST CAMP KOKURA-グランピング福岡(福岡)

FOREST CAMP KOKURAの魅力は、平尾台アクティビティというエリア。日本有数のカルスト台地平尾台に、ふれあいや調和を基本テーマとした体験型公園になっています。キッズスペースやゆ〜遊広場など子どもが楽しめる施設が多いため、家族連れにもぴったり。

FOREST CAMP KOKURA-グランピング福岡(福岡)の施設情報

住所福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目1-1                  
アクセス車:北九州空港から東九州自動車道/福岡区間と県道28号経由で35分

公共交通機関:北九州空港からバスで砂津、中谷、中谷車庫、平尾台自然の郷へ2時間30分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~16:30/10:00
参考価格12,000円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約8.0km

SLOTH GLAMPING(長崎)

引用:SLOTH GLAMPING(長崎)

Sloth(ナマケモノ)をコンセプトにしたグランピング施設です。ゆっくりした時間を過ごせることを大切にしており、夕食も手ぶらで楽しめるBBQプランもあります。本格BBQが味わいたい方は「weber」の利用がおすすめです。

引用:SLOTH GLAMPING(長崎)

宿泊施設は、BBQテラスが付いた10棟のプライベートコテージ。コテージ内にはプロジェクターやBluetooth接続機器があり、快適に過ごすことが可能。他にもエアコンや床暖房、冷蔵庫なども完備しているため、季節や天候関係なくのんびりと過ごすことができます。

引用:SLOTH GLAMPING(長崎)

SLOTH GLAMPINGは、観光施設も近くにあるのも魅力。NHK放送による「最強の城」で第1位に選ばれた「金田城」や、三宇田海水浴場などさまざまです。施設でレンタカーを手配することもできるため、気軽に島を散策できます。

SLOTH GLAMPING(長崎)の施設情報

住所長崎県対馬市上対馬町泉347-1
アクセス車:比田勝港国際ターミナルから車で5分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~18:00/10:00
参考価格5,050円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約4.4km

長崎あぐりの丘高原ホテル(長崎)

引用:長崎あぐりの丘高原ホテル(長崎)

長崎のあぐりの丘にあるグランピングリゾートです。夕食は長崎ビーフとシーフードを楽しめるイタリアンBBQで、オプションでピザなども注文可能。朝食はスキレットやスープ、フォカッチャサンドなどボリュームも満点です。

引用:長崎あぐりの丘高原ホテル(長崎)

グランピングの宿泊施設は2種類あり、旧エリアのフォレストドームと新エリアのオーシャンスイートドームです。特にオーシャンスイートは、ジャグジーやプライベートサウナ、人気の美容機器も完備しています。まるでホテルのスイートルームのように、充実した空間は居心地抜群です。

引用:長崎あぐりの丘高原ホテル(長崎)

あぐりの丘高原ホテルは、インフィニティプールが楽しめるのも魅力。空と海に溶け込んだような美しいプールで、特にサンセットの時間帯はオレンジ色が美しく感動的です。夜はライトアップされてロマンチックな雰囲気になっています。

長崎あぐりの丘高原ホテル(長崎)の施設情報

住所長崎県長崎市四杖町2671-1あぐりの丘リゾート内              
アクセス車:JR長崎駅より約30分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト 15:00~18:00/ 10:00
参考価格23,760円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約2.7km

海のサウナ&スパリゾート 本と旅する 島原温泉 ホテル南風楼(長崎)

引用:海のサウナ&スパリゾート 本と旅する 島原温泉 ホテル南風楼(長崎)

子ども連れの人も楽しめることをコンセプトにした宿泊施設です。2022年6月にグランピング施設であるドーム型テントをオープン。夕食はBBQで、長崎牛やアワビ、ロブスターなどが味わえます。朝食はレストランバイキングか部屋で楽しむ折箱を選択可能です。

引用:海のサウナ&スパリゾート 本と旅する 島原温泉 ホテル南風楼(長崎)

グランピング宿泊施設は、ドーム型テントとグラチャペと呼ばれる施設があります。グラチャペは、絶景のオーシャンビューチャペルでグランピングが出来る新施設です。どちらも1日1組限定のプライベート空間が保たれていておすすめ。

引用:海のサウナ&スパリゾート 本と旅する 島原温泉 ホテル南風楼(長崎)

ホテル南風楼の魅力は、子どもが楽しめるエリアが数多くあるということ。キッズコーナーには、ボールプールやテレビ、ボルダリングなどがあります。横では大人が寛げる喫茶コーナーが併設しているため安心。他にもプールや温泉、ガーデンライトアップなど大人も楽しめる施設になっています。

海のサウナ&スパリゾート 本と旅する 島原温泉 ホテル南風楼(長崎)の施設情報

住所長崎県島原市弁天町2丁目7331-1
アクセス車:鳥栖JCTから諫早ICまで車で70分、フェリーで70分島原まで。島原から車で10分

公共交通機関:博多駅から諫早駅まで特急110分。島原鉄道で霊丘公園体育館まで70分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~/~10:00
参考価格34,100円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約0.35km

Nordisk Village Goto Islands(ノルディスクビレッジゴトウ)(長崎)

STAY 泊まる|Nordisk Village Goto Islands

アジア初のスカンディナビア流グランピング施設です。夕食は地産地消BBQで、五島の海と大地の恵みを思う存分味わうスペシャルなBBQになっています。朝食は島の老舗ベーカリーのパンを食べることができ、好きな場所で手軽に食べられるのも魅力です。

STAY 泊まる|Nordisk Village Goto Islands

閉校した旧田尾小学校をリノベーションし、再活用している宿泊施設です。Nordisk製の2種類のテントと校舎内のスクールハウスがあり、どちらもオシャレな雰囲気。スクールハウスは小学校の面影を感じながら過ごせます。

ACTIVITY アクティビティ|Nordisk Village Goto Islands

Hygge(ヒュッゲ)という、「安らかで居心地の良い時間の流れと共に」をコンセプトにしたNordisk Village Goto Islands。五島列島に点在する世界文化遺産に登録された美しい教会群や、加工でも美しい大自然はとても魅力的です。スキューバダイビングやSUPなどのアクティビティも楽しめます。

Nordisk Village Goto Islands(ノルディスクビレッジゴトウ)(長崎)の施設情報

住所長崎県五島市富江町田尾1233
アクセス車:五島福江空港より40分

公共交通機関:長崎港からフェリーで福江港まで3時間10分。福江港からはタクシーなどで30分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00〜18:00/10:00
参考価格5,500円~(1名1室利用時)
コンビニ施設から約4.1km

グランビーチ<壱岐島>(長崎)

引用:グランビーチ<壱岐島>(長崎)

全国的にも珍しい、浜辺のグランピング施設です。壱岐の海と空の間に建てた贅沢な空間は、グランビーチでしか体感できない海辺ならではのオーシャンビューと自然の波音を楽しめます。海を眺めながら絶品壱岐牛を食べられるBBQもおすすめです。

引用:グランビーチ<壱岐島>(長崎)

宿泊施設は、全部で3タイプあります。2人での利用がおすすめのスタンダードと、4人まで利用可能なデラックスの2つがグランピングのタイプです。もう1つは、ボヘミアンテイストに統一されたペンションタイプになっています。

引用:グランビーチ<壱岐島>(長崎)

グランビーチはマリンアクティビティも充実しています。マリンやオーシャン、ビーチなど、さまざまなプランがあるのも魅力。ダイビング体験が出来るものもあるため、好きなプランに参加してみてはいかがでしょうか。

グランビーチ<壱岐島>(長崎)の施設情報

住所長崎県壱岐市石田町筒城東触842-4
アクセス車:郷ノ浦港・芦辺港から車で約25分                   
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00/10:00
参考価格5,500円~(ペンション利用1名1室利用時)
コンビニ施設から約9.1km

グランピングリゾートASO(熊本)

引用:グランピングリゾートASO(熊本)

阿蘇の広大な景色が広がるグランピングリゾート施設です。夕食は焚き火を使い、目の前で前菜からデザートまでのフルコース料理をキャンプマスターが調理してくれます。赤牛のローストビーフやダッチオーブン丸パン、ヤマメの塩焼きなど誰も美味しいと好評です。

引用:グランピングリゾートASO(熊本)

宿泊テントはウッドデッキ含め43.87平米あり、テント内にはエアコンやベッド、トイレも完備。ウッドデッキにはハンモックやデッキチェア、デッキターフ、大型焚き火台などもあるため、自然に癒されながら過ごすことができます。

引用:グランピングリゾートASO(熊本)

グランピングリゾートASOには、アクティビティプランがあります。阿蘇国立公園を馬と過ごす乗馬体験や野菜の収穫体験、アロマトリートメントや朝ヨガなどさまざま。いろいろなジャンルのアクティビティがあるため、迷ってしまうほどです。

グランピングリゾートASO(熊本)の施設情報

住所熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4411-9 ホテルグリーンピア南阿蘇内
グランピングリゾートASO
アクセス車:阿蘇熊本空港から約30分

公共交通機関:東京駅から電車で羽田空港まで30分。飛行機で阿蘇熊本空港へ1時間45分。そこからタクシーなどを利用。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~19:00/10:00
参考価格18,700円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約4.7km

Marina Franping Village 天草(熊本)

引用:Marina Franping Village 天草(熊本)

海を望むロケーションとトレーラーハウスが楽しめる施設です。夕食はBBQか併設のステーキハウスで食べることができます。全天候型テラスでも、トレーラーハウスのウッドデッキでも可能なので好みに合わせて選択可能。伊勢海老やアワビを楽しめる海鮮プランもあります。

引用:Marina Franping Village 天草(熊本)

宿泊施設には、アメリカのフォレストリバー社から直輸入したトレーラーハウス「EVO」を17台用意。室内にはキッチンやトイレ、シャワー、冷暖房を完備し、6人まで利用できるベッドルームもあります。ペット同伴可能なハウスもありますよ。

引用:Marina Franping Village 天草(熊本)

Marina Franping Village 天草の魅力は、敷地内施設の充実さです。ステーキハウスやジムがあり、ジムは宿泊者は無料で利用が可能。フィッシャリーズ フィッシャリーズという施設では、バナナボートやトーイングチューブなどのアクティビティが体験できます。他にも、釣り具やグッズなどの取り扱いもあるため、気軽に参加してみてください。

Marina Franping Village 天草(熊本)の施設情報

住所熊本県上天草市大矢野町登立11275-19
アクセス車:九州自動車道 松橋ICより 約60分

公共交通機関:JR熊本駅よりJR三角線に乗り換え、JR三角駅降車→タクシーにて約20分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~18:00/10:00
参考価格6,400円~(1名1室利用時)
コンビニ施設から約4.4km

渓流ヴィラITSUKI(熊本)

home – 渓流ヴィラITSUKI | 自然を思い、五木を体感する | 熊本県球磨郡五木村 (keiryuvilla.com)

渓流のほとりにあるヴィラです。食事は別棟「渓流グリルMYOJIN」で味わえ、気候の良い時期は川面を眺めるウッドデッキを利用できます。メニューはダッチオーブンを中心としたグリル料理。他のグランピング施設とは違ったメニューが味わえると人気です。

ヴィラ|渓流ヴィラITSUKI (keiryuvilla.com)

宿泊施設は木の香漂う、オシャレなヴィラが6棟あります。大きめのタイプと手頃なサイズの2タイプを用意。小さめのものは、シンプルなものからクスノキの巨木を眺められるのもまでさまざまです。全棟地形に合わせた広いテラスもあり、優雅な時間を過ごせます。

引用:渓流ヴィラITSUKI(熊本)

渓流ヴィラITSUKIには、森のあそび場という施設が併設されています。ボルダリングやスラックライン、パンプトラックなどのライトスポーツを楽しむことが可能。巨木コーナーやハンモック、ドッグラン、あずまやなど遊ぶだけでなくゆっくり寛ぐエリアもあります。他にも、周辺施設西日本唯一の本格的ブリッジバンジー(66m)もございます。

渓流ヴィラITSUKI(熊本)の施設情報

住所熊本県球磨郡五木村甲2859-7
アクセス車:熊本市から国道3号線経由で、宮原交差点まで60分。そこから県道25号線経由し25分。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~19:00/~11:00
参考価格18,700円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約8.6km

阿蘇ファームヴィレッジ(熊本)

引用:阿蘇ファームヴィレッジ(熊本)

阿蘇ファームランド内にある宿泊施設です。食事はセットメニューやバイキングを選択可能。「大自然阿蘇健康の森」では、管理栄養士が徹底監修した健康メニューになっています。1泊3食付きのため、1日中ファームランド内の施設で遊び健康的で美味しい食事を摂ることができます。

引用:阿蘇ファームヴィレッジ(熊本)

宿泊施設はヴィレッジやロイヤル、ドリームの3つのゾーンがあり、全室ドーム型になっています。ヴィレッジは森の中に300棟以上あり、客室がひとつひとつ異なるテイスト。全室門扉とガーデンを設えたロイヤルゾーンは、別荘感覚で楽しめます。ドリームらキャラクターデザインで子ども連れの方におすすめ。

引用:阿蘇ファームヴィレッジ(熊本)

阿蘇ファームヴィレッジは、併設施設が数多くあるためさまざまな過ごし方ができるのが魅力。温泉やリラクゼーションスパ、17種類の運動アトラクションが揃う施設や、体力年齢が測定できる施設など多数。健康について楽しく考えることが出来る施設になっています。

阿蘇ファームヴィレッジ(熊本)の施設情報

住所熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
アクセス車:熊本ICから国道57号線を阿蘇方面へ。その後高森・高千穂方面へ進むと、右手に看板が見えます。

公共交通機関:JR 熊本駅から赤水駅で下車(特急で約60分、普通で約80分)。赤水駅からタクシーで約7分。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト16:00〜/10:00
参考価格25,000円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約2.2km

The Village由布院 温泉グランピング(大分)

引用:The Village由布院 温泉グランピング(大分)

かけ流しの天然温泉、観光、本格BBQが一緒に楽しめる温泉グランピング施設です。BBQには2種類あり、大分県産のものを贅沢に食べたい方は豊後牛と豊後鶏のBBQプランがおすすめ。豊後牛サーロインステーキや、豊後鶏バジルソテーセットがついています。朝食はホットサンドセットで、サラダやスープもついた充実したメニューです。

引用:The Village由布院 温泉グランピング(大分)

宿泊施設はベルテントとドームテントの2種類。ベルテントは最大4人まで泊まれ、80㎡のウッドデッキもついています。一方ドームテントは2種類に分類でき、最大6人まで泊まれるウッドデッキ付きテントが1つ。もう1つが、プライベート温泉付ドームテントになっています。

引用:The Village由布院 温泉グランピング(大分)

The Village由布院の魅力は、天然温泉の源泉があるということ。大分県は日本でも有数の温泉地であり、温泉が贅沢にかけ流しで楽しめます。日頃の疲れや旅の疲れを癒すのにぴったり。泉質はアルカリ性単純温泉で、「美肌効果」も期待できるため宿泊中は何度も入ってみてはいかがでしょうか。

The Village由布院 温泉グランピング(大分)の施設情報

住所大分県由布市湯布院町川上1996-1
アクセス車:大分空港から大分空港道路経由で53分

公共交通機関:大分空港から由布院駅前バスセンターまでバスで55分。由布院駅前バスセンターからはタクシーなどを利用
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~18:00/~11:00
参考価格19,500円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約2.6km

ゆふいんグランピング COMOREBI(大分)

引用:ゆふいんグランピング COMOREBI(大分)

室内と自然の境界を極限までなくした日本初の全面ガラス張りの別荘です。夕食はアウトダイニング式フレンチとバーベキューディナーになっています。パリと日本で活躍するオーナーシェフ監修していて、見た目もおしゃれで豪華なメニューばかり。朝食は和と洋の2種類があるため、好みに合わせて選択できます。

引用:ゆふいんグランピング COMOREBI(大分)

宿泊テントは全部で4タイプ。全面ガラス張りの「光のハコ」や丸くてかわいい「ドームテント」など、開放感あふれる客室が用意されています。COMOREBIのシンボルマークである「ロータスベルテント」や、半露天風呂のついている日本初の「オーバル型テント」もありますよ。

引用:ゆふいんグランピング COMOREBI(大分)

COMOREBIの魅力は、別府温泉「美白の湯」でワンランク上の極上温泉を楽しめということ。檜の香りと自然を一緒に感じられる「HAKONIWA」と、溢れんばかりの源泉と開放的な空間で癒される「SORA」の2種類あります。日々の喧騒から離れ、リラックスしたい方にぴったりです。

ゆふいんグランピング COMOREBI(大分)の施設情報

住所大分県由布市挾間町時松105
アクセス車:大分ICから25分

公共交通機関:大分駅からJR久大本線で向之原駅まで15分。そこからタクシーなどを利用
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト16:00~19:00/10:00
参考価格17,100円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約7.4km

Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート(大分)

引用:Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート(大分)

高原の大自然に触れる事ができるグランピング施設です。食事は屋根付きの焚き火小屋で味わえ、ダッオーブン有機地鶏のローストチキン、猪鍋などフルコースで楽しめます。朝食は地産で作るヘルシー朝食になっており、敷地内レストラン「自然食ゆうど」で味わうことが可能。

引用:Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート(大分)

宿泊施設は薪ストーブ付きのキャビンで、由布岳をのぞむ大きな窓が特徴。キッチンやトイレ、浴槽も完備しているため、快適に過ごすことができます。大自然と一体になれるティピーテントはとても人気で、ゆっくりとした時間を過ごしたい方におすすめ。

引用:Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート(大分)

由布岳山麓グランピングリゾートではサウナ発祥の地、フィンランドのサウナ体験ができます。セルフロウリュウができる電気と薪の2つのサウナ室は、どちらも総ヒノキ造り。天然地下水の水風呂、釜風呂が貸切で利用できるため、ゆっくりとサウナを楽しめます。

Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート(大分)の施設情報

住所大分県由布市湯布院町塚原44-7
アクセス車:大分自動車道由布岳ICからお車で5分                 
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:30~18:00/10:30
参考価格21,500円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約8.1km

くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星(大分)

引用:くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星(大分)

くじゅう花公園内にある「くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星」では、四季折々の花々が楽しめます。夏には限定BBQメニューがあり、「プレードミート」という1頭から1kg未満しか取れない貴重な部位も味わえますよ。他にも奥豊後豚や「米の恵み豚」、大分県竹田市菅生の朝どれトウモロコシなど、地元でも人気の食材が勢ぞろいです。

引用:くじゅう花公園

宿泊施設は3種類あります。ノーマルのテントサイト、ペットと泊まれる特別テラスサイト、オートキャンプなどシーンに応じて選ぶことができます。シーズンによって利用料金もわかりやすく設定されているため、子ども連れの方にもおすすめ。

引用:くじゅう花公園

キャンピングリゾート花と星の魅力は、何といっても四季折々の花々が咲き誇る場所にあるということ。春から秋に年間500種500万本の花々が楽しめ、キャンプ好きの方だけでなく花が好きな方にもおすすめの施設です。

くじゅう花公園 キャンピングリゾート花と星(大分)の施設情報

住所大分県竹田市久住町大字久住4050
アクセス車:大分市内からホワイトロード~野津原~長湯経由 約60分         
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト13:00/11:00
参考価格1,210円~(オートキャンプサイト1名利用時)
スーパー施設から約6.5km

バルンバルンの森(大分)

引用:バルンバルンの森(大分)

廃園寸前だった施設を夫婦でリノベーションした施設です。BBQ利用の申し込みも可能で、地元で人気の肉屋の食材を手軽に注文できます。注文は2名から受け付けていて、宮崎産黒毛和牛や宮崎産豚バラ、宮崎産鳥モモ、宮崎産手羽先、オプションで牛フィレステーキを付けることも可能です。

引用:バルンバルンの森(大分)

宿泊施設は4タイプあります。2022年4月にオープンした「メインツリーハウス」、森の中に9つある「森の小屋」、木製キャンピングトレーラーと、冬限定の森のテントです。特にツリーハウスは、大自然に包まれて開放的な気分が楽しめます。

引用:バルンバルンの森(大分)

バルンバルンの森の魅力はなんと言っても温かみのある可愛らしさです。イメージを膨らませるのが好きな妻と、ものづくりが得意な夫が力を合わせて作り上げています。ツリーテラスやハンモック、屋根付きのデッキスペースでゆっくりと過ごしてみてください。

バルンバルンの森(大分)の施設情報

住所大分県中津市本耶馬渓町曽木459−9
アクセス車:大分・別府方面からは、中津IC(三光下秣)で降りて15分

公共交通機関:福岡空港から地下鉄で「博多駅」まで出て、そこからJR日豊本線・特急ソニックで「中津駅」へ。その後バスで「下曽木入口」で下車し、タクシーか徒歩。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト13:00/10:30
参考価格1,700円~(テントサイト利用時1名利用時)
コンビニ施設から約1.1km

カームラナイハーバー(宮崎)

引用:カームラナイハーバー(宮崎)

宮崎県唯一のグランピング施設です。レストランやBBQエリアがあり、テラス席では海を見渡すことができます。優しい潮風に吹かれながら、おいしい食事を楽しめると人気。肉だけでなく海鮮やアルコールなどのメニューもあり、手軽に味わえます。

引用:カームラナイハーバー(宮崎)

宿泊施設は、吹き抜けのコテージや海を見渡すグランピングテントがあります。特にテントはバリ古の地ウブドをイメージしたものや、サンフランシスコの海辺をイメージしたものなどさまざま。カラフルなものから個性的なインテリアのものまであるため、お気に入りのテントを見つけてみてください。

引用:カームラナイハーバー(宮崎)

カームラナイハーバーでは、SUPやシーカヤックといった子どもでも楽しめるアクティビティを用意しています。無料で参加することができ、ライフジャケットもあるため必要なのは水着の準備だけです。他にも無料の薪割り体験や有料ですが釣りもできます。

カームラナイハーバー(宮崎)の施設情報

住所宮崎県日南市大字平野8338-2
アクセス車:宮崎空港から東九州自動車道 経由で35分。

公共交通機関:宮崎空港から田吉駅へ行き、油津駅まで。そこから徒歩かタクシーなどを利用。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~18:00/10:00
参考価格26,400円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約1.5km

ホテル ピコ ラナイ えびの高原(宮崎)

引用:ホテル ピコ ラナイ えびの高原(宮崎)

九州で最も標高が高い温泉郷にある施設です。夕食はテント前でBBQか懐石料理を選ぶことができます。夕食は飲み放題プランもあるため、気にせずアルコールを楽しむことが可能。他にも朝食のホテルバイキングや温泉入浴も付いてきます。

引用:ホテル ピコ ラナイ えびの高原(宮崎)

グランピング施設は、日南市にあるグループ店の「GLAMPING in CALM LANAI HARBOR」同様の本格グランピングテントを設置。4つのコンセプトに分かれており、自然と宮崎県のイメージをコンセプトにしています。ホテル館内でグランピング気分を楽しめるプランも充実。

引用:ホテル ピコ ラナイ えびの高原(宮崎)

標高約1,200mのえびの高原で、源泉かけ流しの温泉が楽しめるのはホテルピコラナイの魅力。温泉はすべて源泉掛け流しの炭酸水素塩泉で、大浴場から眺める雄大な韓国岳はまさに絶景です。日常の疲れをいたしたい方におすすめのスポットになっています。

ホテル ピコ ラナイ えびの高原(宮崎)の施設情報

住所宮崎県えびの市大字末永1489
アクセス車:宮崎駅から宮崎自動車道を40分、都城ICへ。その後60分移動し到着。  
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00/10:00
参考価格6,091円~(ホテル利用時1名1室)
コンビニ施設から約11.6km

STELLA SPORTS(宮崎)

引用:STELLA SPORTS(宮崎)

大自然の中で、非日常が楽しめるグランピング施設です。夕食はグランピングの定番であるBBQはもちろん、まるみ豚を使ったしゃぶしゃぶも食べることができます。朝食はホットサンドになっていて、スープやヨーグルト付きです。

引用:STELLA SPORTS(宮崎)

宿泊施設は、テントタイプとコテージタイプの2種類。最高のロケーション、川の音、星空、ライティングでより魅惑的なロケーションが楽しめます。テントに居ながら、ホテルのようなラグジュアリーな空間を過ごしてみてください。

引用:STELLA SPORTS(宮崎)

西米良の大自然を満喫したい方はレンタサイクルの利用がおすすめ。STELLA SPORTSで行っており、周辺の施設でも気軽に訪れることが可能です。西米良村ではピザづくりやそば打ち体験などの参加型アクティビティもあるため、楽しく過ごせるイベントに参加してみてください。

STELLA SPORTS(宮崎)の施設情報

住所宮崎県児湯郡西米良村大字村所125-12
アクセス車:宮崎空港から宮崎区間/東九州自動車道と国道219号 経由で1時間22分   

公共交通機関:宮崎空港駅から佐土原駅へ。佐土原駅からバスで三久保に。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00~/~10:00
参考価格16,200円~(1名1室利用時)
スーパー施設から約0.95km

美肌の湯 こしかの温泉(鹿児島)

引用:美肌の湯 こしかの温泉(鹿児島)

歴史ある最高級の温泉が楽しめる施設です。夕食メニューは、新鮮野菜のサラダや豚汁、海鮮焼きや鹿児島産肉が楽しめる溶岩焼きの盛り合わせなど豊富なメニューが揃っています。オプションで肉のアップグレードや焚き火スイーツも魅力です。

引用:美肌の湯 こしかの温泉(鹿児島)

宿泊施設は日本初の全室プライベート空間および、源泉かけ流し露天風呂付きのグランピング施設です。テントは冷暖房完備の快適に過ごせ、部屋によってはテントサウナやコンテナハウスなども楽しむことができます。

引用:美肌の湯 こしかの温泉(鹿児島)

こしかの温泉のなによりの自慢は、その炭酸泉としての質です。炭酸泉が自噴している日本でも有数の良質の温泉で、肌にうれしい成分を多く含んでいます。湯治の方はもちろん、女性にも人気の本格派のお湯です。絶え間なくこんこんと湧き出る湯に心も身体も癒されます。

美肌の湯 こしかの温泉(鹿児島)の施設情報

住所鹿児島県霧島市隼人町松永 2625 日当山温泉郷
アクセス車:溝辺鹿児島空港ICより車で15分

公共交通機関:JR肥薩線「日当山駅」から車で約12分            
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト16:00〜19:00/8:00〜10:00
参考価格23,680円~(2名1室利用時)
コンビニ施設から約3.2km

国民宿舎 ボルベリアダグリ(鹿児島)

引用:国民宿舎 ボルベリアダグリ(鹿児島)

志布志湾を望むダグリ岬の山頂にあり、眼前に紺碧の海が広がる絶景が自慢の施設です。グランピングディナーはレストランのテラスでBBQが楽しめます。肉はもちろん鹿児島県産で、海の幸も追加されました。パスタやパエリアなど、ボリューム満点の食事を味わってみてください。

引用:国民宿舎 ボルベリアダグリ(鹿児島)

グランピング宿泊施設は、2021年4月に新設しました。ベルテント内はベッドが設置されていて、おしゃれな空間を楽しめます。ウッドデッキも設置されていて、志布志湾を眺めながらゆったりと充実したグランピング体験が可能です。

引用:国民宿舎 ボルベリアダグリ(鹿児島)

国民宿舎ボルベリアダグリには、数種類の天然温泉が楽しめます。展望風呂やジェットバス、気泡風呂、サウナなどが充実。目の前に広がる志布志湾を望みながら浸かることができ、「美人の湯」とも言われています。晴れた日には桜島まで見渡せるほどの絶景です。

国民宿舎 ボルベリアダグリ(鹿児島)の施設情報

住所鹿児島県志布志市志布志町夏井203
アクセス車:鹿児島空港から東九州自動車道/鹿児島区間 経由で1時間10分

公共交通機関:鹿児島空港からバスで志布志駅まで1時間50分。大隅夏井駅まで行き、そこからタクシーなどを利用。
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト15:00〜21:00/10:00
参考価格4,500円~(ホテル利用時3名1室)
コンビニ施設から約3.5km

吹上浜フィールドホテル(鹿児島)

引用:吹上浜フィールドホテル(鹿児島)

鹿児島の海沿いに位置する施設です。グランピングの夕食はBBQで、いちき串木野の美味を堪能できる食材がそろっています。尾崎牧場の牛肉で、最高峰と称される鹿児島県の黒毛和牛はきめ細かな肉質にバランス良く織り込まれた霜降りが特徴。BBQコースはいくつか種類があるため、好みに合わせて選ぶことができます。

引用:吹上浜フィールドホテル(鹿児島)

宿泊施設は2種類で、テントタイプとトレーラータイプがあります。テントルームはモダンなデザインになっており、優雅なひと時を過ごすことが可能。一方、トレーラータイプは九州では珍しく、非日常が楽しめます。星空が楽しめるテントや焚火が楽しめるテントもおすすめ。

引用:吹上浜フィールドホテル(鹿児島)

吹上浜フィールドホテルは、屋上フィールドという屋上に設置されたエリアがあります。ここでは温泉プールと足湯、テントサウナなど、新感覚のアウトドア体験を行うことが可能。特に東シナ海を一望できる開放的な温泉プールは、夕日や夜のライトアップなど様々な顔が楽しめます。

吹上浜フィールドホテル(鹿児島)の施設情報

住所鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目101番地                
アクセス車:鹿児島市内より車で40分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト 15:00~20:00/11:00
参考価格4,180円~(ホテル利用時2名1室利用時)
コンビニ施設から約0.3km

HOLLY CAMP AIRSTREAM VILLA AMAMI<奄美大島>(鹿児島)

引用:HOLLY CAMP AIRSTREAM VILLA AMAMI<奄美大島>(鹿児島)

快適にリストアされたヴィンテージキャンピングトレーラーが楽しめる施設です。部屋でゆっくりと過ごせるインルームダイニングタイプで、ピザなどの軽食を冷凍庫にストックしています。BBQを楽しみたい方は、食材を持ち込めばバーベキューコンロをレンタルすることも可能です。

引用:HOLLY CAMP AIRSTREAM VILLA AMAMI<奄美大島>(鹿児島)

トレーラータイプの宿泊施設は、最大3人の宿泊が可能。無線LANやBluetoothスピーカー、ミニプロジェクターなども完備していて、トレーラーハウスにいながら快適に過ごすことができます。60平米のテラスで、リクライニングチェアやハンモックを使いながらゆっくりと過ごしてみてください。

引用:HOLLY CAMP AIRSTREAM VILLA AMAMI<奄美大島>(鹿児島)

HOLLY CAMP AIRSTREAM VILLA AMAMIの魅力は充実したマリンアクティビティです。奄美大島を堪能できるシュノーケルやフィッシング、SUPなどさまざま。奄美大島を堪能できるボートで行くプライベートビーチツアーやナイトクルージングもおすすめです。

HOLLY CAMP AIRSTREAM VILLA AMAMI<奄美大島>(鹿児島)の施設情報

住所鹿児島県奄美市笠利町外金久815番地
アクセス車:奄美空港からレンタカー・タクシーで約10分

公共交通機関:東京(羽田・成田)から飛行機で2時間25分
駐車場あり
チェックイン/チェックアウト 15:00~21:00/10:00
参考価格28,000円~(1名1室利用時)
スーパー施設から約3.1km

【九州】子連れやカップルでグランピングへ行ってリフレッシュしよう!

子連れやカップルで行くのにおすすめの九州地方のグランピング施設を紹介しました。

海に面している施設や、ペット可や温泉付きなど様々な楽しみ方ができるグランピング施設が、九州地方にはあります。

今回ご紹介した以外にも、他にも九州地方のグランピング施設をもっと見てみたいという場合は、下記の記事をご覧ください!

福岡県おすすめのグランピング施設!博多駅から車で1時間30分以内!

福岡県で安くておすすめのグランピング施設

大分県でおすすめのグランピング施設

熊本県でおすすめのグランピング施設

宮崎県でおすすめのグランピング施設

長崎県でおすすめのグランピング施設

鹿児島県でおすすめのグランピング施設

沖縄県でおすすめのグランピング施設

   
タイトルとURLをコピーしました