岩手の人気・おすすめコテージ8選!おしゃれで安い施設を紹介

フォレストコテージ 奥州

AI編集長がこの記事を執筆・管理しています

  1. 多数のWebサイトを分析して執筆しました。
  2. 記事は公開後も定期的に見直します。
  3. AIも完璧ではありません。お気づきの点はご指摘ください。

【利用者数30万人突破】リゾートバイトのお仕事検索・紹介ならダイブ!

リゾートバイト探すなら 「ダイブ」 が断然おすすめ!

ダイブでリゾートバイトを探すメリット:
全国のリゾート地に求人多数! 北海道から沖縄、離島までカバー
• 未経験でも安心! 利用者の9割以上がゼロからスタート
• 生活費ほぼかからない! 寮費・光熱費・食費が無料の案件多数
口コミ5,000件以上! リアルな体験談で失敗しにくい
• 手厚いサポート! 専任コーディネーターがLINEや電話で相談にのってくれる
• 特典も充実! 沖縄限定の割引や社会保険制度も安心

岩手県は、本州のなかで1番面積が広く、8割近くを森林が占めている自然豊かな県です。スキー場や山が近くにあり、屋外レジャーを楽しみながら滞在できるコテージが揃っています。

今回は、大人数向けや宿泊料金が安いコテージに加え、温泉や岩手ならではの郷土体験を楽しめるコテージをまとめました。子連れやカップルで訪れるのにおすすめの観光スポットも紹介しているので、旅の参考にしてくださいね。

目次

【宿泊料金が安い】岩手の人気・おすすめコテージ2選

サンタハウスGETO

サンタハウスGETO
引用:サンタハウスGETO

岩手県北上市にある「サンタハウスGETO」は、豊かな自然と豊富な温泉地に囲まれた立地が魅力の宿泊施設。高速道路のICや新幹線の駅、どちらからも車で20分ほどと、遠方からのアクセスの良さもメリットです。

シチュエーションやニーズに合わせたさまざまなプランが用意されているため、カップルからグループ旅、ペット連れなど、気軽にアウトドアを楽しみたいすべての方におすすめです。

宿泊料金

サンタハウスGETO
引用:サンタハウスGETO

ログハウスはA棟とB棟があり、4~5名で滞在する場合は、4,400円~/名で利用できます。料金を抑えた平日プランもあり、1室の料金が5,000円以上割り引かれるので、曜日にこだわらない方にはおすすめです。

1泊2食付きのプランは、11,000円~/名。リーズナブルな価格帯でありながら、部屋で食事を楽しめるのは嬉しいポイントです。

部屋

客室は、サンタハウスの名にふさわしいフィンランド製のログハウスと、アメリカ製トレーラーハウスの2タイプ。

バス・トイレを含め、快適に宿泊可能な設備が整っており、冬季はスキーやスノーボードなどウィンタースポーツを楽しむための拠点としても大活躍です。

食事

サンタハウスGETO
引用:サンタハウスGETO

夕食は、鍋または牛肉メインのプランから選択可能です。200gの霜降り和牛が味わえるステーキプランは、海鮮付きで大満足のボリューム感。スープやサラダもついていて、コース料理のようなリッチな食事を満喫できます。

焼肉プランは、鉄板を囲みながら野菜や岩手産の和牛を好きな焼き加減で調理でき、大人数でワイワイ楽しめるのが魅力です。

おすすめポイント:ペット3匹まで宿泊可能!無料のドッグランあり!

サンタハウスGETO
引用:サンタハウスGETO

ログハウスにはA棟とB棟で各1室、ペットと宿泊できる部屋を完備。敷地内には宿泊者が無料で使える芝生のドッグランがあり、愛犬とのびのび走り回れます。

1頭につき1,650円の追加料金が必要ですが、部屋の基本料金は変わりません。中型犬まで受け入れており、3頭まで一緒に滞在できるので、多頭飼いの方も利用しやすい施設です。

周辺観光スポット

美人の湯 瀬美温(サンタハウスGETO)
引用:美人の湯 瀬美温泉

施設周辺には、車で10分かからずして行ける温泉施設が多数揃っています。特に、施設から5kmほどの距離にある「瀬美温泉」では、天然の保湿成分とも言われるメタケイ酸を豊富に含む源泉を、3種同時に楽しめて贅沢なひとときが味わえます。

露天風呂は、すぐそばに渓流を臨む風情あるロケーションが自慢。四季折々の風景を眺めながら、ゆったりと体を温め、心身ともにリラックスする時間を過ごしましょう。

サンタハウスGETOの施設情報

住所岩手県北上市和賀町岩崎2-77-1
アクセス車:東京駅から約6時間 / 東京駅から首都高速~東北自動車道経由で金ヶ崎ICまで約340分~一般道で約20分
公共交通機関:東京駅から約3時間17分 / 東京駅から新幹線で北上駅まで約145分~タクシーで約20分
駐車場無料駐車場50台あり
チェックイン / チェックアウト15:00〜/10:00
参考価格税込11,000円~/名(3名1室利用時・1泊2食付き)
コンビニ・スーパー施設から約6.4km
温泉・風呂・シャワーコテージタイプ:風呂・シャワーありトレーラーハウス:シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊可能人数1~5名宿泊可能

コテージランドかしわぎ

コテージランドかしわぎ
引用:コテージランドかしわぎ

岩手県遠野市にある「コテージランドかしわぎ」は、宿泊だけでなく、自然を利用したアクティビティを楽しめるリゾート施設。最寄り駅から徒歩10分なので、電車でアクセスしやすい立地です。

すぐ近くには猿ヶ石川が流れており、夏には河川沿いの広場で馬力大会やスポーツ流鏑馬の祭りが開かれます。迫力ある馬の走りを見物できるのが魅力です。

宿泊料金

コテージランドかしわぎ
引用:コテージランドかしわぎ

AからCまで3種類のコテージがある中で、1番安く宿泊できるのはC棟です。6名で宿泊する場合は、1名あたり3,000円以下で利用可能。専用のバスルームやトイレ付きの宿泊施設の中では、リーズナブルな価格設定といえます。

コテージのそばには森が広がっていて、山菜採りやバードウォッチングなど、お金をかけずに楽しめる遊びがあるのも嬉しいですね。

部屋

コテージランドかしわぎ
引用:コテージランドかしわぎ

どのコテージにもウッドデッキがついており、特にB棟は面積が広いので、デッキ上でBBQを楽しむことも可能です。

1番棟数の多いC棟は、和室とリビングが完全につながっていて、子どもたちが安全に走り回れる広々とした空間が魅力。リビングとベッドルームも仕切りなしなので、小さなお子さんがいても、就寝中の様子を見守りながら過ごせます。

食事

コテージランドかしわぎ
引用:コテージランドかしわぎ

コテージの脇ではBBQを楽しむことができます。食材を持参すれば、網と炭付きのBBQ用コンロを1,800円/台でレンタル可能。ホットプレートもレンタルできるので、天候が優れない日は部屋の中で焼肉をするのもおすすめです。

また、敷地内には食事処があり、ジンギスカンやひっつみなどの郷土料理を味わえます。

おすすめポイント:屋外で本格的なアクティビティに挑戦!

コテージランドかしわぎ
引用:コテージランドかしわぎ

当施設の魅力の1つは、敷地内での料理体験やアクティビティが充実していること。窯を使った「ピザ作り体験」は、3時間かけて生地作りから行い、本格的なピザを作ることができます。

運動したい方は、高低差のある森の中のコースで、マウンテンバイクに挑戦するのがおすすめ。冬はスキーを履いて、雪上トレッキング体験を楽しめます。

周辺観光スポット

コテージランドかしわぎ
引用:遠野伝承園

施設から車で25分の「伝承園」は、昔ながらの農村の暮らしを体験できるスポットです。かやぶき屋根の古民家が立ち並び、藍染めや織物体験を楽しめます。

遠野の伝承料理を使った定食や、焼きもちを味わえる食堂も完備。敷地内にある「オシラ堂」では、願いが書かれた色とりどりの布が壁に奉納されていて、女性の病気や農業の神様として知られています。

予約する

コテージランドかしわぎの施設情報

住所岩手県遠野市宮守町下鱒沢28-125
アクセス車:東京駅から約6時間30分/東京駅から東北自動車道経由で約385分〜宮守ICから一般道約10分
公共交通機関:東京駅から約3時間50分/東京駅から東北新幹線にて新花巻駅まで約185分〜釜石線にて柏木平駅まで約35分徒歩で約10分
駐車場無料駐車場 20台+各棟1台ずつ(予約不要/先着順)
チェックイン/チェックアウト15:00~18:00/10:00
参考価格税込2,892円~/名(6名1室利用時・食事なし)
コンビニ・スーパー施設から8.4km
温泉・風呂・シャワー風呂・シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊人数1~6名宿泊可能
予約する

【大人数で宿泊可能】岩手の人気・おすすめコテージ2選

コテージ白樺村

コテージ白樺村
引用:平庭山荘

「コテージ白樺村」は、平庭高原内にあり、美しい白樺林に囲まれている施設。施設の隣に設営されたスポーツパークでは、夏はパークゴルフ、冬はスキーを楽しめます。

温泉やサウナで汗を流せるリラクゼーションエリアも完備。また、白樺樹液を使った飲み物や化粧品も販売しており、久慈市ならではの珍しい特産品を購入できます。

宿泊可能人数

コテージ白樺村
引用:平庭山荘

コテージ内には、12名定員の部屋が2つあり、最大24人で宿泊可能。複数家族やグループ旅行にぴったりの施設です。素泊まりでの滞在では、1人5,000円前後で宿泊可能。

コテージのタイプは、浴槽の有無で2種類に分かれています。浴槽付きの部屋には、トイレが2つあるので、大人数での利用も安心です。

部屋

コテージ白樺村
引用:平庭山荘

2階建てのコテージは、木を基調としていて、山小屋のような落ち着いた雰囲気が漂っています。各階には大きな窓があり、周囲の森を一望できる開放的な空間です。

冬は2泊3日コテージに滞在して、スノーシューや星座観察を楽しめるリトリートプランを導入。料金は55,000円/名で、森や高原での遊びを満喫できます。

食事

コテージ白樺村
引用:平庭山荘

夕食は3種類のコースがあり、敷地内のレストランで提供されます。1番のおすすめは、地元の郷土料理である「まめぶ汁」を味わえるコース。醤油ベースの汁のなかに、小麦粉とくるみで作った団子が入っていて、山方町発祥の料理です。

量を求める方は、2,500円の追加料金で岩手の短角牛ステーキをつけることもできますよ。

おすすめポイント:高原内でスキーやパークゴルフを満喫

コテージ白樺村
引用:平庭山荘

冬になると、白樺林の間を走り抜けられる平庭高原スキー場がオープン。半分程のコースが初心者向けなので、スキーデビューにもぴったり。

雪のシーズンが終わると、スキー場を利用したパークゴルフを楽しめます。ゲレンデがそのままゴルフ場になっているので、アップダウンのある難易度の高いコースに挑戦できるのが魅力です。

周辺観光スポット

コテージ白樺村
引用:三陸ジオパーク

施設から車で30分の「久慈渓流」は、90度近く反り立った岩壁が見どころの渓流地です。日本の紅葉100選に選ばれるほどの紅葉狩りスポットとして知られており、渓流沿いをドライブするのもおすすめ。

渓谷の途中にある「不老泉」の湧水は、飲めば不老長寿になるという言い伝えを持ち、県内でも名水として有名です。

コテージ白樺村の施設情報

住所岩手県久慈市山形町来内第20地割13-1
アクセス車:東京駅から約7時間40分/東京駅から東北自動車道経由で約380分〜滝沢ICから一般道約80分
公共交通機関:東京駅から約3時間50分/東京駅から東北新幹線にていわて沼宮内駅まで約150分〜JRバス東北にて平庭高原まで約65分~徒歩約10分
駐車場無料駐車場あり(予約不要/先着順)
チェックイン/チェックアウト16:00/10:00
参考価格税込7,800円~/名(5名1室利用時・1泊2食付き)
コンビニ・スーパー施設から9.8km
温泉・風呂・シャワー風呂・シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊人数1~24名宿泊可能

シュクランハウス

シュクランハウス
引用:シュクランハウス

「シュクランハウス」は、岩手県葛巻町のくずまき高原牧場内にある施設。牧場では動物たちとのふれあい体験ができ、家族連れに人気のアクティビティも楽しめます。

レストランでは、牧場内で育てられた和牛を使った絶品の肉料理を味わうことも。施設内には温泉も完備しており、1日中家族やカップルで休日を満喫できます。

宿泊可能人数

シュクランハウス
引用:シュクランハウス

コテージでの宿泊は10名まで受け入れています。10名で利用する場合は、6,500円~/名で無料の朝食付き。

本館であるプラトー館には、人工温泉を楽しめる大浴場を完備しており、大人数での旅行も安心です。20名以上の団体利用では、牛の乳しぼりが体験可能。子連れのグループにうってつけの体験です。

部屋

シュクランハウス
引用:シュクランハウス

コテージの室内は、赤みのある地元のカラマツ材を使用した落ち着いた空間。2階のロフト部分は和室になっており、快適な就寝環境が整っています。寝具やタオル類などのアメニティが充実しているのも嬉しいポイント。

バリアフリー対応の棟もあり、トイレや浴室への入口がフラット設計なので、高齢の方がいる場合も利用しやすい施設です。

食事

シュクランハウス
引用:シュクランハウス

敷地内のレストランでは、年間30頭のみ生産される「くずまき牛」の和牛ハンバーグやステーキを味わえます。子どもたちが好きなピザやカレーもあり、家族での利用におすすめ。

肉の味をそのまま堪能したい方は、焼肉ハウスでの食事がぴったりです。牛肉のほか、ラム肉や高原産ソーセージなど、新鮮な素材の焼肉を楽しめます。

おすすめポイント:リーズナブルな値段で楽しめる牛へのエサやり体験

シュクランハウス
引用:シュクランハウス

施設内の牧場では、アルパカとのふれあいのほか、牛へのエサやり体験ができます。牛が何を食べているのかや、食肉になる過程の解説も聞けるので、命について学ぶ貴重な経験です。

室内では、容器を振るだけで作れるバターづくり体験も実施。どのアクティビティも1人400円で行えるので、気軽に参加できるのもポイントです。

周辺観光スポット

シュクランハウス
引用:環境省

沢沿いに流れる七つの滝を鑑賞できる「七滝」。宿から滝へ続く遊歩道の入口までの所要時間は、約50分間です。入口からは橋や急な階段を登るので、軽いトレッキングを楽しめますよ。

1番の魅力は、高低差が43mで迫力ある流れを見物できる「三の滝」。森林浴を満喫しながらリフレッシュできるスポットです。

シュクランハウスの施設情報

住所岩手県岩手郡葛巻町葛巻40-57-176
アクセス車:東京駅から約7時間10分/東京駅から東北自動車道経由で約380分〜滝沢ICから一般道約50分
公共交通機関:東京駅から約3時間/東京駅から東北新幹線にていわて宮沼内駅まで約150分〜タクシーで約25分
駐車場無料駐車場あり(予約不要/先着順)
チェックイン/チェックアウト16:00/10:00
参考価格税込6,500円~/名(10名1室利用時・1泊朝食付き)
コンビニ・スーパー施設から9.4km
温泉・風呂・シャワー温泉あり、風呂・シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊人数1~10名宿泊可能

【体験プログラムを用意】岩手の人気・おすすめコテージ2選

ゲストハウス 山笑亭

ゲストハウス 山笑亭(楽天トラベル)
引用:楽天トラベル

「ゲストハウス 山笑亭」は、岩手県一関の静かな里山にある1棟貸しの宿泊施設。どっしりとした重厚感ある佇まいが印象的な古民家風コテージは、なんとオーナーの手作りというから驚きです。

5ヘクタールもの山林を購入し、少しずつ開拓を進めている行動派のオーナーとは、希望をすれば積極的に交流することも可能。陶芸や木工など、手仕事を中心とした体験メニューが豊富に用意されているため、旅の思い出を形に残したい方にもおすすめです。

体験プログラム

ゲストハウス 山笑亭(ステイジャパン)
引用:ステイジャパン

当施設で楽しめる体験メニューの1番人気は、材料費込み1人4,000円の陶芸体験釉薬を使わず、素朴でありながら味のある力強い仕上がりが特徴で、指導を受けながら自由な作品作りに没頭できます。

焼成作業は年に2回のみのため、時期によっては完成まで少し時間がかかる場合もありますが、日々の暮らしに溶け込む一生ものの思い出を手に入れることができますよ

部屋

客室内は、フローリングで快適なダイニングとくつろぎタイムにうれしい和室の組み合わせ。ライフラインも整っているため、利用者を選ばず誰にでも過ごしやすいつくりになっています。

日常生活ではそうそう体験することのできない総ヒノキ風呂も、やはりオーナーの大作の一部。田舎暮らしに興味がある方やものづくりが好きな方にとっては、より興味深く有意義な滞在を叶えることができるでしょう。

食事

ゲストハウス 山笑亭
引用:楽天トラベル

キッチンには、3口のガスコンロやレンジ、炊飯器もあり、家と同じように調理ができます。車で20分圏内には大型スーパーがあり、道中に立ち寄り買い物を済ませるのがおすすめです。

また「道の駅厳美渓」では、新鮮な朝採れ野菜や郷土食のもち料理を購入することも。宿には陶器類も豊富に揃っており、料理をおしゃれに彩ってくれます。

おすすめポイント:百年木を使用した宿で木の魅力を体感

ゲストハウス 山笑亭
引用:ステイジャパン

施設の1番の魅力は、樹齢100年以上の木を使用したコテージに宿泊できること。百年木の美しい木目と、迫力ある太い梁や柱がある室内は、他の宿ではなかなか見ることのできない光景です。

1回の滞在で7連泊まで予約可能なので、木の温もりあふれるコテージで、ゆったり休暇を過ごすのもおすすめですよ。

周辺観光スポット

ゲストハウス 山笑亭
引用:いち旅

施設から車で5分の距離にある「厳美渓」は、天然記念物にも指定されており、一関で人気の観光場所です。渓谷内にはエメラルドグリーンに光る川が流れており、自然の絶景美を鑑賞できます。

また、川の上に渡されたロープを使って、だんご屋から甘味セットを購入できる「空飛ぶだんご」も有名。厳美渓でしか見られない珍スポットです。

予約する

ゲストハウス 山笑亭の施設情報

住所岩手県一関市厳美町字外谷地143-285
アクセス車:東京駅から約5時間23分 / 東京駅から首都高速~常盤自動車道~東北自動車道経由で一関ICまで約312分~一般道で約11分
公共交通機関:東京駅から約2時間57分 / 東京駅から新幹線で一ノ関駅まで約152分~タクシーで約25分
駐車場無料駐車場5台あり
チェックイン / チェックアウト15:00〜20:00/10:00
参考価格税込7,000円~/名(1名1室利用時・食事なし)
コンビニ・スーパー施設から約2.9km
温泉・風呂・シャワー風呂・シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊可能人数1~5名宿泊可能
予約する

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜
引用:平泉倶楽部〜farm&resort〜

「平泉倶楽部~FARM&RESORT〜」は、多数の世界遺産を持ち、歴史深い町として名高い岩手県平泉にある宿泊施設。フルリノベーションした築150年の古民家泊を楽しめる、1日1組限定のプライベートリゾートです。

高速道路のICや公共交通機関でのアクセスも良く、都心からでも気軽に訪れることができます。歴史や文化に興味のある方はもちろん、少しひねりを利かせた今までにない旅を計画したい方にもおすすめしたい宿泊施設です。

体験プログラム

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜
引用:平泉倶楽部〜farm&resort〜

当施設では、東北の魅力を感じられる体験が用意されています。岩手名物「はっと汁」を地元の方と調理する「郷土料理体験」。はっと汁以外の料理は用意されているので、体験後は郷土料理の定食を味わえます。

また、津軽三味線の演奏も体験可能。普段は触れる機会の少ない和楽器の音色を、存分に楽しめるのが魅力です。

部屋

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜
引用:平泉倶楽部〜farm&resort〜

室内は、広々とした和室が複数あり、最大9名まで宿泊可能なので、大人数での旅行にもうってつけです。リビングには、カウンター席がついた小上がり和室があり、小料理屋のようなおしゃれな雰囲気。

庭の濡れ縁にはハンモックが設置されていて、のどかな田園風景を眺めながら、ゆったり時を過ごせる空間です。

食事

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜
引用:平泉倶楽部〜farm&resort〜

BBQプランでは、周囲の山々や夕日を眺めながら、開放的な空間での食事を満喫できます。岩手産の特選和牛「前沢牛」の串焼きを始めとして、地元の肉や野菜が勢ぞろい。

贅沢な食事を楽しみたい方には、シェフ派遣のプランがおすすめ。メニューはなく、その日ごとの1番美味しい食材を使った料理を、コース形式で堪能できる豪華なプランです。

おすすめポイント:提携施設での体験プランが充実

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜
引用:平泉倶楽部〜farm&resort〜

宿の中だけでなく、提携している施設での体験プランも予約可能です。「猊鼻渓貸切舟下り体験」は、渓谷を1時間半かけてゆったり舟で下っていきます。竿1本で行う舟下りは、猊鼻渓でしか経験できない貴重なアクティビティです。

また、伝統工房での「絵付け体験」では、漆を塗った色鮮やかなグラスを作ることができますよ。

周辺観光スポット

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜
引用:【公式】関山 中尊寺

「平泉の文化遺産」として、平泉町内の歴史ある仏閣が世界遺産に登録されています。なかでも有名なのは、同施設から車で10分の中尊寺内にある「金色堂」。

外も中も金箔で覆われていて、きらびやかな仏像を拝観できます。柱の装飾も細部までこだわり抜かれており、平安時代の工芸技術を間近で鑑賞できるスポットです。

平泉倶楽部~FARM&RESORT〜の施設情報

住所岩手県西磐井郡平泉町長島字前林78-1
アクセス車:東京駅から約5時間27分 / 東京駅から首都高速~常盤自動車道~東北自動車道経由で平泉前沢ICまで約320分~一般道で約7分
公共交通機関:東京駅から約2時間49分 / 東京駅から新幹線で一ノ関駅まで約152分~JR東北本線で平泉駅まで約7分~タクシーで約10分
駐車場無料駐車場5台あり
チェックイン / チェックアウト15:00〜21:00/10:00
参考価格税込30,910円~/名(5名1室利用時・1泊2食付き)
コンビニ・スーパー施設から約4km
温泉・風呂・シャワー風呂・シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊可能人数1~9名宿泊可能

【温泉付き】岩手の人気・おすすめコテージ1選

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村
引用:焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村

「焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村」は、特別天然記念物にも指定されている、岩手山麓の焼走り熔岩流すぐそばにあるアウトドア施設です。

火山噴火の凄まじさを間近で体感できるロケーションが大きな魅力であり、自然豊かな立地は星空観賞にも最適。しっかり遊び、温泉や宿泊も楽しめる複合レジャースポットとして、家族旅行やグループ旅におすすめです。

温泉

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村
引用:焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村

当施設には、温泉施設「焼走りの湯」が隣接しています。泉質は、刺激の少ない弱アルカリ単純泉であるため、子どもから大人まで心地よく入浴することが可能。

また、サウナ設備では、溶岩石のサウナストーンを使ったセルフロウリュが楽しめます。キュっと冷えた水風呂が人知れず人気で、サウナ上級者にとっても充実したととのいの時間が過ごせると評判です。

部屋

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村
引用:焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村

客室は、全25棟のロッジ風コテージ。4人用と8人用の2タイプが用意されており、大人数利用やペット同伴にも対応しています。

また、バス・トイレはもちろん、キッチンには調理器具や食器まで完備されているため、お好みの食材を準備するだけで自炊が気軽に楽しめるのもうれしいポイント。

食事

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村
引用:焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村

素泊まりの場合は、部屋に設置されたキッチンで自炊ができます。自炊が難しい方は、1人あたり4,000円ほどの追加料金で2食付きのプランに変更可能です。

夕朝食どちらも部屋に弁当が届くので、室内でゆっくり食事を楽しめます。後片付けもないので、楽に食事を済ませられるのは嬉しいポイントですね。

おすすめポイント:絶景が広がる最高のロケーション

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村
引用:焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村

岩手山の麓にある同施設から見上げる雄大な山の姿は、迫力満点です。部屋から山を眺められるロッジもあり、冬は室内で美しい雪景色を鑑賞することも。サンセットも絶景で、1日を通して山の景色を存分に楽しめます。

また、施設周辺は空気が澄んでいて、近くに天文台が建てられるほど人気の天体観測スポットです。

周辺観光スポット

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村
引用:環境省

岩手山の周辺は、山から噴出した溶岩流に覆われており、国の特別天然記念物としても指定されています。溶岩流を間近で観察するなら、「焼走り溶岩流散策コース」がおすすめです。

国際交流村のすぐ隣にコースの入口があり、黒一面の溶岩流の間を散策できます。途中には見晴らしの良い展望台もあり、往復1時間弱なので、軽く体を動かしたい方にも最適です。

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村の施設情報

住所岩手県八幡平市平笠24-728
アクセス車:東京駅から約6時間45分 / 東京駅から首都高速~東北自動車道経由で西根ICまで約390分~一般道で約15分
公共交通機関:東京駅から約3時間17分 / 東京駅から新幹線で盛岡駅まで約132分~路線バスで大更駅まで約50分~タクシーで約15分
駐車場無料駐車場72台あり
チェックイン / チェックアウト15:00〜18:00/10:00
参考価格税込8,150円~/名(4名1室利用時・1泊2食付き)
コンビニ・スーパー施設から約6.4km
温泉・風呂・シャワー風呂・シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊可能人数1~8名宿泊可能

【ペット同伴可】岩手の人気・おすすめコテージ1選

フォレストコテージ 奥州

フォレストコテージ 奥州
引用:フォレストコテージ 奥州

「フォレストコテージ 奥州」は、岩手県南西部にある火山「焼石岳」にほど近い立地でコテージ泊が楽しめる施設。市街地からは離れていますが、温泉施設と隣接していることに加え、車で約3分の場所にはスキー場もあります。

アクティブ派からのんびり派まで、静かな環境でマイペースな旅を叶えたい方におすすめ。非日常なアウトドアステイと、くつろぎを両立させた癒しの時間を過ごせる宿泊施設です。

ペット

フォレストコテージ 奥州
引用:フォレストコテージ 奥州

愛犬と滞在できるコテージが1棟があり、小型犬から中型犬が宿泊可能。ペットの料金はプラン内に含まれています。ペット用のトイレ用品や食事グッズ、おやつなど、アメニティも充実しているので、荷物が少なくて済むのは嬉しいですね。

また、周辺には広い芝生のエリアや小道があり、散歩や運動しやすい環境が整っています。

部屋

フォレストコテージ 奥州
引用:フォレストコテージ 奥州

1棟独立型のコテージは、木を基調とした落ち着いた空間で、大きなハンモックが設置されています。ペット可の部屋では、ウッドデッキの周りが網で囲まれているので、外で愛犬と遊ぶことが可能です。

コテージ近くには共用のアウトドアスペースがあり、夜は焚き火や花火をしてゆったり時を過ごせます。

食事

フォレストコテージ 奥州
引用:フォレストコテージ 奥州

夕食は、岩手産の前沢牛のステーキや鮎の塩焼きを目の前の網で調理して、焼きたてを味わうことができます。スモアやスキレットにのったアヒージョもあり、おしゃれなBBQを楽しめるのが魅力。

朝食では、地元の野菜を使ったサラダや、岩手の高原ヨーグルトなど、地産地消を意識したメニューを堪能できます。

おすすめポイント:近隣の湖や川でマリンスポーツを楽しめる

フォレストコテージ 奥州
引用:旅東北 – 東北の観光・旅行情報サイト (tohokukanko.jp)

施設から車で8分の「奥州湖」では、SUP体験を行っています。犬と一緒に体験できるツアーやSUPヨガツアーなど、目的に合わせたコースを選択可能。

また、市内を流れる胆沢川では、迫力満点のラフティング体験をすることも可能。カヌーの国体で使用されたこともある川で、東北一といわれる激流を楽しめます。

周辺観光スポット

フォレストコテージ 奥州
引用:フォレストコテージ 奥州

当施設利用者は、施設から徒歩約3分の温泉施設「焼石クアパーク ひめかゆ」を無料で利用できます。保温効果の高さが魅力のナトリウム塩化物泉と、肌当たりのよい炭酸水素塩泉の2種類を贅沢に楽しめます。

また、湧き出すお湯が県内屈指の高温であることも大きな特徴。冷え込みが気になるシーズンにも頼もしく、露天風呂での開放的な温泉浴をゆっくりと満喫できますよ。

フォレストコテージ 奥州の施設情報

住所岩手県奥州市胆沢若柳字天沢67
アクセス車:東京駅から約6時間5分 / 東京駅から首都高速~常盤自動車道~東北自動車道経由で平泉前沢ICまで約320分~一般道で約25分
公共交通機関:東京駅から約3時間27分 / 東京駅から新幹線で一ノ関駅まで約152分~JR東北本線で水沢駅まで約25分~タクシーで約30分
駐車場無料駐車場20台あり
チェックイン / チェックアウト15:00〜21:00/11:00
参考価格税込16,500円~/名(4名1室利用時・1泊2食付き)
コンビニ・スーパー施設から約3.9km
温泉・風呂・シャワー風呂・シャワーあり
トイレ部屋個別にあり
宿泊可能人数1~4名宿泊可能

岩手の人気・おすすめのコテージを紹介しました!

本記事では、コテージのある岩手県のおしゃれな宿泊施設を紹介しました。

各地域のおすすめコテージ、グランピング施設についてもっと知りたい!という方は、下記の記事もあわせてチェックしてみてくださいね。

岩手近郊や各都県でおすすめのグランピング施設

東北地方のおすすめグランピング施設

岩手県のおすすめグランピング施設

秋田県のおすすめグランピング施設

宮城県のおすすめグランピング施設

福島県のおすすめグランピング施設

東京近郊のおすすめグランピング施設

奥多摩のおすすめグランピング施設

神奈川県の安くておすすめグランピング施設

神奈川県のおすすめグランピング施設

千葉県の安くておすすめグランピング施設

千葉県のおすすめグランピング施設

千葉県のおすすめコテージ施設

茨城県のおすすめグランピング施設

埼玉の安くておすすめグランピング施設

関東地方でおすすめのグランピング施設

関東で安くておすすめのグランピング施設

関東でペット可!愛犬と宿泊できるおすすめグランピング施設

関東でカップルにおすすめグランピング施設

関東できれいな星空が楽しめるおすすめグランピング施設

関東で釣りができるおすすめのグランピング施設

関東で焚き火を楽しめるおすすめグランピング施設

関東で大人数におすすめグランピング施設

関東のおすすめサウナ付きグランピング施設

関東のおすすめドームテントグランピング施設

関東のおすすめプール付きグランピング施設

関東のおすすめコテージ施設

【利用者数30万人突破】リゾートバイトのお仕事検索・紹介ならダイブ!

リゾートバイト探すなら 「ダイブ」 が断然おすすめ!

ダイブでリゾートバイトを探すメリット:
全国のリゾート地に求人多数! 北海道から沖縄、離島までカバー
• 未経験でも安心! 利用者の9割以上がゼロからスタート
• 生活費ほぼかからない! 寮費・光熱費・食費が無料の案件多数
口コミ5,000件以上! リアルな体験談で失敗しにくい
• 手厚いサポート! 専任コーディネーターがLINEや電話で相談にのってくれる
• 特典も充実! 沖縄限定の割引や社会保険制度も安心

  • URLをコピーしました!
目次